
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
現況を見ないと分かりませんが、種類は居宅だけでしょう。
床面積に参入するかどうかは、構造を見ないと分かりませんが、建築確認の床面積と登記面積が異なることはよくある話です。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/10/01 22:10
回答ありがとうございます。
居宅でいいんですか??@@
車庫はいわゆるビルトインで、高さは1.8mでうち90cmは基礎です。
地面から90cm上がったところが1階、車庫上が中2階、さらに1階の上に2階というスキップフロア構造です。
車庫は3面と出入り口が扉で仕切られているので、面積に加えることは確からしいのですが、図面では車庫の表記も面積計算もないのに、申請書だけ「居宅・車庫」はおかしんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
築年月が記載のない建物登記簿
-
表示登記の屋根はガルバリウム...
-
表題登記申請における住所は現...
-
登記申請 居宅兼車庫の面積
-
登記と現状が違う場合の問題点...
-
保存登記について 決済日当日に...
-
新築建物表示登記に現住居の賃...
-
築40年以上の未登記の古民家
-
不動産登記の移記 とは、なんで...
-
建築確認不可、未登記物件での...
-
建物図面と各階平面図は必ず同...
-
新築祝いをいただきましたが、...
-
新築の家に子供をいれたくない...
-
喪中に家の新築
-
この場合の居住年数は?
-
隣に新築する会社がヤクザっぽ...
-
新築を購入するにあたって両親...
-
今度新築しますが、新築披露(...
-
立派な家に住むと幸せになりま...
-
新築3階建の交通振動について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築年月が記載のない建物登記簿
-
築40年以上の未登記の古民家
-
新築建物・全部事項証明書の日...
-
表示登記の屋根はガルバリウム...
-
新築時の引き渡しと登記の順番...
-
ビル名の変更について
-
新築建物表示登記に現住居の賃...
-
登記と現状が違う場合の問題点...
-
登記簿と測量図の差で住宅ロー...
-
建物登記
-
表題登記申請における住所は現...
-
階数について
-
表題部しかない登記簿の効力を...
-
建築確認不可、未登記物件での...
-
建物登記時の引渡し証明書について
-
不動産登記の移記 とは、なんで...
-
車庫の表題登記について
-
ビルトインガレージの場合の登...
-
登記申請 居宅兼車庫の面積
-
違法建築の建物でも登記は可能...
おすすめ情報