dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先日、知人の息子さんが小学校に入学しました。
学校生活を始めるにあたり、教科書、ノート、鉛筆、消しゴム、その他モロモロ、すべてのものにお名前を付けなくてはいけないということで、かなり神経質で小さな事を気にする知人は、それだけで悩みこんでしまいました。
その状態を見るに見かねて、私が知人にネームラベラーを貸してあげて、お名前付けは無事終了。
ところが、知人はラベラーを人に言付けるという形で私に返却してきました。
(この人は共通の知り合いです。)
その後知人とは、何度も顔を合わせているというのに一言のお礼もなしです。
 これを読んだみなさんはきっと解ってくれると思うのですが、私は恩に着せているわけでも、お礼の催促をしているわけでもないのです。
知人にすれば「私から貸してと頼んだんじゃない。向こうが貸してくれたの。」という気持らしいのです。
「あれを貸してくれたお陰で、一つ一つ名前を書くという手間が省けた。」と言っているらしく、余計なお世話と思われているようでもないようなのですが。
ただ、人伝に返却してきて一言の挨拶もないというのはあまりに非常識だと思うのですが。
こういう気持が私にあるということは、やはり心の何処かに、恩に着せているところがあるのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

そうじゃないと思います。



たぶんに失礼ですよその方は。

本人が返しにきて「ありがとう」の一言くらいは常識でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
PAPA0427さんの回答を読んで、安心しました。
やはり貸した側の私は「ありがとう」ぐらいは言って欲しいです。

お礼日時:2003/04/28 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!