dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間、私(専業主婦で子供1人)は風邪で37度6分の熱を出しました。
いつものように夜10時過ぎに仕事から帰ってきた夫に
私が「おかえり。今日熱が37度6分もあってしんどいねん。」
夫は「新型インフルエンザちがうか!うつさんといてや!」と
言い放ち、冷蔵庫の中を見て「何もないやんか。」と不機嫌そのもの。
私はショックでしばらく無言になってしまいました。
でも、5分ほどして気をとりもどしたのと腹立たしさで
「風邪ひいて熱が出ても買い物に行けってことなんやな。主婦やったら
それくらいして当たり前ってこと?」と言うと
夫は「仕事でしんどくて何も考えんと言っただけ。ごめん。」と
かなり面倒くさそうに言いました。

稼ぎのない専業主婦は風邪ごときで休んではいけないのでしょうか?
熱は37度台でも、私の平熱は35度2分なので高熱なんです。
37度台だと微熱だと男性は思うのでしょうか?

一般的に、外で働いている男性は専業主婦は体調管理をばっちりして
絶対に風邪なんか引くなって思っている?
私は風邪で寝込んだのは5年ぶりくらいです。

ちなみに子供1人いてアルバイトはしています。

旦那さん達、奥さんが風邪を引いたらうっとうしいですか?
かわいそうとは思わないですか?

A 回答 (11件中1~10件)

 #1さんと同感です。



 めんどくさそうであっても「ごめん」と旦那さんはおっしゃったのでしょ? だったらその言葉を信じてあげるべきです。
 本当にうっとうしければ、謝ること自体しませんよ。

 専業主婦でも風邪はひくわけで、それは大変なことと同情します。可哀想であるとも思います。
 ですが、たぶん旦那さんも疲れていて考えがまわらなかったんですよ。許してあげてくだされ。
    • good
    • 0

微熱とは 平熱より少し高い体温のことをいいます。

 
一般的には37℃台 といわれています。

だからその程度に感じて居たのでは?

旦那さんも奥さんが体調不良ならゆっくりしてなよって、基本的には思うでしょう。

>37度台だと微熱だと男性は思うのでしょうか?

いえ男性に関わらず一般的な話だと思います。
一般的な平熱が36度台って前提でですよ?

今回の事は被害妄想を多く感じます。

>「仕事でしんどくて何も考えんと言っただけ。ごめん。」と
かなり面倒くさそうに言いました。

謝ってるでしょ?大人の対応だと思いますよ?

正直、私は料理が好きですが、仕事から帰宅して料理なんかしたくありません。電子レンジで温めるのも疲れて面倒くさい。
だからこそ体調が悪くて動けないなら、電話なりメールなりで食事の用意は出来てない事を伝えてくれれば、帰宅時に買って帰るか、食べて帰るか出来ますし、貴方になにか買ってくる事も出来たと思います。

私はそう思います。

仕事だってそうでしょ?
打合せしようと訪れたのに調子が悪いから何も用意していない。
事前に連絡下さいよってなりませんか?メールくらいは出来るでしょ?
貴方が一方的に被害者になっているように感じているようですが、旦那さんも十分被害者です。

一般的に微熱の体温で「しんどい」って程度なら寝て治す位しかないでしょうし、冗談も言える範囲だと思ったのでしょう。
「しんどい」ってしか報告もされてないのですから・・・
訳もわからずキレられて、それでも謝れる旦那さんが凄い。

本来なら謙虚に「熱が出て何も用意出来なくてごめんなさい」って言えてれば「良いよ寝てなよ自分でやるから」って流れになったと思いませんか?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答して下さった皆様ありがとうございます。
1時間ほどブラインドと窓の掃除を終えてパソコンに戻ったら
こんなにたくさんのアドバイスを短時間にいただいて
驚いています。
皆さんのアドバイスを読んでいて、夫は悪気が無かったんだろうなぁと
気が付きました。
でも、熱があるとしんどいものです。
子供がいるのでどうしても休めない家事がいくつかあります。
世の中の旦那さんは恐らくその辺りの事情がよく分からないのでしょう。
旦那さんの食事の準備なんて、どうとでもなるでしょう?
疲れて帰ってきたとか言っても、大人だし自由に動く体でしょ?
発熱して節々が痛くて何にも食べられないのは本当に辛いですよ。

