
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
昇華の実例です
・冷凍庫の氷は徐々に痩せていきます。
・フリーズドライのコーヒーは凍らせた状態で減圧下において水分を蒸発させて作ります。
・高野豆腐や凍りコンニャクもいわばフリーズドライ食品です。
ご回答有難うございました。
氷も氷点下では常圧であっても昇華するということですね。
その後氷の昇華について調べましたところ、この現象を正確に
理解するにはどうやら高校程度の物理ではおさまらない熱力学の
専門知識(昇華曲線、水蒸気の分圧、はたまた物質の分子レベルの
物理的性質などなど)が要求されることが段々と分かってまいりました。
一見簡単な問題のようで実はハンパではなかったということですか。
収穫にはなりました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
冷蔵庫の冷凍室にアイスクリームを長期間保存してから食べたら、ガチガチになったり、溶けたように変形していた、
というご経験はありませんか?
これは、「0℃以下ならば、水は必ず凍っている」という前提が間違いであることを示しています。
熱力学は、「ゆらぎ」の世界です。
全ての分子が一律な挙動をしているわけではなく、ある分子はある瞬間に激しく、あるいは、ある分子はある瞬間におとなしくしている、
ということが起こっています。
つまり一言で言えば、0℃以下でも、ときたま部分的に液体とか気体になるということです。
(特に、固体から気体になることを「昇華」と言います。ドライアイスが有名ですが、氷でも起こります。)
そうなったものは、風に吹かれれば飛んでいけます。
ご参考になりましたら幸いです。
ご回答有難うございました。
ご指摘のように「昇華」の観点からこの問題を調べてみると、確かに氷も氷点下では昇華することが分かりました。
私はいま冷凍技術の勉強をしているのですが、私が読んだ物理の教科書や冷凍技術の参考書では水が状態変化するときは、
氷--(融解)-->水--(気化)-->蒸気
または逆に
蒸気--(凝縮)-->水--(凝固)-->氷
となると説明しており、氷が昇華して蒸気になるなどの説明は一切ありませんでした。
ドライアイスや黄リンなどごく一部の固体しか昇華しないと思っていたのです。
説明中にある熱力学の「ゆらぎ」についてはいまいちよく分からないのですが、氷が昇華することが分かりましたので、
洗濯物が氷点下で乾く理由は完全に納得できました。
No.2
- 回答日時:
ちょっと違います
1気圧、気温0℃以下で水は蒸発しない
ではなく
1気圧、気温・水温0℃以下で水は蒸発しない
です。気温がたとえ、-3度でも、人間は凍りません。なぜなら人間は熱を持っているからです。水だって熱を持っています。
水道水(仮に10度)で洗濯して、脱水するときに少し温度が上がって、部屋の温度でも上がって、15度程度になるとします。外に出したとき、気温-3度なら大気の湿度は0%なので、水分はすぐに蒸発します。残った水分も、-3度程度の環境では、日光に当たるだけで、水(洗濯もの)の温度は0度以下にはなりません。それによほど寒い環境(-10度、-20度とか)でない限り、常に0度以下の気温になることはないでしょう。
ご回答有難うございます。
この問題ですが私なりに次のように結論しました。
気温-3度では水分は凝固して氷となり、
大気の湿度は0%なので1気圧でも氷は昇華して蒸気となるので
洗濯物は乾くのだと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- 物理学 洗濯物の乾きやすさと水蒸気量の関係 3 2023/07/16 16:26
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 乾燥機からの外干しはどうなのでしょうか? 7 2022/10/19 11:19
- その他(悩み相談・人生相談) 至急原因追求のため、よろしくお願いします!! 昨晩柔軟剤プラス、初めてビーズを使い洗濯し、早く乾かす 1 2022/09/28 21:50
- その他(自然科学) 密室で蒸発する最大の力 4 2022/11/03 23:00
- 洗濯機・乾燥機 洗濯物の外干しは古いですか? 今時、外に干す人なんか居ないよと言われました 職場の人に。 私の家の洗 28 2023/06/27 09:18
- 洗濯機・乾燥機 冬なので外に洗濯物を干すのは億劫ですよね。そこで質問ですが、洗濯機の送風乾燥を2回すると、服は結構痛 2 2023/01/06 02:41
- 化学 引火性物質の蒸気圧について 0 2023/02/16 20:19
- 化学 こんにちは、昨日もこのような質問を上げたんですが、 また知りたいことがあるので投稿いたします。 引火 1 2023/02/19 23:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水の蒸発量を教えてください
-
火を止めた瞬間に湯気が上がる理由
-
ペットボトルの中の水滴を早く...
-
電子レンジで温めると、ラップ...
-
電子レンジと水の量
-
乾燥した片栗粉を電子レンジに...
-
水から湯気になった体積の変化
-
湯気の粒
-
マイナスイオン発生機
-
電子レンジでお湯を沸かし、粉...
-
高熱の金属板上で水が玉になっ...
-
湯気について
-
水蒸気と気圧の関係について
-
なぜ水蒸気が空気を追い出すのか
-
レンジから取り出すとラップが...
-
25~30度の水を作りたい ホー...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
負圧の意味がわかりません
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水の蒸発量を教えてください
-
ペットボトルの中の水滴を早く...
-
密閉内で水は蒸発しますか?
-
火を止めた瞬間に湯気が上がる理由
-
乾燥した片栗粉を電子レンジに...
-
洗ったボトルの中がなかなか乾...
-
レンジから取り出すとラップが...
-
よくヘアアイロンをするのです...
-
水の蒸発速度について
-
加湿器のサビについて質問です...
-
アイスクリームから湯気のよう...
-
夜寝室で携帯いじると白い煙が...
-
電子レンジで温めると、ラップ...
-
電子レンジでお湯を沸かし、粉...
-
冷えた飲み物の容器を常温の...
-
電子レンジと水の量
-
水滴を早く蒸発させる方法について
-
真空容器内の白いモヤ
-
高温なのに水滴が蒸発しない現象
-
体の周りに白い煙が出ているこ...
おすすめ情報