アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アース付きのコンセント:こんな形の物→(lol):でコンセント
デジタルテスタで測定すると
 ・コンセント間:AC5V位になってました。
 ・アース端子とコンセント左側(負荷側)で約100V
 ・アース端子とコンセント右側(アース側)で約100V
となっていました。
床埋め込みのコンセントで内部を開けられません。
現在もブレーカは飛んで無いのですが、どの様な状態に
なったら、上記の様な状況になるかをお教え下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

このコンセントに電気を送っている分電盤のブレーカーがN相(接地相)分離型で、


R相(T相)が投入されていてもN相が開放されているとこのような状態になると思います。
この方式の盤は漏電電流が測りにくく私は嫌いです。
N相(接地相)スイッチは盤の下部に横一列でプシュプルSWかレバーSWになっています。
床埋め込みのコンセントは汚れがつきやすく絶縁低下しやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このコンセントの分電盤は単相3線式の盤で単相のブレーカが
付いてます。接地相分離のタイプでは無いです。
ただ、N相が浮いているとこのようになる事を理解しました。
漏電遮断機は付いてませんので、ブレーカは落ちて無く、電源供給
はされ続けてます。
事務所みたいな所で、アップコンと言っている床から立ち上がる
コンセントで、施工ミスか床が開けられなくて困っているのが
実情です。床壊して調査するしか無さそうです。トホホ
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/08 16:36

そのコンセントは、新築あるいはリフォームしてから初めて使用するのですか、それとも今までは何ともなかったのにある日突然そうなったのですか。



はじめて使用するなら 2番さん、ある日突然なら 1番さんが正解と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
既存コンセントが突然なってしまいました。
ご回答から、N相何処かで断線していると言う事と推察出来ますが
正しいのですか?
これから、調査してみます。

お礼日時:2009/10/08 16:28

考えられるのは、アース線に+電源を間違えて配線したと思われます。


よく業者によって、配線違いがあるのですがFケーブル3線などで
赤、黒、白の配線の場合、赤をアースする工事業者と
黒をアースする業者がいます。
床埋め込みとのことですので、コンセントを取り付けた業者に
調査するよう手配したほうがよいと思います。
コンセントに器具を取り付けますと、機器のカバー等の
金具部分に100Vがかかっていて、感電の恐れが
あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
以前からのコンセントです。以前は使えていたことから
配線間違えでは無いと思ってます。
感電には気をつけて調査します。

お礼日時:2009/10/08 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています