dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メディアプレイヤー9を使用しているのですが、今回ノートPCに保存していたメディアプレイヤーの音楽データをデスクトップに移動しました。具体的にはマイドキュメントからマイミュージックをフォルダごとCDRにコピーしてデスクトップのマイミュージックにコピーしました。

ところが、同じ曲が二つ登録される状態になりました。 具体的にはタイトル部分の曲名が「AAA」だとすると次の曲も「BBB」とはならず「AAA」となってしまっている状態です。

原因は自分では分かりませんでした。また全ての曲を消そうとしたのですが、この場合一つ一つクリックして消していくしか方法はないのでしょうか?

何とか解決策をご教授下さい。

以下に私のPC環境を列記致します。

-----------------------------------------------

メーカー:日本Gateway SELECT 1200 (CPU:Athlon 1.2GHz Apollo VIA KT-133)

メモリー:マイクロン製 PC133 CL2 SDRAM 896MB(128MB+256MB+512MB)

ハードディスク:マスター:80GB Maxtor DiamondMax D540X Ultra ATA1334G120J6(ファイルシステム:NTFS空き領域28.7GB合計サイズ74.5GB)

DVD/CD-ROMドライブ:
 マスター:NEC DV-5800A
 スレーブ:RICOH DVD+RW MP5125A(最新バッチ適用済み)
RAIDコントラーラ:Promise Technology Inc. Ultra IDE Controller
ネットワークアダプタ:Planex FNW-9702-T
サウンドカード:クリエィティブ サウンドブラスター ライブ バリュー
ネット環境:OCN ACCA ADSL 1.5M 
VGAカード:NVIDIA GeForece4 Ti 4200 128MB
プリンター;エプソン製 PM-800C USB接続

OS:Windows XP HomeEdition Version 2002 SP1
Media Player 9

----------------------------------------------- ご教授宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

私もバージョンアップ後に同じ問題で、あわてました。


タイトルどおり「すべての音楽」ファイルを、すべての
ドライブやフォルダーを検索して並べ替えてくれるので
同じ曲が登録されてしまうのですね。
バックアップのつもりで、Dドライブに保存した曲もしっかり登録されていました。

1.#1さんの回答の方法で「すべての音楽」に登録された曲を選択します。
2.削除ボタン「赤い×印」を押します。
ダイヤログボックスの「メディアライブラリのみから削除」を確認して「OK」を押します。
3.曲が削除されたら追加ボタン「緑の+印」を押します。
4.「コンピュータの検索」を押して検索オプションのドライブと
フォルダ(貴方の場合はマイミュージックでしたか)を選択して「検索」を押します。

これで指定したフォルダに保存された曲だけが、重複せずに登録されます。
    • good
    • 1

>一旦全てのライブラリを消去して再度CDRの曲をインストールしたい



それなら先ほどの回答のようにできませんか。
(左の「すべての音楽」をクリックすると右に全て表示されるので
 それらを全て削除する)
    • good
    • 0

>画面左の「再生リスト」の「すべての音楽」の「アーティスト」から


>一括して消去は出来ないのでしょうか? 
>いちアーティストずつクリックして消去するしか方法はないのでしょうか
意味不明です。どうしたいのでしょう。
アーティスト毎の削除はできますよね。
複数のアーティストにわたって一括削除したいということですか。
削除する基準はなんですか?

いずれにせよ、左の「すべての音楽」をクリックすると右に全て
表示されませんか?
「マイドキュメント」にあった状態で登録したものを消したければ、
右の曲名の方の下の横スクロールバーを右に動かして、ファイル名を
表示させ、上の「ファイル名」をクリックすれば、フォルダ順に並び
ますので、「マイドキュメント」になっているものを先ほどの方法で
選んで削除すればいいと思います。

この回答への補足

>意味不明です。どうしたいのでしょう。
>削除する基準はなんですか?

現在同じ曲が二曲続けて再生される状態を何とか解決したいと考え、一旦全てのライブラリを消去して再度CDRの曲をインストールしたいと考えております。

その為に、違うフォルダに入っている曲の為に同じ曲が二度再生される状況を改善したいと思っております。

ですので、これが「全てを削除する」基準です。

補足日時:2003/04/29 00:34
    • good
    • 0

>全ての曲を消そうとしたのですが、


1曲選択し、Ctrl+A(Ctrlを押しながらAを押す)とすれば全てが
選択状態になりますので削除してください。

Windowsの標準機能が使えますので、任意の複数を選ぶときは、Ctrlを
押しながらクリックしていけば複数選択できます。
また、最初の曲をクリックした後、Shiftキーを押しながら、もう1つの
曲をクリックすると、2つの間に挟まれた曲が全て選択されます。

尚、複数がリストされるのは、保存フォルダが違うのためだと思われます。

この回答への補足

早速のご返答感謝致します。

画面左の「再生リスト」の「すべての音楽」の「アーティスト」から一括して消去は出来ないのでしょうか? 

いちアーティストずつクリックして消去するしか方法はないのでしょうか・・・100以上アーティストがあるので・・・

度々の質問何とぞ宜しくお願い致します。

補足日時:2003/04/28 23:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答感謝致します。

保存フォルダの件は調べてみましたら確かに違う所に保存されていました。

ただ、どうすればこの状態を直せるのか自分の力では解決出来ませんでした。

度々の質問で申し訳ないのですが解決策をご教授宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/04/28 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!