
2ヶ月後に引っ越しを控えています。
荷物がそれほど多くなく、2軒となりへの引っ越しのため、主人と私だけで引っ越したいと考えています。
2人とも力はあるほうだと自負しています。
業者に頼まずに引っ越しするのはやはり無謀でしょうか?
(今住んでいるのは3階ですがエレベーター有、
引っ越し先は一軒家で玄関ドアのすぐそこまで車を付けることが
できます。
引っ越しに使う車は自家用車で普通車2台(1台はワンボックス)、
何度も行き来するつもりでいます。
家具も小さなものを必要最低限しか持っていませんし、
一番大きなベッドも簡単に分解・組み立てができるものです。
冷蔵庫とソファーは処分します。
テレビは1台のみ。プラズマなので液晶に比べれば多少ぶつけても
大丈夫そうです。)
新居に入居できる日から、今の賃貸を明け渡す日までは約1週間ほどの余裕があります。
その間にすべての荷物を運び出し、賃貸の掃除をしっかりやるつもりです。
近所への引っ越しや自分たちだけでの引っ越しを経験された方はいらっしゃいますか?
また、私は仕事をしているため、荷造りや引っ越し準備のためにまとめて時間をとることができません。
あいている時間を利用して少しずつ準備を進めていこうと思っていますが、
荷造りを始める時期はいつぐらいがいいのでしょうか。
荷造りや引っ越しについて、アドバイス等があれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
冷蔵庫や洗濯機等の家電製品を処分する際、引越しとは別の業者に頼む必要があります。
(詳しくは最寄の電気店でお聞き下さい)私の場合は、洗濯機を自力で他の階に移動させた事もありますが、時々休憩のために地面に置きながらです。(中型以上の冷蔵庫はさすがに一人では無理です)
洗濯機は横置きすると、残っている水がこぼれますから、立てたまま積める車が必要です。
最初、引越しの数日前に、郵便物配達先の転送手続きを郵便局で済ましておいて下さい。
次に、引越し先の掃除を済ませてから、新しいカーペット等を敷いて下さい。
続いて、荷物の移動をしますが、大物家具を動かす際には、家を傷めない様何か敷いた上で、行うのがベストです。
役所において、転居届けを出し、住民票の写しをもらい、国民健康保険に入られているなら、その住所変更手続きを行って下さい。
その後、警察所で運転免許の住所書き換え手続きを行って下さい。
最後に金融機関や店舗等に対する、その他の住所変更手続きもお忘れなく。(勿論、出られる家の掃除も)
ご回答ありがとうございます。
詳しいアドバイス、大変参考になります。
引っ越し作業だけでなく、手続きもうんざりしそうなほど大変なものですね。
自分たちだけでの引っ越しはどんなものか、何となく想像できました。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
引っ越しは2ヶ月先でも、荷物の搬入に使えるのは直近一週間の夜だけですよね。
感覚的に一世帯の荷物を一週間で、しかも夜間だけで、かつ生活を維持しながら、というのはちょっと難しいのではないかと思います。荷物がそれほど多くないという「それほど」が、どれほどなのか全く判らないので何とも言えませんが。夜間の搬送も暗いから危険だと思いますよ。
アドバイスありがとうございます。
引っ越しの準備や荷造りは夜間か休日に限られるのですが、搬入はその週の休日を利用してやる予定です。
やはり夜間の引っ越しは避けるべきですよね…
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私の場合マンション~新築一戸建てへ距離は大通りを越えて200m位
仕事柄台車を持っていたのですべて台車で運びました^^
小物は嫁が平日数日かけて台車で運び休みの日に大物を運びました
一戸建ては3階建てで階段が狭く2F~3Fは上がり際に曲がって上がる感じで大変でしたがすう箇所傷をつけた程度でなんとか上がりました
実際隣も一緒の間取りでしたが業者が嫌がり2階までしか上げてくれなかったようで羨ましがられました
私は父と上げましたが二人とも仕事柄重量物の運搬は慣れているので
事無くいけたのと自分で傷をつけたからまっいいか見たいな感じで
あきらめも付きますからね^^
台車って意外と便利ですよ車なら積み下ろしの間の止める時間とかスペースとか気になるし
台車なら気にしないですむし往復の回数は増えるけど近ければ1日あれば十分終わります
ただ私の場合重量運搬用の平台車・普通の台車と持っていたので
smile24さんが台車を持っているないし借りれる場合ですが^^;
後ホームセンターなどで売っている2千円程度の安いやつは
車輪が悪く道路とかは押しにくいので参考までに^^
アドバイスありがとうございます。
台車ですか!考えてみると、すごく便利そうですね。
これは使わない手はありません。早速、台車を調達したいと思います。
とてもいいことを聞きました!ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
荷造りですが、2ヶ月というと、スーツケースひとつで長期旅行をしていられる期間ですから、最低限のものを残して、今からどんどん荷造りしていいと思います。
段ボール箱は、スーパーなどで使い古しを無料でもらえますよね。段ボールに詰めたら、内容物を明記。段ボールを重ねることも想定して、書くのは3面ともに。ただし、2ヶ月後を見越して冬ものを少し置いておくのを忘れずに。それから、共働きの場合、夜間に荷造りをしたくなると思いますが、荷造りはかなり音が響くので要注意。
また、無理をせず、一日だけは友達に頼んだり、トラックをレンタカーするなどして、大物だけを運ぶという手もありますよ。友達には何かご馳走してあげればいいでしょう。一方で、距離が近ければ、引っ越し業者代もその分、安くなりますから、無料の見積もりだけ出してもらってみてもいいかもしれませんね。引っ越しに関するアドバイスももらえると思います。でも、二人だけの引っ越しも決して無謀ではありません。
