dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JCBのクレジットカードを学生の頃から使い続けています。
現在は社会人で額は多くは無いですが安定収入もあり、カードの
支払いも滞りなく出来ています。
が、毎月分割払いを多く利用しておりボーナスによってある程度消化するという
流れになっており、何とかこれを断ち切りたいと思っています。

現在分割での支払いが48万あり、これを0まで持っていくにはどのような
方法を試したらよろしいでしょうか。
お金の勘定に疎い事は自分自身でも分かっております。
ネット利用の買い物が多いので、やはりこれをまずスッパリと止めるですよね?
利用するときは代引きなどがいいでしょうか。
電話料金などもクレジットカードでの支払いでやっています。
これも銀行引落しに変更した方がよろしいのでしょうか?

あと、オススメの家計簿ソフトや返済のためにこのような事をしたらよい、というようなアドバイス、
同じような体験をした方からのコメントなどを頂けるととても有難いです。

どうか、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

分割払いをまずやめることですね。



といってもクレジットを使うと一括でも借金できてしまうので、原則現金払いにするかデビットを使いましょう。で、預金残高を見つめながら暮らしてください。慣れてきたら一括払いは使ってもいいです。が、定期的に支払い内容はチェックすること。

今、枠内でやりくりできているということはバランスが取れているわけだから、本来しなくていい借金を続けているということです。

それと、たまにでいいので数ヶ月間の支払い(購入)リストを見て、どこが節約しやすいか確認してください。案外自分の思っている場所と違ったりして、無駄な節約努力をしていることがわかったりします。

電話料金などはレスポンスが遅くなる以外に害はないのであんまり気にしなくていいです。むしろ伝票を眺める癖をつけてください。兎に角自分の支出の全体像を把握することです。携帯使いすぎなら抑えるべきだし、他の通信手段を考えるべきです。

>あと、オススメの家計簿ソフトや

家計簿つけても、つけるだけで満足して節約にはなりませんよ。大切なのは身の丈にあった生活をし、長期の視点に立つことです。クレジットで買い物してるなら何にどのくらい使ってるかおおよその見当は付きますよね。まず短時間に出来て成果の出せることからやりましょう。余計なことするから結果が出せなくなります。

>返済のためにこのような事をしたらよい、というようなアドバイス、

もう借金しないか、借金を積極的に返すかの2択ですね。返せるなら返せばいいのでは? 利子の分楽になるはずです。ただし赤座にしないようご注意を。大きな借金をしたいときに困りますんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分割払い、止めてみます!

>>それと、たまにでいいので数ヶ月間の支払い(購入)リストを見て、どこが節約しやすいか確認してください。案外自分の思っている場所と違ったりして、無駄な節約努力をしていることがわかったりします。
>>むしろ伝票を眺める癖をつけてください。兎に角自分の支出の全体像を把握することです。

そうですね、節約するために支払いリストをこまめに見たいと思います。
まずは定期的に支払いをしているものをリストから割り出して、それを節約出来るか
どうか判断していきたいと思います。

お礼日時:2009/10/22 15:42

まず、分割で支払うと思いっきり損をしているということを認識できているでしょうか?



例えば48万をボーナス有り12回払いで金利が良心的で15%程度であれば
実際に支払うのは約525,000円になりますよ。
もし金利が27%などの設定であれば約563,000円です。
この時点で8万円以上無駄に支払っているということが認識できれば
自然にカードを使わなくなりませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

仰るとおりです・・・。
これからは常にそれを意識して、カードを使わないようにします!

お礼日時:2009/10/22 15:48

カードでの買い物は一括払いであっても借金ですので、収入が限られてるならカードでは買い物をしないことです。

ましてや、分割払いにすると多額の手数料(金利)も掛かるのでかなり余分に払っていることになりますし。

ネット利用の買い物が多いので、やはりこれをまずスッパリと止めるですよね?利用するときは代引きなどがいいでしょうか。電話料金などもクレジットカードでの支払いでやっています。これも銀行引落しに変更した方がよろしいのでしょうか?>
支払い方法の問題ではなく、収入の範囲で使うということを徹底しないといけないでしょう。収入が入れば、先ず用途毎にお金を振り分けます(家賃、水道光熱費、食費、借金返済(完済後は貯金)…出来るだけ細かく)。それぞれをその範囲で使っていけば借金をすることはありません。現在は借金があるので、その分使えるお金が少なくなりますが、完済するまでは小遣い等我慢するしかありません。完済後は借金を返済していた分を貯めれば貯金も出来ますね。貯金があるのが普通の生活ですし、これがないと安心して生活出来ないと思います。目安としては、いざという時のために、生活費の半年分以上は最低常に置いておくようにします。
ネットでの買い物が生活に必要なものでないなら買わない、携帯電話代が高いなら携帯ではネットをしない、外食が多いなら自炊するとか、節約出来るところはどんどんしていきましょう。今まで収入以上のお金を使ってきた分のツケを当面払わないといけないので厳しい生活になるかもしれませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

>>収入が入れば、先ず用途毎にお金を振り分けます(家賃、水道光熱費、食費、借金返済(完済後は貯金)…出来るだけ細かく)。それぞれをその範囲で使っていけば借金をすることはありません。

なるほど、最初に振り分けてしまっていれば余分に使ってしまう危険性は減りますよね。
今月からやってみようと思います!

>>ネットでの買い物が生活に必要なものでないなら買わない、携帯電話代が高いなら携帯ではネットをしない、外食が多いなら自炊するとか、節約出来るところはどんどんしていきましょう。今まで収入以上のお金を使ってきた分のツケを当面払わないといけないので厳しい生活になるかもしれませんが…。

リストを出し、削れるトコロからどんどん削っていこうと思います。
当面の厳しい状況は仕方ないですね・・・・。
戒めだと思って頑張ります!

お礼日時:2009/10/22 15:47

>毎月分割払いを多く利用しておりボーナスによってある程度消化するという流れになっており、



極力一括払いで利用する事です。
特にボーナス清算後は分割払いは止める事です。
リボ払いもしない事。

そして買い物は口座残高に注意しながら計画的に行う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

分割払い、止めてみますね。
今後は今までどのくらい出費していたのかを考えて、収入に見合う
買い物を心がけたいと思っています。

お礼日時:2009/10/22 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!