
粒子法のMPS法のプログラミングをしているのですが、C++でmps.cをビルドをすると、cstdlibのエラーが出てビルドが出来ません。
mps.cの本文中にはエラーは無く、visual studio 9.0にあるcstdlibの構文エラーが出てしまいます。
最初から入っているライブラリファイルが間違っているとは思えません。
解決法を教えてください。お願いします。
↓ mps.c内でcstdlibを使っている場所 ↓
#include <cstdlib> /* This line is necessary for C++ compiler.
Remove this line in C compiler */
#include <stdio.h>
#include <sys/types.h>
#include <math.h>
#include <string.h>
↓ エラーメッセージ ↓
1>コンパイルしています...
1>mps.c
1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\cstdlib(21) : error C2143: 構文エラー : '{' が ':' の前にありません。
1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\cstdlib(21) : error C2059: 構文エラー : ':'
1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\cstdlib(21) : error C2143: 構文エラー : '{' が ':' の前にありません。
1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\cstdlib(21) : error C2059: 構文エラー : ':'
1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\cstdlib(21) : error C2143: 構文エラー : '{' が ':' の前にありません。
1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\cstdlib(21) : error C2059: 構文エラー : ':'
省略(21行目のエラーが23~32行目まで同じエラーが続く)
1>MPS3000 - エラー 62、警告 0
========== すべてリビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 スキップ ==========
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#include <cstdlib> /* This line is necessary for C++ compiler.
Remove this line in C compiler */
コメントに「この行がC++コンパイラに必要です。 Cコンパイラでこの行を消してください。」と書いているので「mps.c」でCコンパイルしたいのであれば,この一行を消してみては?(解決するかわかりませんが、お試しとしてですが。)
尚,#1回答者さんはC++ソースに変更する対処案のようです。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘された一行を消してみたら、ビルドできました。
今気付くと、以前に同様なことをやったのですが、コメントアウトの仕方が悪く、失敗していました。
これで色々試せそうです。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
「mps.c」の拡張子を「mps.cpp」に変更してから、コンパイルして見ては如何でしょうか。
ご回答ありがとうございます。
mps.cをmps.cppに変更してやってみたのですが、mps.cpp内のエラーが100個以上発生してしまいます。
mps.cpp(130) : error C2660: 'filecheckopen' : 関数に 3 個の引数を指定できません。
mps.cpp(131) : error C2660: 'filecheckopen' : 関数に 3 個の引数を指定できません。
省略
mps.cpp(518) : error C2065: 'neigh' : 定義されていない識別子です。
mps.cpp(518) : error C2065: 'rep2' : 定義されていない識別子です。
mps.cpp(518) : error C2065: 'neigh_iccg' : 定義されていない識別子です。
mps.cpp(518) : error C2065: 'reiccg2' : 定義されていない識別子です。
mps.cpp(518) : error C2065: 'wall_type' : 定義されていない識別子です。
mps.cpp(518) : fatal error C1003: プログラム内のエラーが 100 個を超えました。コンパイルは中断されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# ExcelCS 1 2023/01/27 19:47
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- C言語・C++・C# PC画面を録画するプログラムでdllの読み込みエラー 1 2023/04/22 08:31
- C言語・C++・C# visual studio 2019において、宣言していない変数があるのにエラーなくビルド出来ました 6 2023/03/08 16:32
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- C言語・C++・C# Microsoft Visual Studio Community 2019 タブキーが入力できない 1 2022/04/30 06:39
- C言語・C++・C# メインプログラムに#include <algorithm>を書いて、 そのメインプログラムが // 3 2023/05/02 11:24
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのこのエラーがわかりません 3 2022/11/16 14:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
VB2008で定数に色の設定をした...
-
Excelのエラーで困ってます。
-
ビルド失敗 指定されたファイ...
-
適切な変換関数が存在しない???
-
バッチからsqlplusの接続エラー...
-
fortranでプログラムを実行する...
-
VC++ 2008 Express EditionでWi...
-
Handlesについて
-
レコードセットをcloseする所で...
-
キーの自動入力
-
Visual Studioのstrcpy_sについて
-
Arduinoに関する質問
-
Visual Basic でサポートされて...
-
どうしてもできない!!
-
solaris xerces c++ です、宜し...
-
wxpythonの文法(ファイル参照...
-
HEWを使用しているのですが、こ...
-
VC++6.0のコンパイル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
Excelのエラーで困ってます。
-
バッチからsqlplusの接続エラー...
-
fortranでプログラムを実行する...
-
visual C++ でビルドの中止がで...
-
適切な変換関数が存在しない???
-
VB2008で定数に色の設定をした...
-
デバッグ中のエラーのことで教...
-
HEWを使用しているのですが、こ...
-
RightとLeft関数のライブ...
-
コンパイルできません。
-
ビルド失敗 指定されたファイ...
-
Visual Studioのstrcpy_sについて
-
BC30002: 型 'ListItem' が定義...
-
LPCWSTRとchar
-
「指定したフォルダにあるファ...
-
WindowsからLinuxへの移植
-
sys/time.hのインクルードがで...
-
エラー 'iostream.h' : No su...
おすすめ情報