
応募書類を郵送するのですが、書類・封筒のサイズを教えていただきたいです。
サイトや参考本を見ると、履歴書・職務経歴書・添え状のサイズはそろえた方がよいとなっています。
既に履歴書を市販のB5サイズで作成してしまったのですが、職務経歴書はA4サイズの方が一般的ですし見栄えがよい気がします。A4サイズの履歴書で作成しておけばよかったと後悔しています…。
封筒には添え状(A4またはB5)・履歴書(B5)・職務経歴書(?)の順に重ねて入れるのですが、添え状は文面がシンプルなので履歴書と同じサイズでいいのかなと思っています。
また、封筒のサイズは折らずに入る大封筒か普通の定形サイズのどちらがよいでしょうか?「折らずに入る大封筒がよい」となっていたり、「大封筒は持参の際に利用するもの。定形外となるからコスト感覚のなさと感じるケースがあるので定形サイズに三つ折りがよい」となっていたりで迷っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A4で揃える方がよいでしょうね。
職務経歴書はA4が一般的です。それはA4でファイリングされることが多いからです。
ですからそれに合わせると履歴書もA4になります。
ただ、添え状はお手紙ですから、これだけ小さくてもおかしくはないですよ。
応募書類は、添え状、履歴書、職務経歴書の順に重ねて、クリアファイルに入れ、A4の白い封筒に入れましょう。茶封筒は不可ですよ。
>「大封筒は持参の際に利用するもの。定形外となるからコスト感覚のなさと感じるケースがあるので定形サイズに三つ折りがよい」
この意見は意味不明です。
コスト感覚といいますが、代金を払うのはこちらですよね?
ビジネスシーンにおいても、社内においてのコスト意識は大切ですが、お客様に宛てる物を、マナーを犠牲にしてまでコストダウンするなんて話は聞いたこともありません。
就職させてくださいとお願いに上がる相手に対して、コストダウンするなんてどういう神経してるのでしょうね。
ご参考までに。
No.3
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
全て提出先の企業の担当者が扱いやすいサイズに書類は統一されることが望ましいです。
日本ではビジネスで使う書類はA4サイズが一般的なので、すべてA4サイズに統一するのが良いです。
ただし、市販の履歴書はA3サイズで真ん中に折り目が入っており、A4サイズとなっていますのでご注意ください。
そして、これと同じ履歴書をプリンタなどで印刷するときには、A4サイズの用紙で2枚に分けてください。
封筒のサイズは折らずに入る大封筒が、見た目にも応募書類と分かりやすいので良いです。
さらに、郵送時には曲がらないようクリアファイルに全ての書類を入れてから、封筒に入れるとより丁寧でしょう。
企業によっては「クリアファイルまでは必要ない」と考えるところもありますが、あくまでその企業独自の判断ですので気にせず、丁寧に書類を扱うことにこしたことはないと思います。
専門家紹介
職業:転職アドバイザー
ベストアンサーを複数いただいているのでご安心ください。現在、年間約2000件の職業相談を行なっている現役のキャリアコンサルタントです。国家資格2級キャリアコンサルティング技能士(熟練者資格)をもち、国立大学の特任講師、ハローワーク職員、自治体の職業相談員、就職指導や職業訓練校講師などの業務に携わり、22年の実績があります。心の状態に不安が残る方には、産業カウンセラーと心理相談員の視点から「心の問題」もケアしてきました。学生の方へは「進学・就職・面接」指導と講演、公務員試験対策(筆記・面接・論文)を行なっています。
専門家
No.1
- 回答日時:
履歴書・職務経歴書・添え状はともにできればA4サイズがお奨めです。
現在殆どの民間企業で書面で共通に使用されているのがA4サイズです。高校大学等ではBサイズがまだ使用されている場面もあると思いますが、企業では通常Aサイズに統一されていると考えられます。
ところで郵送する段位なって、なぜ悩んでいるのでしょう。参考本やサイトで確認したのですよね。
それと、これからのご自分の人生を決めるかも知れない、大事な書類です。隅々まで目を凝らして自分をアピールするためしっかり丁寧に書き込みましょう。写真もおざなりでなく、大切にしてください。もちろん書類一式折らずにできれば薄手のクリアファイルに挟んだ上で封筒に入れ、郵送するようにしたいものです。宛名も先方に失礼の無いように、誤字脱字など無いようもう一度確認してみましょう。
就活がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
送付状を作成するにあたって
面接・履歴書・職務経歴書
-
[紙質・大きさ]どちらの添え状がいいでしょうか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
B5の履歴書に同封する添え状と職務履歴書
面接・履歴書・職務経歴書
-
4
送付状について
面接・履歴書・職務経歴書
-
5
履歴書を送った後、会社からはいつ頃連絡ありますか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
6
便せんのサイズ、A4便せんはあるのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
履歴書と添え状を一緒に郵送するのですが
面接・履歴書・職務経歴書
-
8
履歴書を出すまでの期間ってどれくらいを目処に?
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
履歴書をいつまでに出せば…
面接・履歴書・職務経歴書
-
10
履歴書を郵送します!!
面接・履歴書・職務経歴書
-
11
官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?
就職
-
12
職務経歴書の文字の大きさ
面接・履歴書・職務経歴書
-
13
面接する二社、両方の採用結果がわかるまで返事を待ってほしいときは…
転職
-
14
税理士法人○○への応募書類は貴社ではなく、貴法人と書くのが正しいですか? 履歴書の本人希望欄に貴社規
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するQ&A
- 1 職務経歴書の職務要約について。 介護職から事務職への転職をしたいと思い、履歴書と職務経歴書を作成中な
- 2 履歴書 職務経歴書 履歴書と職務経歴書は百均(DAISOなど)に売っていますか??
- 3 職務経歴書はどのように書いたらいいのでしょうか.. 転職したい会社が履歴書と職務経歴書が必要なんです
- 4 職務経歴書 この度、入社試験を受けることになりました。 履歴書と職務経歴書をこれから送付します。 と
- 5 職務経歴書がうまく書けません。 職を探す中で必ず履歴書と職務経歴書は必要なのですが…文書能力がなく書
- 6 履歴書と職務経歴書をお持ちくださいと、言われましたが、職務経歴書は、書いたことがありません。どのよう
- 7 履歴書B5サイズ、職務経歴書A4サイズで作成しましたが、封筒はA4サイズにした方がいいですか?
- 8 職務経歴書(職務要約、職務経歴の書き方)
- 9 履歴書 添え状 自己PR 職務経歴書 について
- 10 元地方公務員の職務経歴書 書き方 元地方公務員で、再就職もしくは派遣登録にあたって職務経歴書を書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【就活】相手先住所の一部にロ...
-
5
30代女性。市役所の会計年度任...
-
6
添え状みたいなものって、、、
-
7
〆書き忘れ
-
8
履歴書を持参する場合、封筒に...
-
9
紹介される側の対応について
-
10
履歴書を折るのはだめですか?
-
11
履歴書の送り方
-
12
履歴書在中と書いた封筒をその...
-
13
バイトの履歴書を郵送する仕方
-
14
英語ばっかりの会社名の宛名は...
-
15
履歴書在中の封筒 至急回答お...
-
16
バイトの履歴書 バイトで履歴書...
-
17
履歴書を持参する時の封筒記入...
-
18
医療法人への履歴書郵送
-
19
推薦状の封筒
-
20
履歴書の送付と送付状の書き方
おすすめ情報