
今度彼氏に手作りお菓子を差し入れしようと思うのです。
どういうものがいいか、アイデアやレシピを教えてください。
彼氏は、資格の勉強のため、毎日10時間以上勉強しています。
やはり甘いものがいいですよね?
いつも予備校の自習室で勉強をしていて、ランチの時間に会って渡す予定なので、常温で溶けずに、勉強の合間につまめたり、邪魔にならないものがいいと思うのですが、何がいいか思いつきません。
また、私は一人暮らしなので、ボウルや泡だて器、ふるいなどの基本的なものはありますが、クッキーやケーキの型などはありません。
安いものは買い足してもいいと思っていますが、本格的な道具がいろいろ必要なものはなるべく避けてお願いします。
料理の腕前は人並み、お菓子作りは本を見たらなんとかできる程度です。
よろしくお願いします。
*今年のバレンタインデーにブラウニーを作ったので、それ以外でお願いします。
No.5
- 回答日時:
私ならお菓子の前にお弁当を作ります。
たぶん、それだけ勉強にがんばっていると食事も味気なくなっているはず。ランチに会う、というのであれば、サンドイッチでもおにぎりでもいいと思いますが・・・毎回どこかのお店でランチとなるわけですよね、食事代が浮く、と言う意味でもいいと思いますよ。
一緒に食べられればなおいいですが、彼が一人で食べるなら、お弁当に「応援してるよ」とかメッセージを入れたり、さくらでんぶでハートなんてちょっとはずかしいかな。
おやつなどの間食より主食で彼のハートをがっちりつかみましょう!
たとえ毎日サンドイッチだとしても、挟む具を変えればいいのです。おにぎりもしかり。そして温かい飲み物。がんばって!
場所的にけっこうわざわざ会いに行くので、
そこでお弁当は私も負担ですし重いような気がします。
行きやすい場所だとしても、
短くてもこういう生活が2年は続くので、お互いが負担にならないものが一番かと・・・。
頭を使っていると、絶対間食がほしくなりますしね。
それに、お菓子か弁当かで迷っているなら別のカテゴリー質問になってしまいます。
お気持ちはわかりましたが、質問文をよく読んでください。
No.4
- 回答日時:
スイートポテトの案には私も賛成ですね。
相手が苦手なら別ですが,簡単だし腹もちはいいし…今からの時期どんどん安くなっていきますし…。お互い満足できるかな?と。
一口サイズのアルミカップに入れて焼くのも手軽でいいですが,スティック状にしてラップでくるむと食べやすさが増しますよね!
手も汚れないし,キャンディみたいに両端をくるくる巻いてちょっとリボンで巻いただけでも可愛いです^^
作り方は
焼くときにオーブンの皿にクッキングペーパーを敷いてうすくタネを広げるだけ。
焼きあがったらスティック状にカットすればOK!
薄さやカットの仕方で形もサクッと感も変わります。
クッキーの話も出ていますが,クッキー型は今ダイソーとかで2~3個入って100円とかいうのも出ていますし…。
安いものは買い足してもと思っているのなら見に行ってもいいのかなぁ?と思います。
同じ形でもチョコペンとかでデザインすればまた違いますしね^^
ケーキは炊飯器があればできるレシピもありますし…。
自分は自分が持っている本に載っていた黒糖ケーキを作ったことがありますが,炊飯器でもふっくら焼けます。
食べやすさを言えば,デコレーションするようなものは作れませんけど,ドライフルーツやみかんの缶詰めとかがはいったものならOKですよね。
これも食べやすい大きさにカットして手や周りが汚れないように配慮すれば問題ないです。
手元にある本で,ぽろぽろこぼれにくいもの,自分が作りやすいものを見てあとはどう食べやすいようにすればいいか考えれば何だって作れると思いますよ。
今後も差し入れたいと思うのなら,安価な素材(果物ならバナナとか今からだったら林檎とか)で自分も気軽に作れるものがいいですよ。
相手も自分も負担にならないように。
今回はスイートポテトをつくりました。
安くて簡単でおいしかったです。
彼も喜んでくれました。
私も、無理してまでは作りたくないので、
軽いものをたま~に作る程度にするつもりです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ショートブレッドはどうでしょう。
クッキー型は必要ありませんよ。
簡単ですし、壊れにくいです。
検索するとレシピが色々出てきます。
http://erecipe.woman.excite.co.jp/series/euro_sw …
私は生地を平らに伸ばし長方形に切ってから、フォークの先で穴を開けます。
小腹が空いたときは、マフィンも良さそうです。
ショートブレッドってなんだろうとおもったら、
カロリーメイトみたいなものなんですね。
これは自分のおやつようとしてもよさそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーって腐りませんよね?
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
夏場に溶けたチョコ食べれる?
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
一度舐めた飴を保存する方法
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
ぶりっこの台詞教えてください!
-
賞味期限2ヶ月程過ぎたポテチ...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
溶けたチョコレートを買ったと...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしたんですけど、お...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
最近はチョコレートを。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
spi 非言語 教えてください
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
チョコレートの代替え菓子
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
おすすめ情報