dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古2100万で売りに出されている一戸建てを、売主に交渉して賃貸で借りたいのですが(本当は買いたいが、今の年収と貯金では無理)、月の賃料をどのくらいに設定して交渉に臨めばいいのかわかりません。
ちなみに物件の詳細は、駅から徒歩20分、北向き木造、築30年の3LDK平屋です。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>やはり不動産屋に相談するのが早いのかな。

売主に直接交渉したほうが、安くなるかと思いました。

 直接交渉は、売り主が個人であれば探す必要がありますし、トラブルも多いです。契約書などもあなたが作るのでしょうか?また貸さないと決めていれば一発でアウトです。個人の売り主さんは手間を嫌うでしょう。定期借家契約をするにしてもその期間売り主は物件が売れません。また、個人交渉では相場よりも高い感覚で無いと売り主も簡単には動かないでしょう。メンテも売り主任せではなく、あなたがするぐらいの特約も必要と考えます。

 購入であれば個人交渉もありかもしれませんが、それでも不動産屋任せをお勧めします。個人交渉はトラブルが回避できません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

(;-_-) =3ん~、安易に考えてました。苦笑
売主の立ち場で考えると、深いですね。
今回、掲示板に質問を載せてよかったです。たいへん勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/08 22:51

年間5%~10%。

金額で105万~210万/年。月家賃で9万~18万ぐらいでしょうか。
ダメ元で交渉するなら8~9万スタートですね。

売り急いでいなければ、賃貸へ変更で交渉成立する可能性はあると思い
ますが、売買申し込みではないので不動産屋が売主に連絡しない可能性
はあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一戸建ての賃貸を安易に考えてました。
色々と考えると、賃貸より購入の方がいいように思えます。
具体的な回答でたいへん参考になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/08 22:55

 その物件を扱う不動産屋に相談することが一番です。



 賃料は周辺の相場によるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり不動産屋に相談するのが早いのかな。
売主に直接交渉したほうが、安くなるかと思いました。
周辺の相場も調べてみたいと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/07 11:35

家を貸す時のリスクは、家賃もさる事ながらいつまで借りてくれるか?です。

長期に借りてくれて安定した家賃収入があればいいのですが、短期間で出て行かれると次の借主がすぐに見つかるかどうかわかりませんし、その時点で売ろうと思っても売値が下がってるリスクも高いですから。
そのあたりも交渉のポイントだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに貸してすぐに出て行かれてもこまりますよね。
長期で借りることを前提で交渉に臨みたいところですが、他の回答者さんの意見を参考に考えると、家賃を10万以上払い続けられるかどうか・・・。
もう少し考えてみます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/07 11:33

大家業してます。



売り戸建は、直ぐに高収入を得るために、賃貸に出来ない場合もありますうよ。

私は、戸建てを賃貸にする場合は維持・管理費が20年で収入の5%以内で済むように、
メンテンス・リフォームを終わらせておかなくてはなりません。
そして、10~15年で負債分を支払うと考えます。

売買で2100万円の物件でしたら
1850万円ぐらいの元で維持・管理費が100万円掛かるとすれば、
1950万円を10年~15年で収入を得れば良いです。
と言うことは108,000~162,500円です。

借りますか?どうしますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
賃貸で借りるにしても、家賃がけっこう高いんですね・・・
毎月10万以上の家賃を払うなら購入する方がいいように思えます。
この物件は庭が広く立地もかなり気に入っていますので悩みます・・・

お礼日時:2009/10/07 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています