dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お聞きいたします
私、数年前から趣味でクッキーなど焼き菓子を作っており
幼稚園のお母さん方に機会があるごとにお分けしていましたが
最近、個別に製作を依頼される事が多くてありがたいのですが
これを機会に自宅にて製作→販売を出来ないものかと検討中です!
漠然とした話で申し訳御座いませんが?
1.基本的に自宅で製造→販売は可能なんでしょうか?
2.素人調べなんですが製造にあたっては食品衛生責任者のみで
 いいのでしょうか?昔に食品衛生責任者は取得しておりますが・・・
3.具体的な開業に関しての資料などは何処かにあるのでしょうか
4.何処に申請すればいいのですか
色々な問いかけに恐縮致しますが是非ともアドバイス願います。
失礼致します。

A 回答 (3件)

こんにちわ



菓子製造業となりますが、ぴったりした情報が見当たらないので、ベーカリーを参考にしてください。
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/jire …
この中では商店街に出店で計算してあるので、出店にかかる費用は抜いて考えることが出来ますが、大きな自宅に住まれているとしても、何かしらの改築や機材導入が必要になると思いますので計算に入れてみてください。
また、自宅の場合は集客力に難有りと考えられますので、売上額も減らして考える必要があると思います。
クッキー自体で採算が合わないようであれば、お母さん方の社交場として、クッキー製造してその場で憩えるようなビジネスモデルもありですが、その場合は顧客ターゲットを絞り、特徴のある喫茶店併設も考慮に入れてもいいかもしれません。
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/food …

いろいろ試算・検討してみてください。
でも定常的に販売数が望めないのであれば、無理やりビジネスにせず、お母さん方にコストで作ってあげるよ!にしたほうが良いのかなとも思います。

でもがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
参考にさせていただきます

お礼日時:2009/10/30 20:47

手芸品などでしたらすぐに販売しても問題ないですが、食品の場合、素人とプロでは大違い、になります。

何しろ、営業許可を得るために設備を整えなくてはなりません。基本的に、床は洗剤や消毒液をまいてデッキブラシで掃除できるような、排水溝付きの床にしなければいけないということがあります。なので、初期費用が大掛かりです。自宅を改築して厨房設備を作るか、そのような場所を借りるか、です。ちょっとした趣味の延長ではできないことなので、本当にビジネスとして立ち上げる覚悟があるかどうかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
参考にさせていただきます

お礼日時:2009/10/30 20:46

自宅のキッチンそのまま使うのは駄目です。


保健所の指示に従って専用に作る必要があります。

それで採算取れますか?
その点から考えたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
参考にさせていただきます

お礼日時:2009/10/30 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!