
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
市販の絞るだけのもの・・・、チルドとか冷凍で売っていて、パックに口金がついたものですよね。
おそらく植物性(若干乳脂肪が含まれているものもありますが)のものかと思います。そういう場合は以下を試してみてください。
(1)クリーム自体の温度はなるべく低く。(きちんと冷蔵庫で保冷されていて、出したばかりのものをつかう)
(2)カップから離して絞る。
(1)はクリームがダレないようにするためです。
(2)ですが、熱い液体の近くで絞ってしまうと、どうしても出てきたクリームと液体の接地面積が大きくなってしまい、クリームの温度が急激に上がってしまうためです。乗せるだけのつもりで絞ると良いでしょう。
裏技というかは分かりませんが、(2)の応用編で一つ。
液体をかき混ぜて、流れを作ってください。そこにカップのフチあたりから、少し離した(やや高め)の位置からクリームを絞ります。
そうすることで、クリームが液体の流れに乗って、綺麗な模様を描くことができます。中心からやってしまうと溶けてしまうか、位置が定まらずに予期せぬ方向へ流れてしまいます。
是非お試しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カフェ・喫茶店 スタバのホイップについて 2 2022/09/01 08:43
- お菓子・スイーツ バニラアイスの作り方 5 2023/01/18 19:42
- お菓子・スイーツ 生クリームホイップ 1 2022/05/01 21:13
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
- お菓子・スイーツ 生クリームのホイップが入ったパンを温めて食べようと思ったのですが、生クリームを温めるっておかしいです 2 2023/04/08 21:00
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 高校 高校物理 浮力について ・ある物体Aの水に沈んでいる部分だけが受ける浮力を求めるととき、なぜ物体Aの 3 2022/07/06 20:00
- 化学 ホウ酸の高濃度の水を作りたいのですが、何か方法はありますでしょうか。 1 2022/11/01 18:34
- 化学 天然水の蒸発残留物(缶石)について 2 2022/05/18 17:42
- 生物学 卵白水溶液で、硫化鉛が出てくる反応についてです。 1 2022/07/16 14:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
200mlのホイップクリームをあ...
-
植物性クリームと乳脂肪クリーム
-
パン屋のホイップクリームとは...
-
クレープが苦手っすオイラ ホイ...
-
ケーキのクリームの種類
-
常温で売っているロールケーキ
-
ホイップクリームについて
-
ロールケーキのスポンジを冷蔵...
-
常温でも美味しいクリーム
-
つぶいちごジャムよりカスター...
-
ケーキのスポンジにシロップを...
-
缶詰のシロップ
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
バニラアイスを作りたいのです...
-
常温で6時間放置
-
ナッペした生クリームがダレて...
-
開封して2週間以上経っている生...
-
さとかれってどういう意味ですか?
-
セブンのスイーツについて教え...
-
アイスクリームの脂肪分算出方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パン屋のホイップクリームとは...
-
200mlのホイップクリームをあ...
-
ロールケーキのスポンジを冷蔵...
-
生クリームを硬く作りたい
-
常温でも美味しいクリーム
-
常温で売っているロールケーキ
-
カスタードを作ってると焦げて...
-
クレープが苦手っすオイラ ホイ...
-
半透明クリームの名前
-
飲み物に乗せたホイップが沈ま...
-
ケーキのスポンジにシロップを...
-
昔の、透明感のあるクリームの...
-
カスタードクリームが・・・!!
-
透明なクリームのクリームパン ...
-
かたいホイップクリームがうま...
-
パティシエがホイッパーを使う理由
-
スポンジケーキ
-
スポンジの硬さと、デコレーシ...
-
ホイップクリームの持ち運び
-
デコレーションケーキの生クリ...
おすすめ情報