
免許を取って15年ですが、サンデードライバーです。
子供も乗せることがあるので、とにかく「安全運転」をしようと思っています
よろしくお願いします。
オートマ車なのですが、(カローラ・スパシオです1500ccです)
私の街中では、山道ほどではありませんが、わりと坂道が多くて、
ちょっと長めの下り坂ではエンジンブレーキをきかせるために、
ギアを「D」から「セカンド」に入れています。
その先で、信号が赤なら「セカンド」のままでとまって、「N」にします。
(信号待ちでは「N」にすると友人が教えてくれたので・・・)
信号が青なら「セカンド」から「D」にしてあまりアクセルを踏まずに
徐々に加速するようにしています。
それから、平坦な道で信号が赤になりそうなら、「D」からブレーキを
かけて、減速すれば「N」にして徐行して停止しています。
「D」からブレーキングで停止するより「N」で停止するほうが、
静かに止まれるなぁと感じたので、そうしています。
まったくの素人なので、こういうギアチェンジで安全運転になっているのか?
わからない状態です・・・・
もし宜しければ、教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
A 回答 (12件中11~12件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
とてもよろしいと思います。
坂道でエンジンブレーキをきかせると、フューエルカット(燃料供給が止まる機能)が働いて、省エネにもなりますし。
止まっているときにNにするのも、誤作動での急発進を防いでくれます。
ただ、
>信号が青なら「セカンド」から「D」にしてあまりアクセルを踏まずに
これあまり意味ないです。
Dにしても、結局1=>2=>3=>4と切り替わるので、効率の悪いタイミングで切り替わるだけかもしれません。
Hiyukiさん、お返事ありがとうございます。
>坂道でエンジンブレーキをきかせると、フューエルカット(燃料供給が止まる機能)が働いて、省エネにもなりますし
これは知りませんでした!
エンジンブレーキではブレーキパッドの消耗を軽減できる程度かな?
とぐらいしか考えていませんでした。
>これあまり意味ないです。
>Dにしても、結局1=>2=>3=>4と切り替わるので、効率の悪いタイミングで切り替わるだけかもしれません。
そうですね。 アクセルでスピードコントロールする方が効率的ですね、
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
セカンドで下りを下りるときは、ブレーキの過熱や≪ペーパーロック現象≫、摩耗を防ぐためですから、普通のくだりでは必要ありません
オートマの場合にはエンジン回転数が下がれば自動でトップからセカンドに下がります
逆に高速で下っている時に、急にセカンドに下ろす方が危険とは言いませんがちょっと急激にエンジンブレーキが効くために危険を伴う事が有ります
普通の道路でしたら1キロもブレーキをかけていなければならない状態ならともかく時々掛ける程度でしたら態々Dからセカンドに下ろす必要は有りません
又停止状態でDに入れると言う事ですが、これえもそれほど気にしないでください、ただその分シッカリブレーキを踏んで、停止していれば大丈夫です、停止中は事故防止のためにブレーキランプは浸けておく必要はありますので、、停車中はブレーキを踏んで動かないようにしておけば、DでもNでも構いません≪中にはPに入れておく人もいます≫
たくさんの方にお返事を頂いて、ありがとうございます。
1つ1つ、お返事させていただきます。
jf2kguさん、ありがとうございます。
>普通の道路でしたら1キロもブレーキをかけていなければならない状態なら
>ともかく時々掛ける程度でしたら態々Dからセカンドに下ろす必要は
>有りません
確かに、山を下っていく訳ではないので、セカンドに下ろすことはないですね
「逆に危険」と教えていただいて、為になりました。
>ただその分シッカリブレーキを踏んで、停止していれば大丈夫です、
>停止中は事故防止のためにブレーキランプは浸けておく必要はありますで、
>停車中はブレーキを踏んで動かないようにしておけば、
>DでもNでも構いません≪中にはPに入れておく人もいます≫
停車中は必ずブレーキは踏むようにしています。
時々、前で停車している車がブレーキランプをつけていない、
(サイドブレーキをかけてブレーキを踏んでいないのでしょうが?)
自分で見て、これはちょっと危ないと思っていますので、
私はブレーキは踏みます。
これは好み?でしょうが?「N」で停車して、「D」に切り替えて発進して
います。 この方が、間違って急発進することが無いだろうと思っています
お返事、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 横断歩道の赤信号を見て、車道が青信号の時点でブレーキをかけて止まる運転はうざいですか? 10 2023/03/07 10:27
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 運転免許・教習所 対面する車用信号機の両隣の歩行者用信号を車用信号の変化予測に使うことは出来ますか? 1 2023/03/12 11:50
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- 運転免許・教習所 黄色信号の間に止まり切れず、赤信号で停止線を越えたら信号無視で取り締まられますか? 8 2022/05/16 06:44
- 運転免許・教習所 今日運転中にあったことについてお聞きしたいです。 運転上のマナー、交通ルール詳しい方ご回答お願いしま 8 2023/05/03 23:38
- 運転免許・教習所 青信号の発進がワンテンポ遅い事に何か問題はありますか?そんな運転だと痛い目にあいますか? 10 2023/05/08 10:49
- 運転免許・教習所 黄色信号で止まっても進んでも必ず文句を言われる、どうすればいいですか? 9 2022/05/11 08:43
- 運転免許・教習所 時速60+αから黄色信号で停止線までに止まるって無理じゃありませんか?黄色で止まろうとするのが間違? 15 2023/02/22 20:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
車を傷付ける
-
ローバー ミニ のbmc系 a 型 エ...
-
225/60/18と225/55/19を一瞬で...
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
フォグランプ
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
ホワイトレタータイヤに憧れて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
高速道路 パトカー
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
ドリフト
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
13ステラswオーバーホール何処...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
シビックタイプR FK8について。
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
カーナビ
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
-
rx7(fc.fd)にrx8のロータリー載...
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
エブリイワゴン 現行型 DA17W 4...
おすすめ情報