プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は週に1~2回しか車を使用せず、また1回当たりの走行距離が10~20kmと少ないため、バッテリーの上がりを心配しております。

そのため、時折エンジンをかけてアイドリングで充電をしようと思っておりますが、10分間程度のアイドリングで果たしてバッテリーに充電されるものでしょうか?

始動により大電流が消費されるため、逆にこの行為はマイナスになるのでしょうか?

車は、H19年式マークX、走行距離6000km、バッテリー46B24L

バッテリー、オルタネーターは正常に作動しているとしてご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

微妙ですね。


電圧を計測して、変化が出ているかどうかで見極めるしかないような気がします。多分フル充電では無負荷だと14.5V(間違ってたらすみません)とかが計測できて、その電圧を記憶しておいて、変わらないようなら、その運転状況が丁度良いというような見極めをしていくのがいいのではないでしょうか?
停めて置くと、いろいろ良くないので、アイドリングだけでなしに、多少動かしてあげたほうがよさそうな気もします。
でも無理なようなので、アイドリングでもよろしいかと。

なお、マークXをお買いになる余裕があるようですので、バッテリー充電器(1万円前後、今はもっと安い?)を購入して、ゆっくり充電することも良いかもしれません。
CO2が増えませんよね。
(あんまり影響のある量でもないでしょうけど)
    • good
    • 0

>週に1~2回しか車を使用せず、また1回当たりの走行距離が10~20kmと少ないため、バッテリーの上がりを心配しております。


この程度の頻度で乗ってるなら、そこまで神経質にバッテリーを気にすることはないかもしれません。(エンジンが掛かりにくいとかだったら別ですが)
もっと極端に乗らないとか(週に1回以下)、キーをACCにして電装品を使うとかしない限りは大丈夫かと。
対策としては、ブースターケーブルを持っておく、あるいは、ロードサービスに加入する(任意保険についてないですか?)のが一番いいかも。
>10分間程度のアイドリング
電流を測ればよく分かるのですが、10~15分のアイドリングは電装品を全く使わない状態だと効果はあると思います。
    • good
    • 0

週に1~2回10~20㎞の走行をしてれば、バッテリー上がりの心配は無用です。

アイドリングでは、エンジン回転数が低いので、オルタネーターの発電電圧も上がらないので、大した充電は期待出来ません。寧ろ、週に1~2回の走行時にODレンジを使わず、エンジンを高回転させて走行する方が充電効果は高いです。但し、当然ながら燃費は悪くなります。
    • good
    • 0

一般的にその程度でしたら電力的には赤字になる可能性が高いです。



特にアイドリング時にはほとんど充電は期待できません。
車格や年式より・・このあたりについて多少は対策されているかもしれませんが・・・・基本的に厳しいです。

よく長時間の渋滞によりバッテリーが劣化する、とか
エアコンをかけたまま長時間駐車していたらいつの間にかエンジンが停止して、車内の乳幼児が死亡した、などの例からも判ります。

週一でその走行距離でしたらたぶん支障はない範囲だと思われます。
バッテリーの寿命が平均か若干短めになる程度だと思われます。
(あくまでも伸びるほうの期待はできない、という程度/意味です)

気になるようでしたら空調(特に冷房)をあまり使わないようにする程度で十分です。
電力的に一番消費するのが冷房ですから
    • good
    • 0

アイドリングでは、充電までは行かないと思います。


バッテリーが心配であるというのであれば、維持充電器が市販されていますので、そちらのほうがよいでしょう。
週に1~2度で10~20キロを走行であれば、さほど心配は要らないと思います。
    • good
    • 0

週に1~2回、10km~20km走っているならそのままで大丈夫です。


同じような使用状況で7年バッテリが持ってしまったこともありますので。(車の買い替えの方が先だったため7年以上は不明)
都市部のサラリーマンの平均的な使い方と一緒ですので、その程度で根をあげるような車の設計はしていないと考えて差し支えないと考えます。
    • good
    • 0

停車中にバッテリーの電力を消費するのは、車載の時計とオーディオ、ECUのメモリーくらいです。

言ってみれば乾電池で持つような電力。バッテリーがよほど古くなければ1ヶ月放置しても問題ありません。

長期間停止で心配なのは、エンジン内部のオイルがオイルパンに落ちきってしまう方が良くありません。質問者さまの場合だと論外で心配ありませんよ。
    • good
    • 0

10分では始動による電力消費を賄えません。


週に1~2回使っているのならそのままでも大丈夫です。

バッテリーをもっと持たせたいのなら、3ヶ月に1回ぐらいは充電器による補充電をお勧めします。
急速充電はダメです。
一晩ぐらいかけてゆっくりと充電する方が良いです。
1万程度の充電器で十分です。
    • good
    • 0

アイドリングでの充電効果はあまり期待できません。


むしろ持ち出しのほうが多いかもしれません。

それより、10分程度のアイドリング後にそのままエンジンは止めてしまうのでしょうか。
そうであれば、その行為のほうが影響が大きいですね。
アイドリングそのものがエンジンへの負担が大きいですし、10分程度のアイドリングでは、
エンジン内に発生する水蒸気(結露)を飛ばすことができません。
エンジン内に溜まった結露は、悪影響を引き起こす呼び水となります。
(この結露は、エンジンオイルが暖まると蒸発します)

エンジンを始動するのであれば、エンジンオイルが暖まるまで、
できれば15分から30分程度は負荷を掛ける(運転する)ほうがよいです。
運転する時間がないのであれば、エンジンは掛けないほうがよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多数のご回答者様の多様なご意見誠に有難うございました。
失礼ながらここにまとめてお礼申し上げます。

これらのご意見を参考にして今後運転しようと思います。

お礼日時:2009/10/25 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!