dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えていただきたいのは、この度、古いノートPCを処分することになり、データの消去が必要です。
機種はCOMPAQのもので、付属の「クイックリストアCD」を使いました。
取説には「工場出荷時の状態になる・購入後作成したデータ等は復元できません。」とあります。
この作業だけで完全なのでしょうか?もしくは よく見られるように
HDDを取り出して破壊する必要があるのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

使用したツールは、工場出荷時にするものです。


ユーザーが作成したファイルは、一般的な意味で削除されています。

この状態から、さらにデータ復旧ツールを使用して
ユーザーが作成したデータを復旧するリスクがあるわけですが。

特に、悪用されて困るようなデータがありますか?
その場合は、国際基準に則したデータ消去手続きをする必要があるでしょう。

一般の家庭ユーザー、ホビーユーザーがリカバリー後のデータ悪用をされて
心配するようなことは殆ど無いのです。
実際問題として、データ復旧ツールを使用しても、悪用して利益が得られるような
有用なデータを復旧できる可能性はほとんどゼロです。

データ復旧ツールを使用して、スキャンしてみればデータのかけらは多量に拾えますが、
それが実際に「使えるような状況に戻せること」「有用して利益を得られるものであること」
の可能性はほとんどありません。

なので、このまま処分してもかまいません。
もし不安なら、いかのようなツールを使って空き領域の消去をすればいいでしょう。

みぇ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se327263 …

HDDを破壊するのは、不要です。
どのようなパソコンか知りませんが、リカバリー出来たのならそのまま処分すれば
次のユーザーに回すことが出来ます。
HDDの破壊は、お宅の自己満足にすぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 16:10

ローレベルフォーマットでフォーマット後クイックリストアCDでいいでしょう。


ただ、苦労をしてまで取り出すほどのデーターが無かったのであれば今の状態で問題は無いでしょう。
素人レベルでは無理な場合がほとんどですから。

http://hddbancho.co.jp/hdd_lowlevelformat.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL 参考になりました。
問題ないとのこと、理解しました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!