
住宅用の木材を制作している会社が端材を利用した木工教室をしたので、そのとき杉材と合板材で棚を作りました。
塗装をした方が良いと思い、スプレーラッカーでお手軽に、と思ったら
木に塗装が全然載らず、たれてきてムラになってしまいました。
もう一度やり直したいので塗装を落とすため、紙やすりを買いに行きましたが、
木工品の塗装を落とす→荒め(40~80)
で、40と80ではずいぶん違っていて、何番を選んだらよいのかわからず、帰ってきてしまいました。
どんな時に何番を選んだらよいかの目安はありますか。
また、1枚で使える面積はどのくらいなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
剥離させるのは「空研ぎペーパー」の#80で良いと思います。
その後#240に変更してペーパー目を小さくします。
木に塗装となれば「研粉」が必要でこれをヘラで塗りこみ耐水ペーパーの#400~600で研ぎ綺麗に表面が整れば塗装できます。
これでタレもなくなるでしょう。
また、1枚で使える面積はどのくらいなのでしょうか。>>
これはペーパーの大きさがA4だとすれば半分に折って、そのまた
半分にして4枚出来ますが1枚当たりの面積で考えるのではなく対象物のダメージによって左右されます。ペーパーの命は「目」なのです。
ペーパー目が無くなったり、詰まりが発生すると研ぐ力がなくなります。特に塗料を落とすとなれば、すぐに目が詰まり使えなくなります。
No.2
- 回答日時:
塗料が載らずでは無く、とまらないと言うことではないですか?
ラッカーは油性の溶剤に溶かし込んでありますから、それらが木材に染み込んで(=特に杉材とか外材のラワン)行った所は少々磨いてもとれません。
その場合には、下地に粘土の高い艶なしのタイプで溶剤のシンナーに負けない塗料を(=色は同系に近いもの)塗っておくか、目詰めの材料を施して下地を作っておく必要が有りますのでご注意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- リフォーム・リノベーション 浴室フレキシブルボード天井のペンキが剥がれてきた 3 2022/06/08 19:10
- 建設業・製造業 塗装業、土木、大工、鳶職等のガテン系の職業で・・。 1 2022/08/29 14:39
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- DIY・エクステリア 集成材の塗装を検討しているうちに、そのままで長持ちしたら良いなぁと思ってしまったのですが 3 2022/08/27 16:12
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- リフォーム・リノベーション 積水ハウスのベテラン笠木の構造について 5 2022/04/26 08:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
籐のバスケットに塗装をしたい
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装...
-
昔からある引き戸の和玄関を塗装
-
学習机の表面塗装方法は
-
赤松材について教えてください。
-
木工用接着剤と木工用パテ部の...
-
トゲトゲした板をきれいに磨く...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
アルミ製の門扉に白さび(腐食...
-
ウレタン塗装の剥離について、
-
屋外看板を長持ちさせたい
-
スプレーガンで塗装します
-
スチール物置のレールのサビ補...
-
塗装をはがす剥離剤について。
-
ヒノキの塗装
-
木の表面をアクリルスプレーで...
-
寄木細工の真贋について。本物...
-
コーキング材に着色する方法を...
-
リビングテーブルのUV塗装について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
ウレタン塗装の剥離について、
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装...
-
コーキング材に着色する方法を...
-
合板のザラザラささくれ、塗装...
-
ニスを塗ったベニヤ板同士がく...
-
木工用接着剤と木工用パテ部の...
-
籐のバスケットに塗装をしたい
-
キーボードやパームレストの「...
-
スピーカーの塗装方法
-
赤松材について教えてください。
-
欅(けやき)の板に塗装すべき...
-
木工品のラッカーを落とすやす...
-
団地に住んでます。 浴室の壁は...
-
スピーカーの塗装について
-
表札DIY。木工品塗装の基本を教...
-
集成材の塗装むらを無くすには
-
プラスチックのボタンの塗装に...
-
アルミ製の門扉に白さび(腐食...
-
ラワン合板での不透明塗装
おすすめ情報