プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在15歳中学3年生の娘が6歳から矯正治療をしております。
埋伏歯があった為手術して1年がかりで引っ張ってきたりして
やっと全ての歯がきれいに並びかかっています。
ただ、元々少し前歯が出ているため現在はワイヤーをはめ
ゴムを掛けて引っ張ってあわせる治療をしていますが、
矯正の先生が親不知はまだ生えていませんがレントゲンの結果
まっすぐぎみにあるので、その前の上奥歯両側2本を抜いて
親不知は奥歯の位置に生えさせて奥歯の代わりとなる歯に
なるように進めましょうと言われているのですが
親不知は奥歯の代わりになるほどの強度はあるのでしょうか?
それと奥歯1本分の隙間が開けば親不知が奥歯の代わりとして生えて
来ても出っ歯は後に動くのでしょうか?
見た目それほどひどい出っ歯ではないので
もうこのままにして矯正は辞めにする?
とかも考えていますが、このまま矯正金具をはずして
しまうと出っ歯が進みますか?
もともと指しゃぶりで出っ歯になったのですが・・・
私的にはなるべく抜歯はしたくないのですが
親不知抜くのも大変そうなのでならば、生えている奥歯を抜いて
親不知を生えさせる方が将来親不知を抜く手間も省けてよいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

うーん。

やはり一般的に7番(親知らずの前の歯)の方が8番(親知らず)より大きくて形がしっかりしているし、根っこの形状もいざ、削って神経の処置する必要が出てきてしまったときも処置しやすいので、私なら7は抜かないで8を抜きます。8でも十分強度はあるし、機能はすると思いますけどね。もしくは8の頭が出てきたら装置をつけて、78の間で引っ張って多少上の前歯を引こうとしているのかもしれませんけど、それにしても今使っているゴムで治らない程の前突であるなら78間引っ張る程度の力で前歯が画期的に下がるとも思えませんし。隙間を使って下げようとしても、上の前歯はそんなには後ろに動きませんよ。「ひどい出っ歯」かどうかは、やはり患者さんの感覚と、歯学的にあるべき状態とでは違う場合が多いので、歯医者が「これでいい」という状態までには持っていた方がいいと思います。上の親知らずは、下の親知らずほど歯並びに影響するわけではないと思いますが、いずれにしても必要ないのであれば抜いた方が後戻りは確実に防げると思います。

何か、ここに書かれていない大事な情報、例えばどうしても上の8が抜けない状態であるとか、7に大きな病巣があるとか、診断を大きく覆す色々隠れた情報があるかもしれませんので、納得いくまで歯医者と話し合ってください。話し合うという事も、歯医者がするべき大事な仕事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり7番奥歯を生かす方法で考えようと思いますが
今、中3でこれから受験がますます厳しくなって来ている
時期なので、この受験が終わるまでは何もしないで様子を
みようかと思っています。
来年3月に受験が終わったらもう一度担当の先生と
相談して娘にとって一番良い方法を選択したいと
思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/10 11:37

矯正治療は先生によっても治療方針がかなり違う場合があります。

従って自分の希望を伝え、納得したうえで治療を勧めましょう。

親不知は人によってというより、同じ人でも左右で異なるほど個体差が大きい歯です。
従って「親不知だから」というだけでは判断が出来ません。
それに娘さんということで、一般的な「男性より女性の方が咬合力が低い」という前提で治療方針を立てていると思います。
ですから、実際に歯を見ている主治医が一番正しい判断が出来ると思います。

一応、自家移植といって、抜いた親不知を虫歯になった奥歯の代わりに移植する方法は行ないますから、間違いとは言い切れません。

中三であれば、指しゃぶりもしないだろうし、これ以上の前突の変化はないでしょう。しかし、かみ合わせの乱れがあると、それによって歯がどのように動くかは判りませんし、その中に前突があっても不思議ではありません。
歯列の乱れは虫歯や歯周病のリスクも高くなるので、できればキチンと矯正された方が将来の為になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>中三であれば、指しゃぶりもしないだろうし、これ以上の前突の変化 はないでしょう。しかし、かみ合わせの乱れがあると、それによって 歯がどのように動くかは判りませんし、その中に前突があっても不思 議ではありません。
 歯列の乱れは虫歯や歯周病のリスクも高くなるので、できればキチン と矯正された方が将来の為になると思います。

確かに6歳から15歳まで9年間も頑張って来たんだから中途半端で
治療を終わってしまうのは残念なのでよく考えたいと思います。
今、中3でこれから受験がますます厳しくなって来ている
時期なので、この受験が終わるまでは何もしないで様子を
みようかと思っています。
来年3月に受験が終わったらもう一度担当の先生と
相談して娘にとって一番良い方法を選択したいと
思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/10 11:41

私達の歯の噛む力は50キロ近く有り動きながら磨り減りながら時間を掛け体全体でバランスを取りながら生えてきます。

噛み合わせの不調和が有ると神様が造った完璧な歯でさえ虫歯に成りますし、治療した歯も問題を起こしますし、噛み合わせも変わりますし、歯や体更には心まで色々な問題を起こします。6歳臼歯はお父さんのように根を広げて頑張っています。12歳臼歯はお母さんのように少し弱い歯で根の踏ん張りも弱く、親知らずがお祖母さんの様に根の踏ん張りが弱くなります。
神様はちゃんと意味を考えてそれぞれの歯を造りました。
実際にレントゲン等を診ていないので何とも言えませんが、
>見た目それほどひどい出っ歯ではないのでもうこのままにして矯正は>辞めにする?とかも考えていますが
と言う事ですし
もし私の娘でしたら早く終了させ楽にしてあげたいと思います。噛み合わせに対する知識、考え方は先生に依り色々ですが噛み合わせの安定性について、一度噛み合わせに詳しい先生に診てもらうと良いかもしれません。

参考:
私達の歯の噛む力は50キロ近く有り動きながら磨り減りながら時間を掛け体全体でバランスを取りながら生えてきます。噛み合わせの不調和があると神様が造った完璧な歯でさえ虫歯に成りますし、治療した歯も問題を起こします。また人間は1日に15分位しか噛み締めていないことが生理学で判っていますがストレス、忙しさ、心配、不安等で食い縛っても問題を起こします。

また歯科医療等に伴う噛み合わせの不調和が原因で頭痛、肩こり、腰痛、不整脈、無呼吸、アドレナリンの増加、体の歪みその他様々な事が起こります。矯正で見た目は綺麗に成っても機能的な問題を起こし歯や体、更には心にまで問題を起こした人を見受けます。命の声、直感に耳を傾ける事が大切かと思います。
参考: GBVDO 成人矯正のやり直し、 子供の矯正
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、中3でこれから受験がますます厳しくなって来ている
時期なので、この受験が終わるまでは何もしないで様子を
みようかと思っています。
来年3月に受験が終わったらもう一度担当の先生と
相談して娘にとって一番良い方法を選択したいと
思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/10 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!