電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中古本を購入する際、その購入判断基準としては
「価格、保存状態」などがその多くの部分を占めると思います。

しかしそれらの判断基準に加えもうひとつ大きな要素を加えるなら、それはその本の持つ「情報の新鮮さ」ではないでしょうか?
例えば受験参考書などは20年前の¥100よりも1年前の¥1000の方が一般的には価値があると判断されると思います。
しかし逆に、「伝説と化した半世紀前のベストセラー小説」ではその内容の情報の新しさ、古さが購入者の不測の損害を招く事はあまり考えられず、それよりもむしろ前述の「価格、保存状態」が購入者の「秤の対象」になるのではないかと思います。

そこで、ここでは今の例でいう受験参考書の場合のパターンでみなさんに教えていただきたい事があるのでございます。
ちなみに現在私は、「参考書は絶対最新版のほうがいいに決まっているけれどもそれでもできるだけ安く買いたい。そのためなら完全な最新版でなくてもいい」という「貧乏人∩贅沢」なバカな状況でございます。
ここまでを整理します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、あくまで僕のこの場での便宜上の簡易モデルです

パターン(1)伝説のベストセラー小説⇒                    【価格】と【保管状態】  を秤にかけて購入
パターン(2)老舗の人気参考書(何年かに一度は必ず改訂)⇒           【価格】と【情報最新度】 を秤にかけて購入

という消費仮定の下
受験参考書はどうやったら最もバランスよくその判断を下せるか...

要はパターン(2)の【情報最新度】を判断基準とするに必要な予備知識が欲しいということでございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからが本題となります
本当に申し訳ありません(汗)

質問タイトル再掲
【中古参考書を買う際に、書籍情報の「第〇刷」まで気にする必要はないでしょうか。】

中古の本をヤフオクやamazonなどで購入する際に、その本の商品説明で

「改訂版・〇〇年〇〇月〇〇日改訂 初版 第〇刷」

などと記述されているのをたまに見かけます。

この場合、その本が例えば、もうずっと前からその分野での定番本で2,3年に1度は必ず改訂されているような本であるとすると。
(大学受験界で言えばチャート式のような←((すいません、あまりチャート式にも詳しくないので改定周期は2,3年ではないのかもしれませんが))


 そういった場合、多くの人はこの商品説明において「改訂版」か否かはチェックすると思います。実際、僕も改訂版かどうかは購入の際参考にします。
しかし、それより詳細な情報に関しては参考にできる予備知識がなく、時々混乱してしまうときがあります。
詳細な情報というのは、上記の例では


【初版 第〇刷】

の部分にあたります。

この部分がどれほどその本の内容に影響するのかが判りません。
「初版」の意味に関しては全く自分には理解不能です。改訂版の初版?第2版?どう違うのでしょう?それに加えて第〇刷などについても考え出すともうわけがわかりませんorz
一概に言えないことなのでしたら、参考程度の知識だけでも結構です。
「改訂前⇒改訂後    〇〇が変わる
 初版⇒第2版     〇〇が変わる
 第〇刷⇒第〇+1刷   〇〇が変わる」など

また、「そんなもん気にしてるお前=アホ」などの温かいご意見でも結構でございます。
どうかみなさまの知識をお分けくださいませ。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

「初版」とか」「第二版」とかいう「版」とは活字ことです。

活字を組み替える=内容が変わる、と版が進みます。
ただし、この場合の変更とは内容にミスが見つかったとか、電話番号が変わったとか、最新情報が盛り込まれたとかの、いわば「微少な」変更の場合が多いです。内容がかなり大幅に変更になった場合には特に「改訂版」などと銘打って出し直すことがあるのです。「改訂版 初版」とあったとすれば、それは、大々的な改訂を行ったので、「版」の呼び方をリセットしたのでしょう。
これに対して「第○刷」とは、同じ版を使って(同じ内容のままで)、印刷を別時期にしたと言うだけのことです。
一般に印刷するときには、売れる冊数を見込んで一定の冊数をまとめて印刷します。その後好評で売り切れたような場合は追加で「同じ版のまま」もう一度印刷するわけです。これが「刷」の数字です。
ですから、「第一刷」「第二刷」・・・・はまったく内容は同じということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速解答していただき、本当に助かりました。
ググったりしたのですがあまりよく分からず悩んでいたのが一発で解決してしまいました。いきなり解決してしまい少し戸惑いました(笑)
早々と質問を締め切ろうかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/10 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!