dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三月の始めの暖かい日に車に乗っていたら、メーターの所をありが一匹歩いてました。とりあえずいやだったので速攻殺してしばらくしたらまた一匹…その日だけで五匹位殺しました。とりあえずお菓子のかすが原因かと思って、きれいに掃除して、ごみもきれいにかたずけました。
それからしばらくは姿を見る事は無く、また入られないようにきれいな状態を保っていたのですが、又最近出現するようになりました。
いい天気の暖かい日にだけしか出現しない所からどうやら居着いてしまっているみたいです。
出て行ってもらうもしくは全滅させるいい方法を教えてください。
肌が弱いのでなるべくなら殺虫剤系は避けたいのですが…

A 回答 (6件)

昔、妹が乗っていたミラターボにアリが出没するようになりました。


ある日、某買取店に査定を依頼してもらったとき、店員の悲鳴(?)が。
スペアタイヤをどけたらアリの大群があったのです。
いつのまにか巣をつくられておりました(--;)

殺虫剤がまけないのであれば、
誘殺剤(アリの巣コロリなど)を置いておくのがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう読んだだけでも ぎゃー!!! ですね!!
このところ怖くて一人でいろんな想像をしてしまっていましたが、まさかスペアタイヤの裏なんて考えたこともなかったです。
開けて見る勇気はないので、アリの巣コロリ買ってきます。

お礼日時:2003/04/27 18:06

追申


まあ、バルサンでも結構ですけど、エアコンの洗浄専用のものです。カーショップで購入できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの、煙がもくもくして10分位内気循環させるやつですよね。探したら買い置きがありました。車でバルサンはなんか怖いのでこっちでやってみます。

お礼日時:2003/04/28 02:12

以前自動車関係の雑誌で読んだのですが。


車内にありが出てきて困るので販売店で何度も見てもらったそうです。
そうしたらやはりありの巣があって無事退治できたのですが、
女王ありがいるといくら普通のありを退治してもだめなんだそうです。

そういうわけでNO.4の方のようにありを全滅させることのできる殺蟻剤のような
薬剤を用いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよねー。もし巣があるのならそこには女王アリが
いるってことですもんねー。
アリの巣コロリ買ってきます。

お礼日時:2003/04/27 18:11

私も依然同じ経験があります。


冬場車の中が暖かいので過し易いのかな?
とりあえずエアコンの洗浄をかねて、内気循環で洗浄剤を使用すれば、エアコンの臭いも消えるしありさんもかわいそうだけど、ご臨終となると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洗浄剤ってバルサンみたいなやつですか?それともスプレー?
どっちにしてもこれからエアコンの季節なのでやってみます。それでありんこが消えてくれればいうことないですしね。

お礼日時:2003/04/27 17:57

居着いてしまっていることはないでしょう。


アリも住まいと食料ががないといけませんから。

普段、車を停めているところでアリを見かけますか?

いるようでしたら車の周辺や、アリの巣がありそうなところに薬を撒く方がいいでしょう。

市販のアリの巣ごと退治するようなものでも効果があるかもしれませんよ。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくよく考えてみたら、駐車場の地面の土は結構粘土質っぽいっていうか水っぽいんです。
今日とりあえず殺虫剤を撒いてはきたんですが、 あり、いるかなー と思って見てみましたが、グレーの羽虫しか見つからず土の状態からして巣は無いかもしれないです。

お礼日時:2003/04/27 17:51

ありですか。



まさか車の中には住み着いていないでしょうから、ありには必ず巣があります。それが車の中とは考えにくいですよね。

であれば、車の周りの地面にあり退治用の殺虫剤を散布したらいかがでしょう。たっぷりと。

ありは、臭いで通り道を判断してますので一端通られたら、ずうとそこと通ちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明日天気良さそうだから地面に殺虫剤やってみます。
ありの通る道のにおいって洗車とかで落ちますかねぇ?
落ちればいいなぁ。。。

お礼日時:2003/04/26 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!