なんて、ちょっと愚痴を言ってしまいました。
本当は1人1人にお礼を書かないとって思いましたが
もう病気だったころのイライラを思い出すと精神的によくないので
忘れる事にしました。
実はこの熱は1週間以上も続いて大変だったんですよ。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/05 15:48

男性って自分が風邪ひけばもう死ぬ~くらいに嫁に甘え(あかちゃんか?くらいに(-_-))なったり、血が出れば大騒ぎしまくるって人多いみたいですよ^^


うちも私が40度熱が出て苦しんでいた時自分と子供連れて「寝ときなよ^^」っと実家に御飯食べにいっちゃいましたから^^;情けなく涙出て いつか 旦那が熱出した時仕返ししたるぞ!って思ってましたがいつも丈夫で働いてくれているので仕返しすること忘れてしまってました(-"-)もう時効きてますが(-_-)

これからは メールで「プリン買ってきて(T_T)/~~~」とか「ごめんなさい(..)今日は食事の用意できません。何か買ってきてもらえませんか?」っと連絡いれるのが身のため・・・・
男性でも様々ですが夜遅く仕事帰ってきて頭切り換えるの下手な人もいます^^嫁が熱あって 旦那がアイスノン用意してくれたなんて聞いたことないですし^^ 
弱って心細くなって頼りたい甘えたいモードの嫁に対して 仕事でくったくた~やっと家に帰れた~風呂入って飯食って早く寝たい~というモードの旦那・・・。え?俺の飯は? ってつい言った^^;インフルエンザだと仕事に行けなくなるって不安からつい口から出てしまった^^;
男性は つい が多いんですよね^^;考えないでしゃべるから^^

今度旦那さんが風邪引いたら あ~んってプリンでも食べさせてあげたら?貴方様が今度風邪引いた時にしてほしいことをいっぱいしてあげるといいですよ^^ 覚えていれば今度、風邪引いたときはしてくれるようになります^^調教です^^訓練です^^
    • good
    • 3

なんか私も熱が出たときに主人に言ったら、とにかく私が大丈夫と言うよりもインフルエンザだったら自分とかが大丈夫かどうか気になったみたいです。

病院には薬を貰っていましたが私が心配だからでは無くやたらとインフルエンザなのか調べて来い!と言われました。
働いて稼いでくれてるので仕方無いと思いますけど、、、。

旦那さんよりも姑のほうが風邪ひいてゴロゴロしてるのを見られるのが気になります。なんか家に一緒にいるだけでなんか気になります。
    • good
    • 4

たぶん、奥様の様子も見て全てを総合的に見た時に、


瞬間「大した事ないな」って間違って判断されたのでしょうね。

しんどい様子ってあるじゃないですか

口調も普通で、言葉が額面通りに受け取れない。
その言葉を聞いた瞬間の話です。

その事に合わさって、奥様を思いやる前に、自分が疲れていて
他に気を配れない。。。

悪意もなく、本音でもなく、つい口を出てしまった言葉だと思います。

例えば、外で必死で仕事をこなしてきて、疲れて帰って
奥様の言葉から、容易に想像できる事は、炊事を含めた家事が
自分の仕事として急に言い渡された訳です。予想外にですね。

遠慮のない夫婦であるからこそ、ポロと口が滑ったのでしょう。
落ち着いてからきちんと謝られたって事は、ご自分でも反省
されていますよ。

大丈夫♪ ^^
    • good
    • 1

では、男性心理を。



勿論、発熱に関しては可哀想と思います。
でも、1日働いて10時過ぎに帰って、そこで初めてその事実を知る訳です。
晩飯が無い事実と同時に、です。

ここで何となく自身で葛藤が始まります。

そーかー。熱があるんや。大変やなぁ。
ま、冗談交えて「うつさんといてや」とでも言っとこか。
そーか、晩飯無いんや。
あら、冷蔵庫にも何も無いやんけ。
腹減ったけど、今から外に買いに行く気にもならんしなぁ。
じゃぁ、1日働いてきたオレの晩飯はどないなんねん?
あー、何か腹立ってきた。
ってな具合ですかね。


