
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じメーカーの商品かわかりませんが私も使っています。
>内蔵や頭も一緒に砕かれているのか
そうなんですよね。煮干しのワタや頭を除いて粉末に加工した商品もあればいいのにと思います。
>とても生臭くて使えませんでした。
私の手元にある商品は乾燥粉末状態なら普通の煮干しと同じ香ばしいにおいがしますが、これは商品の違いでしょうか。でもやっぱり、ダシを取ってそのまま粉末ごと味噌汁にして食べると、生臭いというより苦いです。魚のワタの苦みです。
時間をかけて水出しにした上でダシ汁を濾して粉末を取り除いてしまえば苦味はあまり残りませんが、それでは魚肉や骨の成分が摂取できません。
栄養成分表示を見るとグラム当たりのタンパク質量やカルシウム量はかなりのものですし、魚肉ですからカルシウムの吸収を助ける働きのあるビタミンDも相当多いですから、牛乳などよりよっぽど骨を強くする働きを期待できる食品だと思います。しかし、ダシを取るだけでダシがらを捨ててしまうとそれらの大半を摂取することが出来なくなります。
これはもう仕方が無いと割り切って一日一回くらいは我慢して苦い味噌汁を飲むか、色々な料理を作る際に少しずつ混ぜるかして食べるしかないと思ってそのように使っています。味噌汁も苦いのが嫌だったら、普通にワタと頭を取った煮干しでダシを取ってから少しだけ粉末を入れるようにします。
冷奴にかつお節の代わりとして煮干し粉末をかけて食べようとしたことがありましたが、これは失敗でした。粉が口の中に張り付き不快です。少なくとも火を通す調理法でないとダメですね。
ここまで書いていて気が付きましたが、パッケージの裏にお好み焼き(たこ焼き)への使い方が書いてありました。以下カッコ内は引用。
「水で溶いた小麦粉に○○(商品名)をたっぷり(1人前大さじ1杯半)入れよくまぜ合せ鉄板の上に丸くひきます。この上にキャベツ、天かす、いか、肉、生姜、のりなどお好みのものを入れ最後に溶いた小麦粉をかけ焼きあげます。」
これを見ると、焼き物、炒め物などには合いそうな気がします。
お礼が遅くなってすみません。回答をメールでお知らせに設定した筈なのですが来なかったので、気づきませんでした。
>ダシを取ってそのまま粉末ごと味噌汁にして食べると、生臭いというより苦いです。魚のワタの苦みです。
その通りなんです。元々お味噌汁の出し様に買ったので、張り切って作った時にはショックでした。昔から母親が煮干(姿まま)から味噌汁を作っていたので、それが再現できると思ったら大失敗でした。やはりお好み焼きはいい案ですね。昨日の晩、丁度お好み焼き食べてしまいました。今日まで皆さんのコメントの通知が来なかったんで・・・・。次回やってみます!ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
私はミルサーで小ぶりのいりこを丸ごと粉末にしダシ用に使っています。
小ぶりのいりこだからでしょうか生臭さは全く気になりません。魚の頭や内臓は現代人に不足気味な微量栄養素の宝庫ですからそうしています。ただ酸化が心配なので1週間で使い切る分量で粉にしています。生臭いとのこと人によってその感じ方が違うと思います。私の作るいりこ粉末も臭いといわれてしまうかも知れません。どうしても無理ならミルサーも数千円で購入できますし、購入頂いていりこの頭内臓を除き(勿体無いですが)粉末にされてはいかがでしょう?
また購入されたいりこ粉を一度煎ってみられてはいかがでしょう?匂いも軽減すると思います。
summerbabyさんはカルシュウム摂取とばかりに粉末を多く利用されていませんか?それが臭いを増しているのでは?粉末であれば少量で充分です。ご存知とは思いますがカルシュウムを多く摂ったから総て吸収できるものでもありません。1日で吸収できる量も限られた量です。毎日少しづつ摂るのと、他の栄養素との食べ合わせが重要です。
さて本題のレシピです。私の場合肉系は殆ど摂りませんのでカレー、お好み焼き、野菜炒め、チャーハンなどなど総ていりこ粉末を使います。今回購入されたいりこ粉は味の濃いものや熱を強く通すものに使用されてはいかがでしょう。量は控えめにです。
お礼が遅くなってすみません。回答をメールでお知らせに設定した筈なのですが来なかったので、気づきませんでした。煎るというのはすばらしいアイディアです!早速やってみます。私もお肉を食べないのですが、カレー、お好み焼き等など、味の濃い目な品目に少量を使用というのは臭いも気にならなくて良いかもしれません。試してみますね。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツ、ニラ、ほうれん草、...
-
クエン酸とカルシウムのキレー...
-
水酸化カルシウムの発火点?
-
身長の伸ばし方
-
お茶タンニンと鉄、カルシウム...
-
プロテインは体に悪い?
-
キシリトールガムのリン酸水素...
-
卵の殻の厳密な成分表、成分分...
-
今高校生で6.5等身くらいしか無...
-
これ以上顔を大きくしたくない!
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
妊娠中のビタミンAについて
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
AmazonでビタミンDのサプリメン...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
酵素について
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日に必要な栄養素を取るには?...
-
水酸化カルシウムの発火点?
-
クエン酸とカルシウムのキレー...
-
卵の殻の厳密な成分表、成分分...
-
インスタントラーメンの発表に...
-
ひとりくらしです。お菓子とか...
-
今高校生で6.5等身くらいしか無...
-
歯の矯正 契約通り終わらない
-
日本人のCa不足
-
ビタミンCとカルシウムの飲み...
-
カルシウムの吸収をよくするた...
-
23歳女性スキムミルクの適量は?
-
ミネラルウォーターは凍らせて...
-
摂取したリン酸カルシウム
-
とある人気サプリメントについ...
-
骨太になりたい。
-
ホットミルクとアイスミルクの...
-
牛乳有害説について質問です。 ...
-
キシリトールガムのリン酸水素...
-
精子はプロテインとなりえるか?
おすすめ情報