dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月の半ばに職場を退職致しました。

7月給与分まで社会保険には入っており、
区役所にいって手続きをし、
コンビニで支払いのできる国民年金の用紙が
来年の3月分まで届きました。

その用紙で8月分の国民年金の支払いはしました。

9月半ばに仕事が決まりまして
すぐ社会保険に加入します。
仕事は9月半ばからです。

この場合、
私は国民年金の9月分を自分で支払わなくていいのでしょうか?

また、区役所等でまた国民年金から厚生年金への
切替の手続きをするのでしょうか?

A 回答 (2件)

>9月半ばに仕事が決まりまして


>すぐ社会保険に加入します。
>仕事は9月半ばからです。

何はともあれ、おめでとうございます。

ちなみに、国民年金は先払いしておけば、後で返還申請の書類が送付されます。


>また、区役所等でまた国民年金から厚生年金への
>切替の手続きをするのでしょうか?

1号(国民年金)から、2号(厚生年金)への切替申請は、
雇用主の仕事です(健康保険と共通の申請)。
逆は本人の仕事です。

本人がする必要はありません。
    • good
    • 0

>私は国民年金の9月分を自分で支払わなくていいのでしょうか?


 ・国民年金の9月分は支払う必要はありません
 ・9月分は厚生年金での支払になります
  10月の給与支払分で9月分の厚生年金保険料が引かれます(1ヶ月遅れでの支払です)
>また、区役所等でまた国民年金から厚生年金への切替の手続きをするのでしょうか?
 ・不要です(しなければ行けないのは国民健康保険に入っている場合は
       国民健康保険の脱退手続きが必要)
 ・厚生年金の加入手続きは、社会保険事務所で行われますから
  国民年金→厚生年金の変更手続きも一緒に行われます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す