
今年の春に東京電力がメーターを交換にきたのですが、
ちょうどそれくらいから電気代が前年比の倍になっています。
しかし、冷蔵庫等の電力を計算してみたらどちらかというと
今のほうが適切な金額なのですが、そんなことってありえるでしょうか?
他の質問を読んでいると、前のメーターが不正改良されていた、
というお話もあるのですが、祖父の代からの持ち家で、特に心当たりは
ありません。交換の時にもそんな話はありませんでした。
ただ母が、20年前に家を改築した際に電気代がぐっとさがったのが
記憶にあると言っているのですが…
(古い家は電気を食うというので、その時はなるほどと思ったそうです)
前年から特に増えた家電などはなく、倍になった時(6月)に
驚いて東京電力さんに調べてもらいましたが、漏電はなく
メーターに異常も無いとのことでした。6月以降ずっと
ちょうど前年比の倍くらいの電気料です(泣)。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>ただ母が、20年前に家を改築した際に電気代がぐっとさがったのが…
電気のメーターは、定期的に検定を受けるため交換します。
その周期は、昔は 7年でしたが今は 11年です。
20年間の間には、今回以前に少なくとも 1回は交換しているわけです。
そのときの交換前も交換後も、ともに料金が安くなる方向に故障していたとは考えにくいです。
>冷蔵庫等の電力を計算してみたらどちらかというと今のほうが適切な金額なのですが…
指示数を聞いてもそのとおりの料金になっているだけでしょうから、あまり意味はないですね。
家族数は何人で、平日日中は在宅するのかどうかなどにもよりますが、エアコンを使わない時期で 1万円程度なら普通でしょう。
いずれにしても、あなたが今の数字で適切と思われているのなら、やはり 20年間ラッキーだったと思うことにして、この話は終わりにしましょう。
とことんまで原因究明をして、もしそれがメーターの故障に起因するとの結論でも出たら、電力会社は何年か前までさかのぼって請求してきますよ。
やぶ蛇にならないようにね。
No.2
- 回答日時:
故障で料金が高く請求される事があるなら、その逆もあってしかるべきだと思います。
前のメーターが不良・故障等でメーターが正常に廻っていなかっただけでは?
不正改造なら電気会社は警察に訴えますが、利用者に責任がないし、
お母様同様、電気会社も異常と思わなかったので、何も言わないのでしょう。
今の方が適切ならば、深く考えずに20年分ラッキーだったと思えば良いのでは?

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
メーターの数字などどのくらい使ったかの詳細を
補足要求します。
全国だいたい同じなので、使用量がわかれば回答がわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 電気・ガス・水道 関西に住んでいて、関西電力を使用しています。ここ16年程ですが、なんにもおかしくなかったのですが、今 5 2022/09/10 00:54
- その他(住宅・住まい) 電力メーターの所有権は誰? 11 2022/12/22 09:10
- 冷蔵庫・炊飯器 昔の冷蔵庫電気代変わらないですか? 5 2022/09/24 01:29
- 電気・ガス・水道 再投稿します。 ベストアンサーのめくりさん、ありがとうございました。 出来ればまた、教えて下さい。 5 2022/09/10 11:44
- 電気・ガス・水道業 電気代が突然高くなり困っています。 2 2022/10/31 01:24
- 電気・ガス・水道業 複数の積算消費電力計での配線方法 1 2022/04/04 11:04
- 電気・ガス・水道 エコキュートって月に1300kwも消費するのでしょうか・・? 2 2022/10/31 09:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
溶接機にはどのような発電機を...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
負荷電流の簡易計算
-
100キロワットってどれぐら...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
単相200vを一般家庭用100vに変...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電源スイッチをONにしたままコ...
-
変圧器のバンクについて
-
三相200vから単相200v取...
-
電圧が不安定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報