奥さんの発熱に、ではなく、晩飯が無い事実に腹が立つんですね。
晩飯をどうすることも出来ない事実に苛立つんです。


打開策は一つです。
早めの時間に連絡を入れること。
メールでも良いと思いますよ。
「今日は何だか熱が有るみたいで、晩御飯の支度が出来そうに無い。悪いけど、何か買って帰るなり、食べて帰るなりしてくれ。」
そのくらいは出来るでしょ?

こう伝えられて「いや、晩飯くらい作れや」と言う旦那は鬼です。
付き合い方を考え直した方が無難です(笑)。



ともあれ、お子さんもいらっしゃるようですから、くれぐれもお大事に。
    • good
    • 3

休んでもいいけど、「風邪で買い物いけない」って


連絡しなかったあなたのミスだと思いますよ。
お腹を空いてたんでしょうから。

外の仕事は風邪引いても休ませてもらえない、
もしくは休んだ分給料もらえない仕事もありますし
休む時は必ず連絡します。

お互い疲れているときは相手を思いやる余裕がないものですよ。

それにしても関西弁ってキツイですね。
>夫は「新型インフルエンザちがうか!うつさんといてや!」と

平時なら冗談に聞こえるのも病気の時にこれいわれたら堪えます。
    • good
    • 3

あなたに、仕事でしんどい思いをして帰ってきた夫への気遣いがいまだに見えないのはなぜでしょうか。


もう風邪はなおって、あなたは正気なんですよね?
なぜ痛み分けにしたくないのでしょう?
 
熱があっても、今日は外で食べてきて、ていう連絡一つができないわけはありませんね。
仕事してたら、そんな連絡不備は許されないことです。しょせん専業主婦だから、と思っているのは、ご自分ではありませんか。
 
>37度台だと微熱だと男性は思うのでしょうか?

体温が低くない女性にとっても微熱です。
    • good
    • 2

うっとうしいと思う面は誰にでもあると思いますよ。


貴方も旦那が「風邪ひいて37度5分あるんから辛い」と言われると、ちょっとうとうしと思ったりしませんか?

ただ、その後の反応はその人個人の優しさと、愛情の深さと、対応マニュアルがしっかりできているかどうかという3つの要素で変わってきます。

優しさで言えば、37度6分程度では死ぬことも無いだろうと誰でも思いますが、でも自分がシンドイ時の事を考え併せると、きっと妻もシンドイんだろうなと思い、「大丈夫か?寝てなさいよ。」と声をかけてあげます。少なくとも僕は。(僕も平熱が低いので37度6分は結構辛い方です。)

愛情で言えば、新婚であれば本気で心配する事もあるでしょうが、一般的には結婚して長くなると、愛情自体を忘れてしまう事もあり、心配の仕方も変わってきます。でもこれはあくまでも経年変化であって、旦那が冷たいからと言って愛情が無いという事ではありません。

後はそう言う場合に妻に冷たい態度をとると、後で酷い目にあるという経験から、優しく接するという事です。僕なんかも心ではそう言った計算で優しくする面もあります。自分が辛い時に知らん顔されるとか、凄い剣幕で怒って口をきかなくなるとか…。

これが38度を超え、39度に近くなって同じ対応であれば問題です。
そのあたりはどうなんでしょうか…。
    • good
    • 1

可哀想というより早く治って欲しいので一日中寝てもらいます。


これは子供に対しても同じですが・・・。
自分は男性ですが平熱が低い方なので(35.5)質問者さんの
熱に対しての気持ちは十分解ります。

体調が悪いと悪意がなくても非常に冷たく聞こえるものです。
あまり気にせず夫婦仲良く楽しくです!お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!