
NHKの存在に関して皆さんのどう思いでしょうか
TVの公共放送があるメリットって何でしょうか?様々あるでしょうが、同じ「お金を払うマスメディア」としてはCSのような専門チャンネルで代替できると思うし、選択の幅が広いという自由があるのでいいんじゃないでしょうか?
また、例えばフジテレビを見たいという動機でテレビを買った人に対して、
「NHKの電波を受信できる」と言う環境を持っただけでだけで年間約一万五千円(地上波のみ)を払わせるのはおかしくないでしょうか?
ほかには、もしNHKが公共事業的なものだとして経済的でなくともプラスの波及効果を国民に狙ったものならばすべての国民から受信料を徴収しなければおかしくないでしょうか?
散文的で申し訳ないですが是非ご意見お聞かせくださいm(_ _)m
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
一番すっきりするやり方は、WOWOWと同じく、契約しない方は
スクランブルがかかり見れなくすることです。
これであれば、払う人と払わない人ははっきりと差別されます。
見たければ契約し払うことになります。
見たくない方は払わなければいいので平等です。
これをNHKがなぜしないのかは、地震などの時に見れないからのようですが、緊急災害時はスクランブルを外せばいいのです。
回答ありがとうございます。
スクランブルをかけたり外したりする費用(金銭的なもの以外も)がかなり小さければ
(詳しいことはわからないorz)僕はそれが理想かなって思ってます。

No.10
- 回答日時:
こんばんは。
私はNHKにはスポンサーがあると思っています。
CMは流していないけど、番組で企業の名前バンバン出してるじゃないですか。
経済羅針盤とかプロジェクトXとか。
ああいう番組で取り上げられることは商品広告を出す以上の効果があると思いますね。
どういう基準で番組に取り上げる企業を選んでるんでしょうか。
受信料払っているんだから、うちも番組で取り上げてほしい、といったら
取り上げてくれるんでしょうか。
以前に長寿企業をとりあげた番組がありましたが
創業100年に満たない企業を取り上げてるのには苦笑しました。
そんな企業を出さずとも、日本にはもっと創業の古い会社いくらでもあるんですけど
何でそのメーカーを取り上げたんでしょうかね?
報道や番組にも相当偏りがあると思っています。
エコだエコだと言ってるのに、洗剤を使うのをやめて石鹸使いましょう、とは絶対言わないし~。
そういえば長寿企業でとりあげられてましたね、洗剤メーカーが~。
ちなみに私が住んでいる自治体では
職員には洗剤ではなく石鹸をつかうように指導しているそうです。
こういう姿勢では癒着が疑われても仕方がないと思いますね。
回答ありがとうございます。
経済羅針盤とかプロジェクトXのような番組は、実情は無知でわからないのですが、
特に宣伝効果の高くなる会社に対して宣伝料は取れると思うので受信料に還元する努力はしてほしいですね。
No.7
- 回答日時:
ちょっと勘違いがあるかも。
NHKの受信料って、民放にも使われていますよ。テレビ放送や衛星放送の技術開発をしてきたのは、NHKですし、放送衛星の開発・打上げも、NHKが費用を出さなきゃ進んでいなかったかと。
現在推進れている地デジ化は、めずらしく民放でも費用負担をしていますが、これ、失敗しそうですよね、まもなく。ちょっと不況で収入が減ったというだけで、役員や社員には、民間トップクラスの報酬を支払いながら、地デジ化の負担金は滞納・免除を目論んでいますし。
民放は、テレビ放送技術の開発・進歩にはほとんど貢献してきていないのですが、この辺は、税金を投入した方がイイと思われますか?
私は、道路を使う人に信号機を付ける負担は求めてもいいかなと思うのと同じ程度には、テレビを使う人にそのテレビを開発し、通信網などのインフラを整備する費用は求めても良いと思うのですが。むしろ、ワンセグを使っている人になんで受信料を求めないのかがちょっと不思議でいます。
NHKの受信料がテレビ放送全体の技術開発に貢献していることは知りませんでした(汗
その方面に税金を投入すべきかという質問ですがテレビの進歩が国民に対して、
費用対でプラスになるのかマイナスになるのか考えてみましたが・・
まったく検討つきませんでしたorz
もうすこし調べれる範囲で知っていきたいと思います。回答ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
NHKが出来たのは関東大震災が契機となったそうです。
大災害で人心が混乱し流言蜚語がとびかい更に混乱を深めた事から災害時の情報発信ということで放送局の重要性が認識されたということです。
この伝統は今にも続いていて災害時はNHKという人も多いと思います。
ですから災害時の情報発信の機能を存続させるためにはある程度の国民のコスト負担が必要だと思います。
ただ今のように多くの電波を使い民放並みの番組を制作しプロデューサーが盛り場で一晩で何百万も使う様な受信料は高すぎると思います。
ニュースも芸能もいらないから受信料を安くするって言うのが良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
NHKが全国民から受信料を取るのがおかしいなら、
NHKしか観ない人は、スーパーで買い物する時に広告料だけ割引されないとおかしいですね。
だって、民放の運用費用だって企業が広告費として払っており、それは
商品に転嫁されているのだから。
民放にしろNHKにしろ運用費用は博大なであって、それをどう払うかは
消費税のように商品の一部に紛れ込ませるか、直接税のように受信料方式にするかしかないです。
英米の放送局は広大な英語圏に薄利多売で売れるけど、日本語放送は日本国民だけで費用を負担しなければならず、その方式は
税金だって直接税と間接税があるように、放送費用も同じです。
直接税(NHK方式)だけにするとか間接税(民放方式)だけにするというはの無理があります。
放送というのものは観る観ないにかかわらず国民から広く費用を徴収しないと維持できないことを認めるしかないです。
観たい人だけというようにすれば、それは放送とはいえないものになってしまいます。
No.4
- 回答日時:
NHKを【国営放送】という馬鹿がいるとは・・・。
国営なら、税金で運営され、政府の介入を許してしまう。=戦争中の大本営発表と同じになる。
国営ではなくてわざわざ【公共放送】と言っているのは、「NHKを支えているのは皆である」という意識を持っているから。
正直言って、民放の中で品質の高い番組って何がある?・・・品のないバラエティと出来の悪いドラマばかり。
民放で公平な立場で放送している時事番組ってあるか?・・・偏った見解のニュースばかり。
海外の優秀なドキュメンタリーを引っ張ってくるのもNHKしかないし、ニュースは客観的事実だけをそのまま放送しているのもNHKだけだ。
回答ありがとうございます。民放のテレビ局はスポンサーの宣伝効果を高めるために視聴率をより重視しなければならないので、
大衆(厳しく言えば物も情報も受動的一方でしかない堕落した人)がより見たがる番組作りをしなければなりません。その結果、有識な人がくだらない番組だと思ってしまうものを作るのは仕様がないと考えます
公平な立場の時事番組と優秀なドキュメンタリー番組に関しては素晴らしいものだとは思いますが、
民放の放送局と切り離してもいいんじゃないでしょうか?現状はテレビとNHK契約の抱き合わせでNHKを見る・見ないの自由がありません
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
>TVの公共放送があるメリットって何でしょうか?
上記の回答として、私がNHKにやってほしいことは下記の通りです。
1.国営放送だから得られる情報を放送する。
2.国営放送だから出来る取材をして放送する。
3.視聴率を気にしない番組作りをする。
4.受信料は徴収しない。
徴収しないとやって行けないのならスポンサーを得てCM収入を得る。
(どうせ受信料とらなくてもやって行けるくせに)
5.今の規模は要らないので大幅縮小してほしい。(関連団体含め)
●いずれにしろ、国営放送と言うものの位置付けを再確認したい。
以上です。
回答ありがとうございます。回答に関して1・2は具体的にどんな内容かわかりませんが、
民間に対してより上質なもの(または異質)であったとすれば、4・5との兼ね合いは不可能でないでしょうか?

No.2
- 回答日時:
今晩は。
今のHNKの存在はどうかと言うことをまず別にしますと、経済に左右されない中立放送局の存在は重要だと考えます。
たとえ有料チャンネルと言えども民間である以上、経済の影響は避けられません。なぜならCMが無くても株式公開すれば株主の意向は避けられませんから、情報源、番組の片寄りは避けられない。
実際、海外情報番組や上質なドキュメンタリーの多くはNHKしか作成できて無いのが現状です。
また公共でなければ倒産が有りうる訳ですから、緊急時に当てにならない。
以上の点で民間放送局がNHKの代わりを勤められると言うのは、私から見ると完全な驕りだと思いますよ。
個人的にはNHKは地上デジタルとBSで最低限のチャンネルを維持して、シェイプアップをお願いしたいですね。
回答ありがとうございます。民放の弱みに関して
1.情報源・番組の偏りがでる
2.倒産のリスクがあるため緊急時に当てにならない
を挙げておられますが、1には同意です。2に関しては民間企業も複数あり、
テレビだけでなくネットやラジオなどほかの媒体もありそれらの企業が同時期に倒産するとは考えられないのでリスクの軽減・帳消にならないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 NHKの受信料は月300円 6 2022/11/04 10:27
- その他(テレビ・ラジオ) NHKの国民全体からの評価は高いのですか? 1 2023/05/05 01:00
- 教育・ドキュメンタリー NHK 1週間に5分以上観る人の割合、約55%ぐらいだったとか。 7 2023/04/18 20:44
- その他(テレビ・ラジオ) NHK受信料について 6 2023/02/07 19:19
- メディア・マスコミ NHKに積極性はいらないですね? 6 2023/05/30 23:57
- その他(テレビ・ラジオ) 個人宅のNHK受信料ですが… 3台テレビを保有しており、地上波契約だけで契約しています。 今の3台分 2 2023/03/26 12:03
- その他(テレビ・ラジオ) 一般家庭のNHK受信料に関する質問です。 我が家に3台テレビがあり、地上波だけ受信料を払っています。 2 2023/03/26 17:15
- 消費者問題・詐欺 チューナーなしテレビとNHKが映らないテレビ 8 2022/11/22 20:37
- メディア・マスコミ NHK党党首のNHK料金不払い推奨 3 2023/02/07 17:47
- テレビ パソコン画面をTVに映し出したときの画像の録画方法 9 2022/11/28 11:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野中広務・元官房長官の官房機...
-
世論調査の電話、かかってきた...
-
何年か前にテレビを処分して、N...
-
「朝ズバッ!」みのもんた氏の...
-
東日本大震災(東北、関東大震災...
-
地デジは世の中のためになるか...
-
デブな女が派手な格好してる問題
-
18歳娘「お父さんとセックスし...
-
誰か答えて!!!テレビ局はとてつ...
-
人工衛星がなくなったら?
-
NHKの受信料
-
cmについて
-
テレビ局が取材先に書かせる「...
-
NHKの受信料は月300円
-
妻がヤクザに犯されてしまいま...
-
ヤクザやってる人って、自分よ...
-
皆さんは社員旅行で宴会の余興...
-
教師の苦情はどこに言えばいい...
-
ヤクザと付き合ったらどうなる?
-
やくざに好かれる人って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18歳娘「お父さんとセックスし...
-
フジテレビは何故反日思想なの...
-
デブな女が派手な格好してる問題
-
NHKの受信料
-
性的接待をしていたAKBをテレビ...
-
もしCMの音量を自動的に下げ...
-
関西弁を全国放送、報道番組内...
-
人工衛星がなくなったら?
-
NHKの料金は必ず払わなけれ...
-
NHK、スクランブル化が一番では?
-
50年前とは昔でしょうか、最近...
-
NHK問題を解決するには?
-
NHKラジオの受信料はなぜ要らな...
-
どう思いますか? 「NHKだけ映ら...
-
NHKが暗い番組ばかりを報道...
-
民放ドラマを見る人が全盛期の...
-
cmについて
-
テレビショッピングばかりのTV...
-
テレビがつまらない。
-
緊急地震速報で一番早くわかる...
おすすめ情報