
シフォンケーキや、スポンジに生クリームを塗って
生クリームが翌日までゆるくならない(だれない)方法を教えてください。
普段は、タカナシの生クリーム35%を使っています。(動物性はこれしか近所のスーパーにはないのです)
ホイップ仕立てはいいのですが、普段はそれをタッパーなどに入れて冷やしておくと翌日には下の方が水っぽくなってしまいます。
デコレーションする場合、当日にホイップして仕上げるのがベストなのでしょうが、
近日、朝早くにデコレーションしたケーキを持って出かけたいので、
前夜のうちにナッペ&デコしておきたいのです。
ケーキ屋さんのホールケーキなどは、翌日でも生クリームがゆるくならないのはなぜでしょうか。(ボソっとはしてきますが・・)
生クリーム200グラムに、ゼラチンを5グラム程加えると、ロールケーキなどは切りやすくゆるくならないというレシピは見たのですが、
これは普通のホールケーキにも応用できるのでしょうか。
例えば加える場合、ゼラチンの裏面に表記されているような熱湯(80度位)で溶かしたゼラチンをホイップした生クリームに加えて混ぜて大丈夫でしょうか。
いろいろと質問攻めですみませんが、上記へのアドバイス、また生クリームに関する事など教えて頂けると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ずいぶん前ですがボクが似たようなご質問に
アドバイスしたものが参考になるかもしれません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4038797.html
こんな手抜きの回答でごめんなさい。
ちと体調がすぐれないので これにて失礼します。
体調がすぐれないのに、わざわざありがとうございます☆
なるほどなるほど、タッパーなどに入れておくとゆるくなりやすいけど、
スポンジなどに塗ったりデコしたものは、そうそうゆるくはなりにくいんですね。
植物性生クリームではデコレーションした事があるのですが(これは翌日でも大丈夫でした)
動物性ではきちんとデコした事がないので、心配になりまして。
とても参考になりました。ありがとうございました☆
お体ご自愛下さい^^
No.3
- 職業:スイーツインストラクター
- 回答日時:
タカナシ乳業の35%はゆるい仕上がりが特徴の生クリームです。
(パッケージにもその旨表記があります)そもそも固く泡立たない性質のものですので、デコレーションには不向きなのです。ご近所のスーパーにはタカナシ35%しか置いてないとのことですが、少し足を延ばして他のメーカーの乳脂肪分が40~45%のものを見つけて試してみてください。40~45%のものでしたら固く泡立てることができますのでゼラチンなどを加えなくてもロールケーキが崩れることもありません。ゆるくならない前提として、生クリームがしっかり冷えていること、泡立ての時に下に氷水を当てて冷やしながら作業することが大切です。次回のケーキ作りの参考になれば幸いです。No.2
- 回答日時:
タカナシの35%は味はホントにおいしいのですが、泡立てにくく戻りやすいという扱いにくいタイプのクリームです。
ですが、前の晩にナッペ&デコレーションして箱に入れ、
もうひとつポリ袋で包んでおけば冷蔵庫の冷気にふれにくいので
そんなに変化はないと思います。
ナッペはややゆるめで塗り、絞りはもう少し固めにたてて絞ります。
シフォンでしたら生地がクリーム中の水気を吸って安定させてくれます。
朝デコレーションしたばかりのケーキをすぐに持ち歩くほうが
振動などで崩れやすくなります。
生のフルーツを使う場合はフルーツからの水分でクリームがだれることも
あるのでしっかり水分をとると安心です。
ご回答ありがとうございます☆
タカナシの35%は確かに扱いにくいですね。
最初は水っぽくてなかなか気泡ができないし、7分立てや8分立ての
見極めが、何度ホイップしてもよくわかりません。
>シフォンでしたら生地がクリーム中の水気を吸って安定させてくれます。
おお、これは知りませんでした。
スポンジとシフォン、どちらにしようか迷っていたのですがシフォンにしようかな。
フルーツはまだイチゴがないので、パインの缶詰を使おうと思っていたのですが、
これもキッチンペーパーなどでよく水分を取ったほうがいいですよね。
色々どても参考になります。アドバイスありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ホイップクリームの硬さ
お菓子・スイーツ
-
ナッペした生クリームがダレて水っぽくなってしまいます。
お菓子・スイーツ
-
生クリームを硬く作りたい
お菓子・スイーツ
-
4
飾り用のホイップクリームがすぐ柔らかく…。
レシピ・食事
-
5
ケーキ屋さんのような生クリームの作り方、教えて下さい。
お菓子・スイーツ
-
6
ホイップクリームが溶けてしまった!?
お菓子・スイーツ
-
7
手作りケーキを、2日に分けて作るには、1日目はどこでやめるべきでしょうか。
お菓子・スイーツ
-
8
どーにかしたい!! 液状化した生クリーム
お菓子・スイーツ
-
9
デコレーション生クリーム ドロドロ…
お菓子・スイーツ
-
10
生クリームが水っぽくなるのはなぜ?
食べ物・食材
-
11
ケーキ屋さんの生クリームと市販の物との違いって?
食べ物・食材
-
12
ケーキは寝かせた方が美味しい?
レシピ・食事
-
13
ロールケーキのスポンジを冷蔵庫で保存した場合
お菓子・スイーツ
-
14
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
15
プロのケーキ屋さん、教えて下さい。生クリームへの正しい香料種と量
お菓子・スイーツ
-
16
200mlのホイップクリームをあわ立てると分量はどのくらいになりますか?
食べ物・食材
-
17
スポンジケーキってどのくらい日持ちするのでしょうか
レシピ・食事
-
18
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
19
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
20
分離した生クリームの使い道を教えてください。
お菓子・スイーツ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
プロのケーキ屋さん、教えて下...
-
5
スポンジケーキの食べ頃は何時...
-
6
【科学・ケーキ屋さんの冷蔵庫...
-
7
ホイップクリームの硬さ
-
8
手作りケーキ前日でも大丈夫?
-
9
動物性と植物性混合の生クリー...
-
10
砂糖の分量を間違いました。困...
-
11
生クリームケーキの保存方法教...
-
12
ミルキーな生クリームとオイリ...
-
13
二段のデコレーションケーキを...
-
14
至急回答求めます! バタークリ...
-
15
泡立ちのいい生クリームの脂肪...
-
16
明日は友達の誕生日なのですが...
-
17
軽い口当たりでデコレーション...
-
18
生クリームとホイップクリーム...
-
19
ケーキ屋さんの生クリーム
-
20
冬場のケーキについて 冬場は常...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter