dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
カテ違いだったらすみません。

独身の贅沢で、現在、私有車を2台持っており、一台は通勤用、もう一台はレジャーに使っています。

ただ、2台所有しているのはランニングコストを考えると非常に効率が悪く、税金も高いので、どちらかの車の車検を一旦切りたいと思います。

ただ、いつかまた乗ろうと思っているので、廃車にはしたくないのです。
車を所有したまま車検を切り、数年後またナンバーを取得することは可能でしょうか?

また、そのやり方はどういう手順になりますか?

詳しい方、教えてくださいませ。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



#1さんが仰るように一時抹消が最適です。
ナンバーを外して管轄の陸運局に印鑑証明書と委任状を提出すれば、一時抹消登録できます。

現在の車検証と同じような書類が交付されますので使用したい時期が来ましたらそれらを使い再度新規登録されてください。
その書類は無くすと少々厄介になりますので無くさないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

#1さんにもお尋ねしておりますが、再び乗りたいときは、車庫証明から取り直しでしょうか?

お礼日時:2009/10/23 11:30

車検証の発行陸運局に、車検証とナンバープレートを持参して、抹消登録をすると、抹消登録証が貰えます。

それを紛失しないで、保管してれば、好きな時期に再登録出来ます。勿論、車検整備や車庫証明等が必要になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり一次抹消でいきます。

お礼日時:2009/10/23 13:33

回答??


再び乗りたいときは、車庫証明から取り直しでしょうか?

もちろん新たに車庫証明書が必要です、この一時抹消登録では該当車両のナンバープレートを返納して一時抹消登録証を発行して貰いその間もちろん車両の使用は出来ませんがまた再登録するまでの間は自動車税を支払わなくて良い期間になります。または永久抹消登録ですがこれは確か?車両解体(リサイクル法に則り)が原則になると思います。

http://www.kuruma-110.com/2006/09/post_3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

車庫証明の件、了解いたしました。

お礼日時:2009/10/23 12:02

体験談を書きます。


趣味で持っていた車の車検が少なくなってきたときに次の車検を通すか、車検を切って一時抹消にするか迷っていたのですが、
いろいろ調べた結果そのまま放置することにしました。
一時抹消にするとナンバーが無くなってしまうためにそのまま放置することを決めました(ナンバーにも希少価値があったため)。

車検が切れた車両には自動車税の請求は来ません。

6年後に改めて車検を通したのですが、
そのままのナンバーで車検を取得するには私の地域ではさかのぼって3年分を払わないと車検を取得できませんでした。
いろいろ迷ったのですが、費用の都合上新しいナンバーで車検を入れることにしました。
なので車検の前に廃車にし(廃車にするのに今までの自動車税を払っているかいないかは関係ありません)、
中古新規でナンバーを取得し車検を通しました。
なので放置した6年分の税金は払わないで、新しいナンバーで車検を取って乗っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。

車検が切れた車両には自動車税の請求はこないのですか。
でも、私の車(切ろうとしているほう)の車検満了日って、4月半ばなんですよね。

ということは、その一年度分は自動車税がくることになりますね。

やはり来年3月中に一次抹消かなぁ。。。と思っています。

お礼日時:2009/10/23 11:57

一時抹消という方法をお取り下さい。



あるいは、次に車検期間が満了するまで放っておいて
検査切れのまま放っておくという手もありますが
原則自動車税を払う事にはなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。

そういう制度(?)があるのですね。

ありがとうございました。


追加で質問で申し訳ないのですが、再び乗りたいときは、車庫証明から取り直しでしょうか?

お礼日時:2009/10/23 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!