dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肉や加工品などの卸売販売を起業しようと考えています。
自社で製造したものに関しては営業許可や食品衛生管理などが必要かと思うのですが、大手食品メーカーなどから肉などを仕入、それらを一般消費者に販売する場合、必要とする資格や許可などは必要でしょうか?
仕入先に販売許可を取る必要性など何かあれば教えてください!
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

包装された食肉は特に資格は要らないです。


許可は食肉販売業(包装されたものに限る)とか言うやつが必要。
各都道府県で違うらしいのですが、検索すると大体同じですね。

自分で食肉を切り分けて包装しなおす場合は食品衛生管理者の資格が必要。
これはなかなか難しいというか面倒臭そうな資格ですね。
それと食肉製品製造業の許可も必要です。

まぁ詳しくは営業を始める地区の保健所で相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
とても参考になりました
疑問に思い、保健所に電話しましたが正月休みに入り相談できない状態でした
本当にありがとうございます
教えていただいたことを参考にさせていただきます

お礼日時:2011/12/30 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!