dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELL Dimension 起動時にファンが大きく3回ほど回ります。でも画面には何も映りません。ある日、突然起きました。これは、マザーボードが逝っちゃったんでしょうか?

A 回答 (3件)

電源スイッチを入れた後、電源ランプはついていますか?。


ハードディスクランプはどうでしょう?。
また「何も映らない」とは「DELL」のロゴもでないのでしょうか。
電源は点いているが、ハードディスクにアクセスしていない状態で「DELLロゴ」もでないのなら、まず疑われるのはハードディスクの故障です。Dimensionはデスクトップでハードディスクの交換も簡単でしょうから、交換してOSインストールをお試し下さい。
それでも何も映らない(OSインストールできない)状態ならマザーボードがイカレたのでしょう。そうなると修理より、買い換えですね。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。購入1年半くらいですので、どうしようかと思っていましたが、ハードディスクは、動いているようですが、交換、再インストールをしてみます。でも、一年半でこんな、ことあるんですね。
DELLのパソコンは二台目ですが、一台目が仕事でかなりハードな使い方をしても結構それなりに応えてくれたので信頼していたのですが残念でした。また報告します。ありがとうございました。

補足日時:2009/10/07 20:18
    • good
    • 0

■DELLのサイトのサポートのぺーじにマニュアルがありますので、とりあえずBIOSまで動くかどうかを確認しましょう。


■BIOS画面が出るのであれば、HDDやHDD内のOSが壊れたかもしれませんね。
**
とりあえず、最低、そこまでは確認しましょう。
    • good
    • 0

サポート契約しているなら、Dellのサポートを受けましょう。



電話できくのもいいし、メールで聞くのもいいでしょう。メーカー側からのサポートが受けられないのなら、ファンを取り替えてみましょう。

それで動くようになったら、FANの問題です。また、ボタン電池を換えてみましょう。BIOSが起動するかどうかですね(使用している年数で考えてください)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!