アドバイスありがとうございます。
具体的なアドバイス大変参考になります。
>荷造りはかなり音が響くので要注意。
なるほど、意外な落とし穴ですね。周囲の迷惑にならないよう注意します。
大物もムリそうだったら、アドバイスどおり他の人の手を借りて安全に作業したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以前軽自動車を使って引越し荷物の一部の運び出しをしました。
やはりネックになるのが、荷物を積むときの自動車の置き場所です。
通り沿いにクルマを長時間止めるのはやはり近所の迷惑になりますので、駐車スペースの確保ができない場合、常にクルマの前に誰かを配置しておき、通行の邪魔になりそうになったら即移動できる体制を作っておくことです。
あと、夜間の場合、これも近所迷惑を考えて、午後9時以降は絶対にやらないことです。
それから一番重要なのが、荷物の出し入れで旧住宅と新住宅にキズがつかないように気をつけてください。
最初は気力があるので、細心の注意で行動しますが、何回か出し入れを行うと、結構注意力散漫になって、行動が荒くなりがちですので、1回で1時間以上作業しない方がいいと思います。間に必ず休憩を入れることをお勧めします。
アドバイスありがとうございます。
幸い今の賃貸マンションの入口は広く、車を泊めるスペースが十分にあります。
通行の邪魔にならないように注意したいと思います。
>何回か出し入れを行うと、結構注意力散漫になって
経験者ならではのアドバイス、大変参考になります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
僕も独りで引っ越しやりました。
確か30代の時。
質問者さんと同じくトラックで何度も往復しました。
やる気になればヤレちゃうもんですね。
団地の4階から実家まで、1週間かかったと思います。
(仕事があったので全て夜)
質問者さんは2人ですよね。
僕は独りで冷蔵庫をおんぶしたのを覚えてます。
2人なら楽じゃないですか?
台車があると便利ですね。
処分する家財は専門業者なら今は買取もしてると思います。
頑張って下さい。腰痛に気をつけて!
40代、男性。
アドバイスありがとうございます。
1人で引っ越しとは…これまたすごいですね。
だけど無謀なことではないとのことで、頑張ってやってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 引っ越しのコツを教えて下さい 3 2023/01/09 00:01
- 引越し・部屋探し 引越しの当日に引越し屋の作業員にチップって渡さないといけないですか?また引越し作業は手伝うのですか? 2 2022/08/09 17:35
- 引越し・部屋探し 引っ越し業者について 4 2022/04/15 00:06
- その他(暮らし・生活・行事) 引っ越し業者について 先日アート引っ越しに依頼しました バイト2名社員1名でした 引っ越し2日後、退 1 2023/07/07 13:41
- 引越し・部屋探し 引越し当日、ガス、水道の使用停止について 4 2023/03/31 10:50
- 引越し・部屋探し 遠方に引っ越す場合、大家さんの立ち合いはいつにするのか 3 2023/04/02 14:53
- 引越し・部屋探し こんばんは~❢❢ 引っ越しについて質問したいのですが 引っ越しの荷造りについて 2月27日に引っ越し 2 2023/02/18 19:21
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越すことを反対する親 6 2022/08/20 07:33
- 引越し・部屋探し 引越し作業の時間についてです。 彼氏と同棲する為、自分達で引越しの作業をしました。元々日中にする予定 3 2022/05/21 22:33
- 引越し・部屋探し 引越しで準備出来てない客っていますか? 引越しで働いた経験ある人がいれば こんな困った客がいたエピソ 1 2022/09/22 22:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
アパートの共有スペースについ...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
名古屋でマンションの一人暮ら...
-
賃貸契約の更新・賃料増額
-
中国人が日本の不動産をたくさ...
-
マンションの階段の事なのですが
-
28歳男性です。現在和光市駅の...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
アパートの隣の部屋の住民が、...
-
賃貸の契約期間内に駐車場だけ...
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
賃貸の審査に通るのはある意味...
-
アパート型グループホームには...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引っ越しの際に、大型不用品を...
-
業者に頼まずに引っ越ししたい
-
引っ越し経験がある方、いらな...
-
先月妻と離婚しました。
-
荷物(引っ越し)を1つだけ別...
-
引っ越しの「お任せパック」の範囲
-
土曜朝5時前に引越しはOK?NG?
-
単身の方!一番安い引っ越し屋
-
引っ越しの日についてです。 大...
-
引っ越し 冷蔵庫とエアコンだけ...
-
友達の引っ越しの手伝いに5日間...
-
ただで引っ越せませんか?(^^;
-
おまかせパックっておいくら?
-
引越しをするには不動産屋とい...
-
引っ越し後の新居の片付けについて
-
新居の下見っていつ行くべき? ...
-
引越し費用。
-
年末の引越ってよくありますか?
-
神戸から長崎の引っ越しで 13畳...
-
冷蔵庫、洗濯機だけ引っ越し業...
おすすめ情報