
新生銀行の定期預金を利用していましたが利率が低めなことが分かってきました。
オススメの銀行や預け方を教えて頂きたいです
新生とイーバンクの口座を持っていて、300万円手元にあります。
200万円は手をつける予定がないので5年以上の定期に
100万円をイザという時の為に1年以下の定期に小分けにしたいと考えています。
「ソニー」、「シティ」、「イーバンク」、「新生銀行のパワーステップアップ預金」の評価も良いようで・・迷っています。
また、預けるタイミングはキャンペーンが発生するのを待った方が良いですよね?
関東在住です。よろしくお願いいたします!!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
低金利の時代だから5年ものは長すぎる気がします。
私はこまめに1年ものの円定期預金で預けるタイプです。イザという時あったら、それかもっと金利の高い銀行があったらお金を移ることができるからです。元本保証あり、1年間円定期預金を預ける場合、300万円以上なら、現時点ではベストツリー
1.SBJ銀行のプレミアム定期特別金利キャンペンで 1年もの 年1.2%
2.日本振興銀行のインターネット個人向け定期預金で 1年もの 年0.9%
3.住信SBIネット銀行の円定期預金 1年もの年0.83%
という結果になります。これで答えるになればといいな~
参考URL:http://thecampaign.net
No.4
- 回答日時:
ZARDFANです、追加回答です。
東京スター銀行の現在の金利(好金利365商品)は、300万円5年定期で
1.2%(税引き前)で、NO2です。
参考URL:http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/ …
No.3
- 回答日時:
特別金利(例.退職金運用)や新生のパワーステップアップは除いて
回答します。300万円、5年定期で
1.日本振興銀行 1.3%(税引き前)
2.オリックス信託 1.1%( 〃 )
3.あおぞら 1.1%( 〃 )但し、10月末まで
が上位でしょう。但し、あおぞらは、新生銀行との合併話が
あるようですから、預金保証1000万円限度に気を付ける必要
があります。
その他だと、住信SBIネット、ソニ、じぶん他 0.5%台( 〃 )
が続きます。
また最近設立された、SBJ銀行(韓国・新韓銀行100%出資)の
開設記念プレミアム定期(12月末まで)は、3年300万円で1.6%、
今はこれが一番と思います。(5年定期もやってましたが、
先日限度金額に達したようで、終了宣言がされています)。
日本振興とSBJは、振込型(書類のみでカード・通帳のたぐいはない)
他はネット銀行です(中には店舗がある銀行もあり)。
(注)上記に挙げた全ての銀行が、1000万円預金保証対象銀行です
参考URL:http://money.yahoo.co.jp/rate/supermiddle/area1_ …
No.2
- 回答日時:
現在は超低金利時代です。
特にここ数カ月、一段と預金金利が下がりました。ネット銀行の定期預金は、都市銀行の定期預金に比べて金利は高めです。私も他の方への回答でお勧めはしているのですが、それでも低金利に違いありません。
「新生銀行のパワーステップアップ預金」ですが、一般に仕組預金と呼ばれています。一言で書くと、“満期日は銀行が決める、中途解約はできない(できたとしても高額の手数料を取られる)”という預金です。もちろん銀行に有利なように=預金者に不利なように、決められます。将来世の中の金利水準が上がっても、現在の低金利下で決められた金利で最長10年持ち続けなければいけませんので、十分に検討されることが必要だと思います。
「シティ」というのは、Citibank のことでしょうか。預金残高が一定以下だと口座維持手数料を取られると思うのですが、違うでしょうか(300万あれば十分です)。外貨預金のラインナップは豊富ですが、円で預けるのに、特に優れているとは思えませんが。最終的には質問者様のご判断ですが、ソニー銀行や住信SBIネット銀行などのほうが無難な感じがします。
質問の趣旨とは異なりますが、定期預金は1~2年の商品にして、長期に預ける分として、個人向け国債(変動10年)も検討されてはいかがかと思います。10年経って「パワーステップアップ預金」のほうがよかった、となるかもしれませんが、将来の金利がどうなるかはわかりません。個人向け国債の次の募集は12月です
