dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在日本では、失業率が上昇しています。
人材が余っていますが、その人達の雇用を確保するためにも、人海戦術で出来るビジネスを探しています。
贅沢は言っていられないので、安い人件費を使って、何かの生産を行うか、殆どの経費が人件費の様なビジネスありませんか?
とりあえず、食べていければ良いと言う人はたくさんいます。何かこころ当りがある方教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちわ。



これあくまで私が欲しいと思ってるものなんですが・・・

全国の書店に、片っ端から電話して欲しい本を
探したがってる人は実は結構います。
問題は通信費用や人件費がばかにならないので
なかなか実現しないのです。

大きな書店は在庫管理などでデータベース化も進められますが、中小零細では手間が掛かりすぎるのでそういったことはなかなかしませんし、そうなると当然web店舗にも
情報が乏しくなるので、大手のネットショップに全依存・・と、
少々不本意ながらもしてるのが現実だと思います。

そういった手間を、例えばボランティア的にデータベース化してくれるとことか、あったら便利なのに・・・とは思っています。ISBNコードの入力一つでそれができるような
システムがうんと安価にあればベストなんですけど。そうすれば
棚卸しの時に使えばいいですから。

探し物に対してしらみつぶしに探せばでてくるものに関しては、いろいろ商売の道があるような
気はします。もっともそれがコストに合えばの話ですが。
    • good
    • 0

#2の者です。

お返事遅れまして申し訳ございません。
kookさんの行おうとしていることは、内容によって犯罪になる可能性があると思います。
一番の可能性が「最低賃金」に関する問題です。
現在日本では雇用を目的として人を集める場合、必ず最低賃金を守らないといけないルールになっています。
もし、kookさんが雇用を前提としていたならかなりキツイ運営になるのではないでしょうか?
この問題を回避する方法として一般的に使われてるのが、請負関係の仕事です。ただこの方法を取るのであれば、双方に事業届けをする必要があるように思われます。
最後にたぶん一番近い方法が、orimotoさんがお答えされてるようにNPO等の非営利目的の団体を作り、運動するのが一番ではないでしょうか?

何をするにしても人を使って売り上げを出すのは大変ですよ。日本の経営者の人が一番経費を抑えたいと考えてるのが人件費ですから・・・・
その人件費を法律で守っている日本があるかぎり、kookさんの考えられているような事業は難しいと思います。
ちょっと見方が変われば、ピンハネしているように見えると思うのは私だけですか?

では!

この回答への補足

adobe_sanへ
私はすでに会社経営をしていますし、NPO法人も立ち上げて
います。法的な事や、最低賃金等のことは、承知の沙汰です。そんなレベル低い話はしていません。国がだらしがないので、雇用問題を我々にできる事がないか真剣に考えてます。
始めの補足に書いた様に、ピンハネする気はないと書いたつもりでしたが、ご覧になっていませんか?
「ちょっと見方が変われば、ピンハネしているように見えると思うのは私だけですか?」あなたのこのような見方はものすごく心外です。
どこの誰だか知らないが、何を言ってもadobe_sanさんには理解できないと思うのでもう結構!まったく頭にくる。
社会貢献だ。社会貢献の意味がわかるか?
最後に、リストラ等にあって、いくら職を探しても見つからない人に、高い賃金を払いますか、安い賃金でも当然です。始めはその様な人たちを使い、少しでも高い賃金を払えるようにするのが、経営者の役目です。その足がかりを模索していました。

補足日時:2003/04/29 23:25
    • good
    • 0

私の知人で、郵便(?)配達請負業のようなNPOを始めた人がいます。

目的はあなたと同じです。

始める前にアンケート調査をしてましたが、希望者が多いのでびっくりしてました。

ほとんど人が、公共交通機関を使っているようです。
    • good
    • 0

下記の文面ですが、kookさんの考え方・とらえ方を教えて頂けませんか?



> 安い人件費を使って
と、
> 食べていければ良いと言う人

それによって答え方が変わると思いますので・・・

この回答への補足

回答ありがとうございます。
補足させて頂きます。
ご存知の通り、働きたくても働けない人もいます。
私の書いた内容が解りにくかったと思いますが、以下の様な
意味で書きました。
働きたい人は、特別な技術力がある訳でもありませんので
賃金に関しては、贅沢は言えません。とりあえず食べていければ良いとう人を対象としました。
逆をかいせば、安い人件費で雇えると言う事です。
無論、ピン跳ねを考えている訳ではなく、他と同じ条件では、新たな事業は無理だと考えたからです。
うまく答えられたか解りませんが、どうぞよろしくお願い致します。

補足日時:2003/04/26 16:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!