
今度、リフォームによりシステムバスとシステムキッチンを導入予定です。
リフォームを依頼する工務店から、サンウェーブの商品を購入予定です。
サンウェーブなら、全て50%値引きだそうです。
持ってくるカタログは全てサンウェーブなので、主な取引先はサンウェーブで
安く仕入れできる為と想像してます。
クリナップでしたら私の仕事(建築関係ではありません)の関係で、卸値で購入できる
のですが、とても50%値引は無理で、40%~最大45%が限界です。
【質問】
おそらく、サンウェーブの方がクリナップより値引率が高いのでしょうが
一般的にどの位(何%)差があるのでしょうか?
工務店、HMにより異なると思いますが、一例でよいのでよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
キッチンやバスルームといった住器商品というのは、例えばタカラのように、元々の定価が安く、値引きが少ない会社や、トステムのように、定価は高いが、値引きが大きい、トーヨーキッチンのように、商品に絶対的な自信があり、定価も高いが値引きも少ない会社など様々です。
値引き率だけで比べられる物ではありません。
また、同じ商品でもハウスメーカー毎に卸値が決まっていて、これはメーカーから販売店入れの時点から値段が違ってきます。
サンウェーブに関しては、以前はキッチンはNo.1の会社でしたが、現在は他社におされて売れ行きが良くない(経営があまり良くない)ので、値引き率も高くなって来ているかと思います。
回答ありがとうございます。
内容はよくわかりましたが、知りたいのはサンウェーブとクリナップの
卸値の違いです。
私も商売をしてますから、定価が高く卸値が安ければ、値引率が高いのはわかります。
やはり、2社の一般的な掛け率の差を教えていただけると助かります。
サンウェーブが50%値引き可能なら、卸値(掛け率)はいくらなのか知りたいのです。
私の取引先からは、クリナップ商品はとても50%の掛け率で仕入れできないのです。
No.3
- 回答日時:
まずサンウェーブの全商品が一律50%offというのは、かなり好条件
だと思います。何年か前に私のところでpittoをそして、実家で
発売間もないアクティエスを卸値で購入しましたが、掛け率は
アクティエスの方が高かったですし、他の水回り設備はすべて
TOTOを購入しましたが主だった計7点(バス、トイレ、洗面台等)
すべて掛け率は違いました。確かユニットバスが一番安くて
意外とトイレカウンターが高かったと思います
これらは取引先を通しての購入で、クリナップも見積もりを
して貰ったのですが、若干高かった程度だと思います
>2社の一般的な掛け率の差を教えていただけると助かります。
2社と同等の取引のある企業でないと知り得ないことですし
たぶん、このような公開サイトでは教えてもらいないと思います
>サンウェーブが50%値引き可能なら、卸値(掛け率)はいくらなのか知りたいのです。
これは、そのリフォーム会社しか知り得ない情報だと思いますよ
商品に関しては儲け無しで、施工料のみを利益とするのかなど
その会社の方針次第ですね
凜IIのような高級品が50%offで、購入できるならばサンウェーブが
魅力的に思えますし、10%高くともクリナップの方が気に入っている
のであれば、クリナップにすれば、いいのでは?
結局、施工費を含めたトータルですから、あまり掛け率ばかり
気にしない方がいいと思います
回答ありがとうございます。
まず「サンウェーブの全商品が一律50%off」は言い過ぎで、少なくとも
手渡されたカタログ(同じくPITTOです)の全商品は50%offという話だと思います。
それでも好条件というなら、同じグレードのクリナップ(卸値40~45%off)より
お買い得かもしれません。
公開サイトで掛け率を教えてもらえないのならあきらめますが、せめて小売りの
値引率の相場が知りたかったのですm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
割引率より、いくらで買えるかが問題でしょう。
要は、今わかってるルートを駆使して、どれが一番安いかだけが。どこでいくらで買いましたと聞いたところで、そことあなたが取引できる可能性がどれくらいかもわからないし。また、100万円の50%OFFと55万円の10%OFFなら、後者のほうが安いので、比較にならない。早速の回答ありがとうございました。
確かにおっしゃる通りで、いくらで買えるかが重要なのですが
今回の場合は既に、工務店経由でサンウェーブを選択するか
私の取引先からクリナップを選択するかに決まっており、私が気にしてるのは、
品質はどちらがいいかは別問題で、工務店経由のサンウェーブは50%値引(小売値)。
一方、私の取引先のクリナップが40%~最大45%(しかも卸値)が限界。
この差が納得いかないのです。
※私は、サンウェーブとの取引がないので、その掛け率はわかりません。
おそらく、工務店の方がサンウェーブもクリナップも卸値は安いと
想像しますが、一般的な2社のメーカーの値引率を知りたいのです。
本音を申しますと、クリナップの掛け率はおよそ検討つくので
できれば、サンウェーブの掛け率(仕入れ値)を知りたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 玄関ドアリフォームについて 某社の断熱、採風の親子ドア(定価約70万)に交換してもらう為、以前別の箇 4 2023/03/10 14:34
- 建築学 建築業界の人に質問。 今の若い世代は まず 結婚しませんよね。 しても 離婚率高いですよね。 マイホ 6 2023/08/20 16:57
- 分譲マンション 値引き 6 2023/08/24 10:02
- リフォーム・リノベーション 工事中の工務店変更 7 2023/08/21 15:37
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- 一戸建て 個人設計事務所だと設置メーカーの製品が割高ですか? 6 2023/08/25 06:14
- メルカリ メルカリのコメント欄について 4 2022/04/24 23:59
- メルカリ メルカリ 5 2023/04/21 04:17
- 一戸建て 家のC値について。 新築建設中の家の気密性が気になり、調べてみたらC値という数値で表せると知りました 5 2022/11/30 16:52
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産契約での値引口外禁止念書
-
値引き交渉は出来る?
-
ガス配管工事の仕訳について
-
玄関ドアの色(発注ミスにあた...
-
夕方から買い物に行くと、昼間...
-
「掛け合う」と「交渉する」の違い
-
マンションの集合ポストの金属...
-
購入か、引越しか
-
マンション購入後の複数トラブル
-
トヨタディーラーで認定中古車...
-
年収300万で頭金150万を払って2...
-
月極駐車場の値下げ交渉は常識...
-
ピアノ可の分譲マンションにつ...
-
家探しに疲れてきました 夜な夜...
-
マンション購入契約に詳しい方...
-
ペット不可の物件で相談、交渉...
-
ペット住んでた中古マンション...
-
アメリカの関税交渉 3か国しか...
-
上限額4万円とは4万円まで4万円...
-
不動産会社が使うシステムのレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス配管工事の仕訳について
-
家電量販店の仕入値はどれくらい?
-
値引き交渉は出来る?
-
注文住宅の値引き交渉について。
-
重要事項説明後、建ぺい率がオ...
-
ミサワホームは、新築資金10...
-
不動産契約での値引口外禁止念書
-
住宅福袋について
-
パソコンショップでの値切り
-
値引き
-
洗面台 パナソニックの値引き率
-
玄関ドアの色(発注ミスにあた...
-
住友林業の値引きについて。10...
-
家を買うとしたら、やはり不動...
-
部屋の目の前にディスポーザー...
-
新築建売を購入して後悔だらけ
-
家電まとめ買いは値引きしても...
-
売れ残り新築マンションの売価...
-
モデルハウスの値引き額の妥当性?
-
食器洗い乾燥機の値引き交渉
おすすめ情報