

半年程前に引越しをしました。
当方が住んでいる家の前に3m程の私道があります。私道の奥は行止まりです。5件並んでいて一番手前の家が公道に面しています。当方は奥から3件目に住んでいます。一番奥は空家で、来月に引越してくるみたいです。現在、ゴミの集積場所(手前の家の壁側で、特に集積場所の構造ではなく、ただゴミを置くだけ)に、この5件分と近隣2~3件分のゴミがここに置かれます。市や町内会で正式に決めた置き場かどうかわかりませんが、ゴミ置き場には分別とか書かれた、よく見かけるプラ板(市が発行?)がそこの壁に貼り付けてあります。
そこに集まるゴミに、よくあるネットをかけているのですが、ゴミ収集後にネットが邪魔なのか、手前の家の住人が2、3m離れたところに畳んで片付けているみたいです。そこの住人のおばあちゃんにネットの片付けの当番があるのか聞いたところ、「ない」と言っていました。そのおばあちゃんと、近所のおばちゃんが2人で片付けているみたいです。ちなみにゴミの回収は平日9時から10時くらいの為、私と隣の方はネットの回収はできません。最近、近所のおばちゃんと、そのおばあちゃんが来て、あなた達はネットの回収をしないので、「奥3件分のゴミは私道の自分達の家の前に、集めて置け。ゴミ回収の業者にもそう言っておく」と言われました。
おばあちゃんは何も言わず、一方的におばちゃんが、そう言って帰りました。自分としては、業者がちゃんと回収してくれるなら構わないのですが、回収されない場合は非常に困ります。仕事上、平日休みも多いのですが、不定期なので当番はできません。ネットを壁に固定すればいいと思うのですが、それが嫌みたいです。
ネットは必ずしもしなければいけないものなのですか?任意ですよね?
あと、集積場の移動とか勝手にできるものなんですか?
法律上はどうなんでしょうか?やはり、住民同士の話し合いになるんですか?違う場所に置いて、放置されるリスクもあります。税金を払っているのに、ゴミを出す権利?というのが侵害されるんではないでしょうか?単なる、嫌がらせ行為だと思うので、私は、無視して、
今までどうり出すつもりです。仮に万が一、裁判とか言われた場合は、
法律的にはどうなんですか?その、おばちゃんは変わった人で、そんな事を言いかねない人なので・・。
くだらない内容ですが、御意見、お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今は警備の会社などに委託していますが、昔の工場や会社の門番が社長の振る舞いをしていましたので、きっとその方たちも仕切りたいのでしょうから取り敢えずは言うとおりにして見たら如何ですか。
回収業者にしてみれば迷惑な話ですが、軒数や量が少ないので対応してくれると思います。ただ決められた場所が有るのに他にと言うのも理不尽ですから法的に条例的に貴方の主張は間違ってはいませんから、今迄どうりにしても問題はありませんのでご安心ください。変に拘りを人に押し付けられると不愉快ですよね。不明な点や納得が行かないようでしたら行政の環境保全、清掃課などに問い合わせてみても良いですよ。
No.4
- 回答日時:
ゴミの収集については地域にルールがあります。
まずはそのルールを確認することでしょう。
自治会があれば、そこで確認することです。
市との話し合いで手前に置くことになっているのであれば、
今まで通りとし、おばあちゃんにはその旨、通告しておけばいいでしょう。
おばあちゃんには、たまには菓子折りの一つでももっていって、
いつもご苦労様ですでもいいでしょうし。
ネットは任意ですが、それをしないとなると、
今度はカラスなどに荒らされて、掃除当番を作る手間などが発生します。
ゴミ出しに関する法律はありませんから、あくまでも、
住民総意の合意事項として、その地域の決まりごとが決められている
と考えていいでしょう。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
ネットを御質問者様のお家の壁に固定すればいいと思うのですが、それをご提案されてはどうですか。
場所(自宅前と壁又は塀)を、提供する代わりに、片付けと清掃を頼まれてみてはいかがでしょう。
--
ネットは、動物除けだと思います。
--
ダメですか。
なら、ネットなしで御質問者様のご自宅前をごみ集積場所にご提案されてはいかがでしょう。
代わりに、清掃を頼みましょう。
--
嫌ですか。
ご近所達のために自宅前をごみ集積場所に提供されている方や、清掃や片づけをされている方のご意見は、真摯に受け取ってほしいのですが。
--
一番いいのは、誰からの干渉も受けづにゴミを出せることですか?
