
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
本来は掛着のなかは白の正絹の着物を着せて(愛子様も着てましたよね)帽子をかぶせるのがワンセットなんでしょうが今は本当に何でもありなかんじです。私は着物を自分で作ったので(真冬でしたので中はネルの黄色で長着、ベスト、肌襦袢、長襦袢、帽子、涎掛け)着せましたが、中は退院の産着もかねました。
ただ、セレモニードレスはそれだけで洋装の完成品なのでまた上から掛着を重ねなくても良いのでは?
ご両親も赤ちゃんも普段着の方もいらっしゃいましたし逆に正装の方もいらっしゃいました。その土地の風習もあるでしょうが私の田舎も割としきたりがあるほうなんですがそれでも何でも有りな感じになっていました。
他の方もおっしゃってますがこれからの季節は暑くなるかもしれませんので掛着を生かすのでしたら中は赤ちゃんの過ごしやすいものでよいと思います。(実家のお母様が気になさるなら色を白いものにされては・・?)
「白の正絹の着物&帽子」ですか!
それらしき物か、とりあえずは白い洋服なら退院の時に着たのがありますし・・・
セレモニードレスならそれだけでやっぱり完成品と私も思っていたので・・・
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
正直なところ、何でも良いのです。
お母様がお考えなのは、多分セレモニードレスじゃないかと思います。
それでも良いんですよ。大切な行事だから、よそ行きの、パーティ用のドレスを着せないと!と思われるのでしたら、そうでないと後で「そやっぱり普通の服じゃサマにならなかった……」と後悔するかもしれません。
でも、そういうもの!って決まってるわけでもないんです。暑さ・寒さを考えたり、お宮参りってことは赤ちゃんもまだ小さいから母乳を飲んだり吐いたり、動きやすく(温度調節のための)脱ぎ着しやすいっていうのも、ポイント高いかもしれません。
着物を羽織ってうつってる写真でも、実は中が普通の服だったという赤ちゃんも、わりにいるみたいです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは!
もうすぐお宮参りされるんですか?おめでとうございます!
お母様がおっしゃるようにやはりうちの子供達も白いドレスを着せ白い帽子かぶせました。そして母が子供を抱き、その上から母と子供を包むように着物を羽織っていましたよ。
うちの場合暑い時期にしたものですから子供も母も汗だくで可愛そうでした。
ドレスもそんなに高いものは買いませんでした。
ほんとに出番の少ないドレスですから。
お宮参り、いいお天気だといいですね。
こんにちは!
そうですよね!天気がよければ子供のほうが汗かきだし、
出番がないというのももっともな意見です。
白いドレスにするかもう少し考えてみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 昨年の実家に帰った時に、自分(子供)が20年以上前に着ていた洋服が実家に残っていて母親から「この洋服 4 2023/01/02 10:49
- 七五三 娘の七五三に義実家を誘いたいが... かなり悩んでおります。冷やかしや批判のコメントはお控え頂ければ 3 2022/10/01 00:53
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に着物で参加することについて。 20代女性です。 来月友人の結婚式へ初めて出席します。 9 2023/02/19 07:07
- 子育て 乳幼児の肌着や洋服はブランド洋品やデパートなど少しお金をかけたほうがいいですか? 西松屋やバースデー 3 2023/05/24 08:33
- 夫婦 2歳児の服装について くだらない質問ですがすみません。 四日前二歳になったばかりの娘がパジャマの下の 4 2022/11/01 22:30
- 着物・浴衣・水着 振袖を手放したい 3 2022/12/08 18:24
- レディース おばちゃんの素敵な普段着 40歳プラスアルファのおばちゃんなのですが、素敵な家着、近所に買い物に行く 4 2023/01/09 23:20
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園で着る上着について 保育園に通ってる0歳児クラスの今1歳9ヶ月です。 12月頃から、寒いので散 1 2023/02/11 20:55
- その他(悩み相談・人生相談) 嫁入り道具の呉服 4 2023/01/12 08:40
- その他(家事・生活情報) サイズの合わなくなったネーム入り高級スーツ 8 2023/06/06 06:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お宮参りを仲間はずれにされそ...
-
子持ちママ もうパートに行きた...
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
二人目を夫が反対 、離婚も考...
-
2人目・・夫の意見が変わった...
-
毎週来る妻の両親、ストレスです。
-
小学1年生のひらがな自宅学習に...
-
妊娠9か月 主人の帰りが遅い...
-
旦那が義母、義家族に優しいの...
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
第何子と記入するのが正しいのか?
-
仕事を辞めるか悩んでいます。
-
出産後、義両親との付き合い方
-
職場の近くに住むか、実家の付...
-
生後3ヵ月 家出の場所
-
パスポート申請書ですが 申請者...
-
一人っ子が良かった方いますか?
-
義父の死後
おすすめ情報