
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私が気づいた類似点
・道教、儒教ともに春秋戦国時代に源流を求めることができる。
儒家思想 孔子、孟子、荀子→儒教へ
道家思想 老子、荘子→道教へ
諸子百家の時代でこの頃多くの思想家が現れた。
・外来からきた仏教と違い、中国国内で発生し発展してきた。
・各王朝で保護されたり、影響力を持っていた。
・中国人の行動規範となっていた。
西洋人がキリスト教的発想で行動する(規律される)ように、中国人は道教的発想、儒教的発想で行動する(規律される)。
これくらいしか思いつきません。思想内容で類似点を見つけるのは私にはちょっと難しい。
No.7
- 回答日時:
No.4です。
No.3さん議論にはなりません^^。おっしゃってることはわかります。そもそも、孔子以前の儒はおそらく道教の世俗的因習などの部分と同根であり原始宗教的なものだったと思われます。
しかし、孔子が儒教として確立した(しようとした)のは、その宗教臭を徹底的な排除だったように思います。
「怪力乱心を語らず」のとおり、論語に神や妖怪は登場しません。逆にいえば、孔子以前の儒にはそうしたものがあったということでしょう。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
議論になってしまうかもしれませんが、失礼をお許しください。儒教にも宗教色がないわけではありません。
確かに世界の根源を語った神話などは無いため、他宗教よりは限りなく哲学に近いものですが、孔子廟への参拝や、老を敬うことから発展した祖先崇拝は、宗教と呼んで差し支えないものと言えるでしょう。
No.4
- 回答日時:
質問の主旨に反しますが、一言。
道教は少しその気はありますが、儒教は明らかに宗教ではありません。
両者とも哲学の範疇であり、宗教というくくりでクラスを開設するアメリカの間違いを主張される説明をなされることを希望します。
No.2
- 回答日時:
ざっくり言えば
中国の民族宗教である。
修業により、レベルアップすることになっており、宗教的到達点の段階があることになっている。
※ まぁ上記のことも結局は、キリスト教との違いを、明示的にキリスト教をあげないで言っているだけなんですが。
つまり、キリスト教は世界宗教だ、一神教だ。に対しての言い方になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明治の偉人の墓に使われている...
-
儒教 生と死について
-
儒教の教えの中に…
-
論文
-
25卒。高卒。男です。4月に入っ...
-
性癖?考え?について 私は他人...
-
痴漢嗜好を持つ人や、小児性愛...
-
メンヘラと縁を切る方法を教え...
-
まだした事ないんですけど、初...
-
メンヘラ彼氏と別れたあとにつ...
-
サイコパスにとって非常に辛い...
-
学校に1時間間違えて早く来てし...
-
25卒。高卒。空港、国際線で働...
-
私って異常でしょうか?サイコ...
-
障害者だから一生童貞のまま死...
-
頭おかしい女性を見抜く方法あ...
-
知的労働より肉体労働のほうが...
-
今邑 彩さん『ルームメイト』モ...
-
イマジナリーチャイルドと恋愛...
-
太宰治は、何もかも人のせいに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報