http://www.ifinance.ne.jp/product/invest/kmkk.htm
銀行のキャンペーン金利は、ボーナス時期にあるのではと予想しています(はずれたらごめんなさい)。待つのもひとつの選択肢かと思います。
No.1
- 回答日時:
経済の原則として、景気が良くなると、金利が高くなります。
「5年以上の定期」とありますが、景気が悪く金利が低い今は、長くても2年以下のほうがよいと思います。未来のことなので断言できませんが、5年以内にある程度景気がよくなり、金利が高くなる可能性は高いと思います。
また、新生銀行のパワーステップアップ預金は仕組預金です。仕組預金は普通の定期預金ではなく、リスクが色々ありますので、よく勉強して理解されてから預けられたほうがよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 仕組み預金 いまから始めるのはアリか? 6 2022/08/20 00:48
- 預金・貯金 新しく口座を作る銀行に1000万円を定期預金しようと思います。 今まで利用したことのない銀行で100 15 2022/06/01 10:41
- その他(資産運用・投資) パーインフレに対抗する運用「手段」 3 2022/11/03 22:26
- 預金・貯金 今晩わ。今年から遅ればせながら、定期預金始めました。 地元の銀行及びメガバンク、地銀の支店に定期預金 2 2022/05/13 20:37
- 預金・貯金 銀行にお金を預けて銀行が破綻した時、普通預金の無利息口座だと1,000万円を超えても全額保護されると 4 2023/05/14 03:36
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 【アメリカの銀行口座】日本人がアメリカの銀行に銀行口座を日本にいながら開設する方法を教え 3 2023/01/05 12:59
- その他(税金) 外貨預金で生じる含みの為替差益について 1 2022/06/28 21:06
- 金融業・保険業 銀行員は優秀なんですか? 5 2023/05/04 11:50
- 預金・貯金 ネット銀行について 3 2022/06/18 19:49
- その他(資産運用・投資) スーパー定期より普通預金のほうが金利が高い理由 2 2022/05/26 14:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天銀行の金利は変わらないのか?
-
自由金利型定期預金(M型)の「...
-
近畿産業信用組合について
-
三井住友銀行の普通口座に2,500...
-
普通預金は、利息から約20%...
-
借越利息と貸越利息の違い
-
銀行等の金利計算の仕方
-
通帳の見方がわからないです。...
-
【あおぞら銀行の普通預金】の...
-
ゆうちょ残高
-
ゆうちょ銀行の担保定額貯金預...
-
定期預金を担保に銀行から借り入れ
-
「貸越利息」というものが引か...
-
低金利時の定額郵便貯金は預け...
-
定期預金の口座番号がある場合
-
仮想通貨?デジタル財布を勧め...
-
個人間の金銭の貸し借りでの利...
-
「利子」と「利息」の違いは何...
-
郵便局の定額貯金の利息につい...
-
住宅財形解約時の税金額の計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近畿産業信用組合について
-
自由金利型定期預金(M型)の「...
-
私募債のお誘いが多いです
-
新生銀やあおぞら銀の定期金利...
-
大口定期預金
-
いまどきこんな高金利ですが信...
-
おすすめの定期預金・積立預金...
-
貯金についての話なんですが い...
-
1985年前後の定期預金の金利
-
みずほ銀行の大口定期預金につ...
-
地方銀行ですが、預金額で預金...
-
銀行の大口定期預金
-
預金を大阪協栄信用組合に組み...
-
金利
-
100万円 どこに預けたらいい?
-
100万円来年まで使わないのです...
-
【教えて!】懸賞付定期預金を...
-
定期預金の金利が高いのを教え...
-
夏のボーナスで定期預金を作ろ...
-
スーパーMMCの長短所とその内容
おすすめ情報