dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 妊娠8ヶ月後半の初産婦です。赤ちゃんに会える日を心待ちにしながら、現在出産グッズを買いそろえている最中です。その中で、出産後の体型戻しグッズについてよくわからないことがあるので、経験者の方、もしくはそちらに詳しい方、教えて下さい。

質問1
 産後の体型リフォーム下着をお店で見ていたところ、(1)ベルト、(2)ニッパー、(3)サポーター、(4)ガードル といった名称の商品が並んでいました。メーカーによる名前の違いかとも思うのですが、私の解釈の仕方があっているか確認していただければと思います。
 (1)ベルト・・・骨盤を締めるための細めの帯
 (2)ニッパー・・・骨盤からウエスト全体を引き締めるための幅広のもの
 (3)サポーター・・・引き締め目的の腹巻きのようなもの
 (4)ガードル・・・引き締め目的の、下着型のもの

質問2
 お店で商品を見ていると、使用時期別にSTEP1~3まで分かれて販売されています。STEP1は出産直後から使用できるもの(主にベルトやサポーター)、STEP2は産後1週間から使用できるもの(主にニッパーやサポーター)、STEP3は産後しばらくたってから使用できるもの(主にガードル)というように分かれているのですが、本当にすべて必要なのでしょうか?だいたい値段の相場がそれぞれ2000~3000円なので、全てそろえると1万円を超えてしまいます。
 出産による体型崩れを防ぐためには、それぐらいのお金をかけなければならないのかもしれないし、出産直後にきちんとケアしなかったせいで後々ダイエットに苦しまなければならないことを考えると、STEP1~3まできちんとそろえてケアするべきなのかとも思うのですが、本当にみなさん全て買いそろえていらっしゃるのか、本当に全て必要なのか疑問です。
 近所のマタニティー用品売り場の店員さんに聞いてみたのですが、どう見ても出産経験のない若いバイトさんで、知識も曖昧でした。こういうのは経験された方に聞くのが一番だと思い、質問させていただきました。ご自身の場合でけっこうですので、教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

質問1はほぼその認識で間違いないと思います。


(1)で有名な所は「トコちゃんベルト」でしょうか。
(2)は2種類あり、産後すぐつける「産褥ニッパー」とその後つける
普通のニッパーとあります。産褥ニッパーは母体の回復が主、普通の
ニッパーは体型戻しが主ですので目的そのものが違います。
(3)もわりと(2)に近いかな、と思います。
(4)のガードルはお腹まわり、太もも含めてサポートする物です。

私は下記リンクのベルメゾンで一通り揃えました。
(産褥ニッパー、通常のニッパー、ガードルのみ。ショーツは買いませんでした)
店舗で買いに行くと高いのすすめられそうだったんで。。。
もちろん産後のモノですから試着しても意味ないですし。

ガードルに関しては普通のガードルは正面からのファスナーですが、
ベルメゾンのガードルは腰サイドからのファスナーだったので
お腹に引っかからず締められたので良かったと思います。
(万が一帝王切開だったら正面からのファスナーのガードルは
傷口を刺激するので使えません。ムダになってしまいます)

産褥ニッパーは病院で用意してくれる場合もあります。

結果として産前入らなかったパンツが入り、体重もトータル14キロ減、
となったので結果オーライでしたが、下着のおかげかと言われると
わかりません(笑)

参考URL:http://www.bellemaison.jp/mama/baby_reform/refor …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 残念ながら私が入院する病院では、産褥ニッパー(産後帯)は自分で用意するように言われました。高いお金を払っていろいろ揃えるのには抵抗がありますが、おばちゃん体型になりたくはないので、ご紹介いただいた通販などをうまく利用したいと思います。
産前よりも細くなられたなんてうらやましすぎます!私もがんばります。
 丁寧な回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/31 21:18

ただいま体型戻し中です。



1については、サポーターというのがよくわからないのですが、概ねあっていると思います。

2ですが、全部揃える必要はないと思っています。むしろ私の経験では揃えない方がいいのではないかと思います。
購入するサイズの目安で、「妊娠前から+8kg以下=産前と同じサイズ」など記載がありますよね。やはり目安でしかありません。
私は目安通り買ったサイズのものが入りませんでした。STEP1のニッパーは病院でも勧められたので用意していったのですが、結局骨盤がかなり開いてしまったのか使用できず、入院中はさらしを巻いて過ごしました。
ただ、病院で求められているのは体型戻しではなく、開いてしまった骨盤を正しい位置に元に戻すためなので、必ず産後は何かできつめに締めた方が体の回復にいいと思います。

因みに、締めなければいけないのは足の付け根のあたりの位置です。皆結構上の方で締めているみたいですが、それではだめなんですよね。
ニッパーだとどうしても動いているうちに上にあがってきてしまいました。ですから、ベルトで締めるのがいいかもしれません。実際、私は退院後に子宮復古不全で再度入院したのですが、その時は病院側でゴムチューブみたいな強力なもので痛いほど締め付けをされました。但し、ベルトだけだとたるんだお腹が気になるかもしれません。私はお腹がぷよぷよしていて、何かで締めていないと落ち着きませんでした。

今はウエストから腿のあたりまであるSTEP3のロングガードルを使用しています。これはニッパーの例を踏まえて計測し、1サイズ上のものを購入したので問題なく入りました。産後3週目頃から使用しています。骨盤を締めるタイプのものでしっかりとした作りですが、割と使い心地がいいです。ただ、出産直後には向かないと思います。

結局私が購入したのは、ニッパーとロングガードルの2つですが、今のところそれで十分です。あとは結局のところ筋トレなのかなと思います。
出産後の体型は人それぞれなので、目星をつけておいて、買い物に行ける人がいるならばお願いするというのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 産褥ベルトは、体型戻しよりも骨盤を正常な状態にすることが目的なんですね。だったら幅広のものよりも、細い幅のもののほうがしっかり締められそうですね。
 産前に用意しておくのは、産褥期に使用するものだけにして、あとは産後の体調や体型に合わせて買った方がいいとは思うのですが、産後帰省する実家がかなりの田舎で、お店がなく、ネットも繋いでいないので・・・。
 とりあえずベルトとサポーター(腹巻きのようなもの)を買い、ニッパーとガードルは最低限間に合うものを用意しておきたいと思います。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/02 16:58

はじめまして。

現在体型戻し中のものです^^

私は、産褥ニッパーとガードル4枚、ガードルショーツ1枚、すごい締め付けの強いタンクトップみたいな形のもの1枚購入しました。
トコちゃんベルトも持っていますが、ガードルには劣る気がします。
ショーツガードル等は産後以外でも普通に締め付け感があり、使い勝手が良いと思います。

何より、ニッパーやベルトは動いているうちにずれたり、トイレなどで再度調整するのが面倒で、私には合いませんでした^^;

デパートのマタニティ売場へは行ってみましたか??
私は伊勢丹のワコールで出産前に全てそろえました。
一通り説明を受けて、購入しておき、タグを外さなければサイズ交換はいつでもしてくれるとのことだったので、ワコールにしました。

産後1枚だけ、思ったよりも痩せたのでサイズ交換しました^^
店員さんとも仲良くなって、挨拶のはがきを頂いたり、伊勢丹へ行ったときベビールームを利用する際、売場が隣接しているので世間話をしたり。
デパートで買って良かったな。と、思います★

体型リセットのチャンス&体型が決まってしまう大切な時期なので少々高くても自分に合ったものを購入するのが良いかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
伊勢丹のマタニティーグッズ・・・高そうですね(^-^;)
赤ちゃんが着るものは少々高くても良いものを、と思えるのですが、どうも自分のものにお金をかけることに抵抗があり・・・。妊娠前は一応スタイルがいいと言ってもらえる体型だったので、ここで手を抜けばきっと後悔することになるのかな。
主人と相談して、キレイなお母さん&奥さんでいられるように、自分のためにちょっと頑張ってみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/01 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!