プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

分光光度計の購入を検討しています。以下の点が分からないのでどなたかご教授ください。
1)いろいろなメーカーのカタログを見ると、スリット幅2nm、バンド幅2nm、分解能2nmという言葉が出来てますがこれらは全て同じでしょうか?
2)スペクトルバンド幅1nmの機器と1.5nmの機器では測定にどのような違いが見られるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


簡単な構造原理はこちらです。
http://homepage2.nifty.com/kirislab/chap9_sum/pr …
スリットで必要な波長の光だけピックアップするので、分解能に影響します。
ただ現在のUV機器の多くはプリズム式分光では無いので、スリット幅の表現は余り無いのでは?と思われます。
以下にS社製品リンクを並べますが、上位機種のバンド幅が狭いことを見てください。
下位機種:http://www.an.shimadzu.co.jp/uv/uv1800.htm
上位機種:http://www.an.shimadzu.co.jp/uv/uv3600.htm
    • good
    • 0

えーと.スリット幅 2nm ってことはないでしょう.2mm とかならともかく.


こちらあたりをよく読んでみてください.
http://www.horiba.com/jp/scientific/products-jp/ …
http://www.horiba.com/jp/scientific/products-jp/ …
    • good
    • 0

こんばんは。


仕事に使っていたのがかなり昔の事なんで、大まかな話になります。
お尋ねの話は、分解能の事だと思います。
定量に使うには分解能はそれほど重要な項目では無いでしょう。しかし定性ですと重要な項目と成ります。
この他にS/N比と測定レンジが書いてあるので、こちらも良く比較してください。定量の場合S/N比は重要ですよ。また低グレード機種ですと紫外レンジが狭いはずですので、どこまで測定が必要なのかを決めておく事がポイントですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。もう少し教えてください。
>お尋ねの話は、分解能の事だと思います。
ということは、スリット幅=バンド幅=分解能と思ってよいわけですね。
>定性ですと重要な項目と成ります。
定性で測定する場合、1nmの機器の方がよい(精度?)ということでしょうか?

補足日時:2009/09/28 22:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!