だったら、十分に住民同士の話し合いを行うようにして、自分の意見を伝えましょう。
でも、やっぱり御質問者様のお家の前に自分の分だけを置かれるのが一番よいように思います。
--
不合理ですか。
清掃や片づけをされる条件で今まで通りにごみ出しできる条件って、お仕事されている人にとってはキツイ事ですよね。
でも、最上段のことが、いやだと感じたのなら、他の方も同じですから。
近所付合いという、住民同士の話し合いを積極的にして、乗り切ってくださいネ。
この回答への補足
ネットは動物よけなのはわかりますが、やはり仕事など個々の用事があり、片付けはできません。私の家の前に3件分置けと言われ、別に置くのは構わなく、家の前にネットを常設してもかまいませんが、本当にゴミがちゃんと回収されるかが心配です。
家の前に置いてみて、放置されたら文句を言って、いままでどおりにするつもりです。もちろん、ちゃんと回収されたら、そこに置く事にします。ネットは片付けるのが面倒な為、壁にアンカーで取り付け、常設するつもりです。
No.1
- 回答日時:
> ネットは必ずしもしなければいけないものなのですか?任意ですよね?
任意なので、ネットをしなかった事によって、カラス、犬、猫なんかにゴミを散らかされると、誰かが片付けしなきゃなりません。
収集車は当然関知しないですし、質問者さんが当番出来ないのなら、散らかった状態のまま放置する事が出来ない場合、そのおばちゃんが片づけする事になってしまうのでは。
> ゴミを出す権利?というのが侵害されるんではないでしょうか?
新しい場所で、きちんと収集車が回収していけば問題ないのかと。
行政には、そのおばちゃんが責任を持って言ってくれるって事だし。
回収しないのなら、まずは行政に苦情を上げるべきかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 私が住む市ではゴミの分別について細かい決め事はないのですが、家庭ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミ、大型ゴミを 6 2022/12/26 07:57
- ゴミ出し・リサイクル ゴミのマナーが守れない人がいます。 朝ゴミを出しているのではなく、夜のうちに出しているのか、生ゴミの 6 2022/05/16 08:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの管理会社を信頼する方法はありますか? 1 2022/06/19 22:41
- 知人・隣人 一軒家、ゴミ捨て場掃除当番について。 一軒家に住んで5年になります。年に2回ほどゴミ捨て場の掃除当番 2 2022/05/21 10:53
- その他(悩み相談・人生相談) 強制退去について 現在、生活保護を受けています。 生活保護を受け始めて2年ですが、 今のアパートに1 2 2023/03/12 06:40
- その他(住宅・住まい) ゴミ捨て場を監視する年寄りについて 長文になりますm(_ _)m 家の近くのゴミ捨て場を監視している 6 2023/02/17 21:23
- ゴミ出し・リサイクル ゴミを投棄する人の対処 6 2022/05/15 19:26
- ゴミ出し・リサイクル 自治体のゴミ捨て場について。 去年引っ越して町内会に入りました。 うちの組が20件いて20件でゴミ捨 5 2022/09/05 10:18
- ゴミ出し・リサイクル ゴミ出しマナー違反じゃないですか? 3 2022/07/05 05:46
- ゴミ出し・リサイクル ゴミを移動される 3 2023/04/17 11:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【法律】建設業。日曜日に工事...
-
消防法における指定可燃物について
-
公益施設の定義について
-
ゴミは居住地に捨てないといけ...
-
駅のホームにあるゴミ箱をあさ...
-
捨ててしまったごみの中に大事...
-
指定場所以外のゴミ捨て場にゴ...
-
粗大ゴミの持ち帰りは違法?
-
なぜ、条例違反で逮捕されるのか?
-
粗大ゴミの定義についてのなぞ
-
自転車撤去の際のワイヤー切断...
-
家の前がゴミ収集場所になって...
-
公園に一晩だけ泊まるのはいけ...
-
ゴミステーションから他人のゴ...
-
一級河川に架かる橋は、法定公...
-
3人を超えない・・・
-
消防団に入らない成人男性を合...
-
ゴミ置き場のゴミを他人持って...
-
市が設置したゴミステーション...
-
ほぼ毎日、吐瀉物をゴミ捨て場...
おすすめ情報