dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールサーバが停止中に送られたメールは、復旧後や代替サーバで受信できるのでしょうか。

A 回答 (4件)

> メールサーバが停止中に送られたメールは、復旧後や代替サーバで受信できるのでしょうか



MXレコードが1つしかない(=受信先が1つしかない)場合には、1つ手前のメールサーバで滞留します
滞留期間や送信リトライをする間隔はMTA(メールサーバのソフト)によって異なります
http://www.ayamizu.com/mail_retry.htm

また、MXレコードが複数ある場合には、そのpreferenceに従って代替サーバで受信することも可能です
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/370ns …

> では、受信側のサーバを変えても問題はないということですね。

IPアドレスを変えなければ問題ないでしょうが、IPアドレスを変えてDNSの設定も変えた場合は、その変更情報の伝搬具合によってはエラーメールが返る可能性があります
また、IPアドレスを変えなくてもハードを変えた場合、/var/mailに溜まったメール(メールサーバが受信したけどユーザが未読のメール)をどうするかという問題はありますし、サーバ停止時間が4,5時間を越えると1つ手前のメールサーバから送信者宛にwarningのメールが返る可能性があるので作業時間を短くする必要もあるでしょう

#短時間でちゃんと/var/mailのバックアップを取って新しいサーバに移す手順になっていれば別ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変助かりました!
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/10 19:51

> では、受信側のサーバを変えても問題はないということですね。



ちょっと意味が分かりかねます。
メールの再送信はサーバが行いますからユーザーの手の届かないところでの動作になります。

この回答への補足

申し訳ありません、説明が足りませんでした。
DNSで現行のメールサーバのIPを別サーバに変えても問題はないでしょうか。という意味でした。
ご回答ありがとうございました!

補足日時:2009/10/10 19:26
    • good
    • 0

メールサーバが停止しているときには送信側サーバにメールが留め置きされた状態になります。

一定期間のちに何度か再送信されます。何度が送信しても送信できない場合は送信者にエラーとして戻されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
では、受信側のサーバを変えても問題はないということですね。
(もちろん、ドメインは変えずに)
ありがとうございます!助かりました!!

お礼日時:2009/10/05 23:22

送信されててもエラーなのだから、受信はされてません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
「アドレスが間違っていなければ、復旧後に再配送される」と聞いたことがあるのですが。

補足日時:2009/10/05 23:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!