dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在38w6d、胎児の重さ2600g程度、29歳の初産婦です。
本日の検診で「おなかの下がりが悪い」と言われました。
低身長なので(147cm)、骨盤が小さくて下がりが悪いという可能性もあるため次回骨盤のX線撮影をするそうです。
自分では低身長だけど決してお尻は小さいほうではない・・と思っているのですが。

毎日散歩を1時間程度していますが、それ以外はお腹が重くてだるいのと、9ヶ月~臨月に入ってからの眠気でずっと横になっていることが多いです。

そこで質問なのですが、おなかが下がるというのは、重力で下がってくるものなのでしょうか?
それとも、出産予定日が近づいてくると自然に下がってくるものなのでしょうか?
もし重力で下がるのならば寝てばかりいるのが原因なのかな?と思って質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

その後経過はいかがでしょうか?


「お腹の下がりが悪い」というのは、「まだ出産の兆候がない」という意味かな、と思います。

八から九ヶ月くらいになって、胃が圧迫されるような感じになりませんでしたか?
臨月に入って、しかも出産が近くなると、赤ちゃんがだんだん下がって来て、胃の圧迫感が薄れて来ます。(急に食欲が戻ったりしました。)
お産の準備段階として、赤ちゃんが頭を下に、産道に向かって行く体勢を作る・・・こんな感じじゃなかったでしょうか?

また、骨盤の大きさと、お尻の大きさは、まあ、まったくではありませんが関係ないんですね、これが。私もお尻はもともと大きかったですが、身長が百五十センチと低かったので、ということは骨格が小さい、ということですから、出産前にレントゲンは撮りましたよ。
お尻の大きさはお肉の量でしょ、って助産婦さんに言われてしまいました・・・(笑)

寝てばかりいると赤ちゃんが下がらない、というのは、理由のすべてではないかもしれませんが、理由の一つかもしれませんね。
以前、TVで、「昔風の、自然に近い分娩を理想とする産院」が紹介されていましたが、普段から、問題のない妊婦さんは、検診以外のときも産院に来て、拭き掃除とか、まき割り、お風呂を沸かしたり、といった作業をしていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日骨盤のレントゲンを撮ったところ、大きさに問題なし
お腹もだいぶ下がって来ている、とのことでした。
結局下がりが悪いと言われた原因がわからないのですがとりあえず安心しました。毎日2、3時間歩くようにしたのがよかったのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/09 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!