
私は今、某公立大学の経済学部の3年なのですが、就職活動に悩んでいます。
経済学部なのですが、どういった企業での活動ができるのかわからずにいます。たとえば、映像クリエイターであったりするのは、専門学校でそういった分野を習ったものだけがなれるものなんだと思っていますし、製造などにいたっては、工学部などの理系からしかなれないものだと思っています。それは間違っていますか?
いろいろなことにチャレンジしてみたいのですが、学部と系統の違いから、動けずにいます。
営業だけは避けたいのですが(体力がないので)、資格も何も持たない経済学部卒の進路は企業において、どのような部署に行く傾向なのでしょうか。愚問失礼します。どうかご教授ください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
就活を終えた4回生です。私も同じようなことで悩んでいました。
確かに製造系・・・設計や開発は理系縛りの会社が多いですが、IT(プログラマー、SE)は理系でなくても大丈夫ですし、メーカーでも総務・営業など様々なお仕事があります。
私は理系ですが、機械などを勉強する学科ではありませんでした。しかし、機械の設計をする職業に内定をいただきましたよ。
いま、会社は様々な人材を求めているようです。
まずは、自分に何が向いているのか、何がしたいのかを考えてみませんか?
これって大事です。自己分析は、常にやっておくべきですよ!
学科云々はその後考えれば大丈夫です。
会社を見つけてから、経済学部でも応募資格があるか確かめればいいだけの話です。
頑張ってくださいね!!!
No.3
- 回答日時:
大いに勘違いしている。
学士の新卒採用はポテンシャル採用。
大学4年間で学んだことなど仕事ではほとんど役に立たない。IT系企業が大量に文系学部から採用してプログラマにしている。
No.2
- 回答日時:
僕は、経済学部でした。
新卒の就職活動は、販売を主に応募していました。
大学生のアルバイトで接客をしていた経験からできるかもと思ったためでした。
現在は、ITです。就職活動をしていて、特に学部を気にしたことはありません。販売のときも、ITのときにも文系もいれば理系もいます。教育大学を卒業した人さえいます。
営業の避ける理由はちょっと甘いかもしれません。他の仕事も体力がないと基本厳しいです。
No.1
- 回答日時:
あなたね、何か勘違いをされていますよ。
経済学部で勉強したから経済関係の仕事しか出来ないとか、工学部だから理系で勉強した事しか出来
ないと考えるのは大きな間違いです。
要は仕事に対して頑張ろうとする意欲があるか無いかだけです。
大学で勉強したからと、それが社会で通用する人って世界中に何人いる
でしょうか。経済学部を卒業した先輩達は、経済学部に関連した企業に
全て就職されたでしょうか。
経済学部を出たからと、経済学部で学んだ事しか出来ないのであれば、
それは仕事をする事に対して意欲が感じられないので、どこの企業でも
雇い入れて貰えません。
今の日本は先日に発生した台風18号と同じで、どこの会社でも不況の
嵐が吹き荒れています。どこの会社でも即戦力になる人材を欲しがって
いますから、あなたのような優柔不断で物事を考える人は今の社会では
必要とされません。
日本テレビの朝の番組で、山本舞衣子(字が違ったかな)さんが出演さ
れていますが、この人って看護師で食べていける程の知識を持たれてい
ると御本人が以前に言われた事を覚えています。看護師と報道では根本
的に違いますよね。
あなたね、経済学部で学んだ事が今の社会で直ぐに通用すると思われて
いませんか。どちらかと言えば大学で学んだ事は基本的な事で応用的な
事とは違いますよね。基本知識を身に付けただけで通用するような社会
ではないんですよ。
何が僕に出来るかなとか、僕にはこんな知識があるので雇いいれて下さ
いと考えるのは昔の話しで、今は何でもやりますから雇って下さいと御
願いする時代です。
卒業まで1年ありますが、その癇に不況の嵐が去るって事は無いと思い
ます。大学で学んだ事を発揮できる所など今の社会では少ないです。
あなたね。もう少し自分に厳しくした方がいいですよ。質問の最後の方
に体力がないから営業は避けたいと書いてますが、体力が無ければ体力
が付くように努力したらいいんじゃないですか。営業だけが体力を必要
とするのではなく、製造だって画像クリエイターだって体力が全て物を
言うんですよ。資格がないなら、今からでも取得する努力をすれば良い
わけで、体力にしても資格にしても自分に対して甘えが強すぎるんです
よ。自分に出来ない夢を追いかける事は止めて、自分に何が出来るのか
なと1年の間に考える必要があります。
自分に甘え、親に甘え、社会に甘えている現状を見直さない限り、未来
の道は出現しないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文系と理系では明らかに文系の...
-
理系大量採用のメーカーでも出...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
就職する際、MARCH理系、関関同...
-
理系は文系エリートの駒なので...
-
理屈っぽいのに理系職種じゃな...
-
文系?理系?
-
文系でも国連環境計画(UNE...
-
英文履歴書のBSとBA
-
頭がいい業界
-
文系で三浪すると就職先を探す...
-
卒論発表まで4ヶ月。ゼミの先生...
-
のんびりおっとりタイプ人の進路
-
事務処理能力は理系の方が高い?
-
ガクチカについてです。 自分は...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
メーカー勤務 文系出身者の目...
-
電力会社への就職したいのです...
-
え、 広末涼子って ヤリマンなの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
日本は技術者冷遇社会の文系王...
-
就職したらしんどいですか?
-
情報系学科は理系なのか文系な...
-
日本は圧倒的に文系優位で理系...
-
理系院卒は首都圏の就職は難し...
-
理系は文系エリートの駒なので...
-
理系出身の政治家や社長が全然...
-
理系職(研究開発職)は将来本社...
-
文系と理系では明らかに文系の...
-
なんで日本って技術立国・技術...
-
30歳で年収1000万超える企業っ...
おすすめ情報