dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は就農したいと思っているものですが農家、農業法人で実際に働いている方にうかがいます。

冬場はどのような仕事をしているのでしょうか。仕事量は減ってしまうのでしょうか。少ないときには一ヶ月のうち何日くらい仕事が無い日があるのでしょうか。

A 回答 (3件)

その農家の栽培品目によって違います。


施設園芸農家(ハウスで栽培中心)であれば冬も特に関係ないですし、水稲栽培中心であればまた違うでしょう。

その農家の栽培形態と、地域によって大きく変わります。

>少ないときには一ヶ月のうち何日くらい仕事が無い日があるのでしょうか。

農業は、しようと思えば毎日、仕事があります。
しないでおこうと思えばしなくてもすみますが、どこかで何らかの形で影響が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。言われて納得しました。

お礼日時:2009/10/01 19:57

ズバリ、地域によって違います。



私は暖地で農業をやっていますが、冬場は毎日仕事があります。(具体的に言うと白菜やキャベツの収穫)
暖地なので、年がら年中何かしらの仕事はありますが、少し暇になる時期もあります。こんな時は忙しくて片づけなんか出来なかった倉庫の整理など、一応仕事はなさそうであります。

ちなみに、北海道に知り合いが居ますが、北海道での冬場の農家の大半はスキー場へバイトに行くそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2009/10/01 19:59

専業農家です。


こちらは暖地なので、年中仕事ありますよ。休みは雨降りや、台風の時かな。場合によってはそういう時にも仕事しますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。参考になります。

お礼日時:2009/10/01 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!