
有線放送を解約したら写真のように線だけ残して機械を撤去されました。
そこに、Ipodをつないで音楽を鳴らしたいのですがどうすればよろしいでしょうか?
元々は
有線の機械→2系統に分かれて、まったく異なる部屋にある二つのスピーカーをそれぞれモノラルで鳴らしていました。それぞれ音量調整も別個にするために 有線の機械での音量調整と 別付けのミニアンプで違う音量にしていました。
その機械の部分をIpodに変えたいのですが、アンプなども必要かなと思うのですが、どうすればよろしいでしょう?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スピーカー本体の後ろをみてどの線が接続されているか確認して下さい。
赤が右・白が左かな。スピーカーの定格入力 Wとインピーダンス○オームを確認
コンポやアンプでアイポッドダックや音声入力端子付きの物を探して下さい。
インピーダンスもアンプ・スピーカーを同じに合わせて下さい。
2系統で鳴らしたいならスピーカー端子が2系統あるオーディオアンプを使用して下さい。
但しアンプ機能は一つですから音量は同じです。
オーディオアンプ 価格が高くなりますね。
リサイクル品やミニコンポで代用する。等妥協は必要です。
家電量販店の店員に聞いても上記内容を現時点での市販品で探してくれる暇な店員はいないと思います。
時々問い合わせがありましたね。
お店で使うけどスピーカーはある。
アンプは無い。
有線は高いから引きたく無い。
アイポッドを使いたい。
最低限調べてから相談してみて下さい。
「スピーカーの定格入力 Wとインピーダンス○オームを確認」
No.3
- 回答日時:
電柱から手前はあなたの線です
チューナーなどはCATVのものだから撤去します
元で接続が遮断されるので残された線に接続しても受信はできないはずです
接続されたままであっても回線独自のコードで暗号化されているのでデコーダーがなければ受信できないと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
アンプ二つをつなぐ
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
スピーカーケーブルの最大延長...
-
アッテネータの二段重ねは可能...
-
アンプとスピーカと消費電力に...
-
PC -> USB DAC -> スピーカーア...
-
ヤマハ好きな先輩方教えて下さ...
-
ステレオからモノラルに
-
スピーカーケーブルに関して
-
DIATONE DS-66,DS-77シリーズに...
-
運動場を利用した盆踊りに使用...
-
アンプとスピーカーの接続について
-
センタースピーカーを2個にす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
ステレオアンプのLとRを1台の...
-
2入力のできるアンプを探してい...
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
カーオーディオのアンプの保護...
-
DIATONE DS-66,DS-77シリーズに...
おすすめ情報