dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じような質問は出ている気がするのですが、よろしくお願いします
先日、会社を退職しました。よって、厚生年金から国民年金に切り替えなければならないと思うのですが、これは市役所に行けば手続きはできますか? これを機に引越しをするので、市役所にいくのに少し時間がかかるのですが、大丈夫でしょうか?また、社会保険庁のHPを見たら『送付されるものをもって来てください~』と書いてありましたが、送付されるものとはなんでしょうか?
教えてください

A 回答 (4件)

「送付されるもの」の記述が社会保険庁のどこに書いてあったのかが分からない


ので正しいかどうかわかりませんが、社会保険事務所が「この人は社会保険喪失
してから何も入ってないから国民年金じゃないだろうか」と判断された方には
「国民年金加入の届書」が届くことがあるようです。それのことではないかと
思います。

ただ、それがなくても国民年金に加入することは可能です。
できれば勤めていた会社から「資格喪失月日がわかる証明書(離職証明書)」の
ようなものをもらって、年金手帳、印鑑を持って役所に行くのが確実かと思います。

また、少し時間がかかるとのことですが、絶対大丈夫!とはいいきれません。
というのも、万一、何も加入していない時期に障害年金に該当するようなケガ等
をされてしまった場合、未納月があれば障害年金が認定されないことがあるよう
です。できれば、お早めに手続きしましょう。
ただ、そんなことがなければ確か国民年金は2年度さかのぼって支払えるはずな
ので万一のことがなければ、大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

一応14日以内?とかだったと思います。



将来の年金なら少しくらい遅れても全く問題はないんですが、最悪事故か何かで障害を持ってしまったとかの障害基礎年金や遺族基礎年金にかかわるので早めのほうがいいでしょう。引っ越し前に手続きして再度新住所で住所変更してもいいでしょう。

年金手帳と印鑑、身分証明証が必要になると思います。
配偶者も扶養ではなく個人で加入することになりますので一緒に行かれるほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

Q541


<問>国民年金加入の届書が送られてきたのですが、なぜでしょうか。
<答>
基礎年金番号を平成9年1月から実施し、これを活用することにより公的年金制度への加入の状況がわかるようになりました。このため、あなたの場合のように、あなたやあなたの配偶者が転職したことや退職したことに伴って国民年金の種別変更などの届出が必要となっていながら、届出がまだ出されていないと思われる方には、勧奨状によりお知らせを行うこととしました。
つきましては、送付された届書に必要事項を記入のうえ、お住まいの市区町村の国民年金担当窓口で加入の届出を行ってください。

とあります。送付されるものとは届書のことかと思われます。
会社退職の場合、国民年金の種別変更の届出が必要になるので
市区町村の国民年金担当窓口に年金手帳を持って行けば
手続きについては教えてもらえると思います。
政令指定都市(区のあるところ)では区役所、それ以外では市役所などです。
    • good
    • 0

居住地の市役所へ、年金手帳と印鑑を持って行くだけです。

届出用紙は市役所に置いてます。もし配偶者も扶養していたら、配偶者の年金手帳も持って行きます。ただそれだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す