dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漁師さんが絞めた魚を小分けにパック詰めし、その小分けにパック詰めされた魚を氷の入った発泡スチロールの中に入れ、車で販売場所まで移動します。(移動時間は約2時間です。)
そして、販売場所に到着したら直ちに魚をパックのまま並べて2時間~3時間で売り切って終了(車での移動販売ではなく、店舗の一角での販売です。)と言う販売方法を人からやってみないかと持ちかけられています。

販売は月に2回の年間24回です。

魚介類販売の営業許可は必要だと思うのですが、特に魚を加工したりしないので、食品衛生責任者の資格はいらないのでしょうか。

また、他に必要な資格や許可などはありますでしょうか。

A 回答 (1件)

保健所に営業許可申請して1日ですむ食品衛生責任者講習を受ければOKですが


地域によってはフグを売るのに、ふぐ調理師の資格がいります。
衛生基準や手続きの方法など細かなところは地域によって違いますので、
くわしいことは、お店を出す地域の保健所に問い合わせてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!