dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VY10M/BH-Xについて質問です。
少し動作が鈍ってきたので、リカバリをしようとPC起動時にF11キーを押したのですが、
画面にアンダーバー(カーソル(?))が点滅するのみで、ウンともスンとも言いません。

そのままではどうしようもないので、Ctrl+Alt+Delete で再起動させ、
もう一度F11を押して試したのですが、やはり駄目でした。
しかもWindowsとUbuntuのデュアルブートにしていたので、普段はOS選択画面に進む筈なのですが、
やはりアンダーバーが点滅するのみでして……。手も足も出ない状況です。


「トラブル解決Q&A」(http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/200510/pdf/p …
によると、Floppy Diskがセットされていることが原因、と書かれていますが、
フロッピーはおろか、USBデバイス・PCカード共に全て外しているのですが……。
(それとも他に何か見落としている物があるのでしょうか?)

何か解決策は無いのでしょうか?回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

インストール時に、grubでブート情報をいじってしまったのでしょうか?



WindowsのインストールCDがあれば、fixmbrコマンドを叩いてWindowsを復活させる事は可能だったはずです。
(MBR(マスターブートレコード)の復活)

"fixmbr"でググれば、情報が山のように出てくると思います。

私の場合はデュアルでやるときは、Windows側から制御してやってました。

今は、フリーのVMWareを使ってバーチャル環境から立ち上がるようにしています。
パーティションも切らないし、ブートが壊れる事もありません。
(シングルCPU: 1.6GHzでサクサク動作)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Windowsのインストールディスクを使った方法ですか、なるほど……。
調べてみたところ、回復コンソールを用いた修復ですか。
回復コンソールの名前自体は聞いたことがあるのですが、何分実際に使うのは初めてで少し不安ですが、試してみます。

又、仮想マシンソフトも視野に入れてみます。

お礼日時:2009/10/27 15:25

http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/200605/html/ …
で確認すると、HDD 上の再セットアップ領域を使って再セットアップする機種です。

基本的なことですが、Windows プリインストール PC で再セットアップ領域から Windows 環境を再セットアップするタイプの場合、Ubuntu に限らず Linux 系の別 OS のインストール時に HDD のマスタブートレコードが書き換えられると、再セットアップ不可能になります。

PC メーカーが販売した製品に対して保証するのは、プリインストール OS および OS のバージョンアップがあった場合に明示的にサポート対象としている場合に限られます。

Linux のインストールなどはサポート対象外なので、すべてが利用者の自己責任です。

Ubuntu をインストールする前に、再セットアップディスクは作成してあるのでしょうか。
あるいは、復元用に HDD のクローンまたはバックアップイメージを作成してあるのでしょうか。

再セットアップディスクが手元にない場合でも、2006 年 5 月発売の機種なので、運が良ければ購入できる可能性があります。

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …

再セットアップディスクが入手できない場合、Windows 用のドライバの入手に多大な労力が必要となる可能性があります。
Linux 専用マシンにする方が楽かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

プリインストールされているOS以外の物をインストールすることは自己責任で、ということは分かっていたのですが、
まさか今まで普通にデュアルブートできていたのに、突然OSが起動できなくなるとは思っていなかったので……。

いずれにせよ、CDブートするしかないのですね。
この機種はドライブが無いので、外付けドライブを購入するしかないのですが、
純正品は約3万円もするのでちょっと購入を躊躇いますね。
とりあえず、今度近くのPCショップにて外付けドライブを探してみます。

お礼日時:2009/10/27 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!