
木造建築の2階に1階の給湯器からお湯を引くのですが大丈夫でしょうか?
1階の風呂の裏にある給湯器から2階に設置してある台所に、水とお湯を引きます。
数年前にも大工さんに相談をしたことがありましたが、その時には、屋内で配水管が破裂したら大変とか、お湯が沸くための時間がすごいから、とても無理とか言われました。ところが、最近、別の大工さんに聞いたら、簡単です、最近はそういう施工は多いですよ、やってあげますよ、と言われました。
数年でこんなに変化があり、驚いております。
一体、どちらの表現が正しいのか?
現在の居宅は木造2階です。1階の給湯器の位置のほぼ上に2階の台所はあります。距離はそんなに遠くはないようです。
すいません、アドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在の給湯器が何であるかが書かれていないので、答えはわかりません。
とりあえず、貯湯式の給湯器(深夜電力使用とか)としてお答えします。
現在の給湯器に給湯加圧ポンプがついていれば大丈夫です。エコキュートも新しいものは多分大丈夫。
そうでない場合、配管の長さにもよりますが流量が足りない恐れがあります。
いわゆる貯湯式の給湯器はタンクの破裂を防止するために減圧弁で1.7気圧とかに圧力を下げてあります。そのうえ配管によって流水時に圧力が下がります。
そして何よりも問題が・・・台所で湯がいるのは短時間でしかも急に要る。そんな時、一階から湯が上がってくるまでにたくさんの冷水を捨てることになる。洗面台もしかり。
台所はそんなに水を使うわけではないので、小型(20l程度)のものを流しの下に入れるか、電気瞬間給湯器がお勧め。
たとえ二階に給湯できても非実用的です。
私の家は広くてお風呂場の近くに給湯器を据えて、12m離れた台所に配管したら・・・湯が出るまでに数分・・
ということで台所に小型の給湯器を別につけました。
洗面台はもっと短時間で湯がほしいので洗面台の下に20Lの小型湯沸かし器( http://store.shopping.yahoo.co.jp/aquashop07/ehp … のようなもの)をつけました。
回答どうも。
お湯になるまで数分間ですか。
それは驚きです。
電気給湯器をつけるにしても、現在、二階に水自体がきていなので、水を引く工事はしないといけないのですよね?
※電気給湯器って、予めタンク内に水を手作業でいれとおくんでしょうか?それとも、排水管から送るのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
6年前に自宅の新築しました。
2階にもキッチン&洗面所ありだったので、1階のキッチン&風呂&洗面所のモノとは別につけました。
配管の距離があるので、お湯が出てくるまで配管に留まっている冷水が出ますが、慣れてしまえば気にならないですよ。
回答どうも。
現在、1階はお湯になるまでに、30秒くらいです。
で、2階の台所までの距離は、そんなには変わらない感じなんです。
この状態でも、圧力の関係などから、2階は数分間、お湯になるまでかかる、という現象は起きるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 浴室給湯器のお湯がにごる〈白い)原因は? 現在水道工事をしてる近くに住んでます。 配水小管布設替工事 5 2022/12/27 15:59
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の不具合について リンナイ給湯器でお湯が出なくなりました。 ・直前まで正常稼働、突然給湯しなく 6 2022/05/22 18:27
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 深夜0時半から1時半の入浴 3 2022/04/07 13:22
- 電気・ガス・水道 休業補償について 3 2022/03/31 19:45
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 風呂と台所用のお勧めの給湯器を教えてください 2 2023/08/23 11:19
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiルーターについて 4 2023/02/18 08:42
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 日用品・生活雑貨 ウォーターサーバー設置を悩んでいます 4 2022/09/24 17:38
- 電気・ガス・水道 小型瞬間湯沸し器について詳しい方お願いします。 引っ越し希望先の台所が瞬間湯沸し器で 水道の蛇口に洗 2 2023/02/24 16:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
システム配管とは?
-
トイレのつまり
-
トイレは毛でつまる??
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
重量物の下に埋設された排水用...
-
各戸内給水管と給湯管、温水管...
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
屋内消火栓の補給水槽について
-
ピットとフリーアクセスの違い...
-
給湯機からかなり離れた場所に...
-
管(パイプ)の配管図? 簡単安...
-
衛生配管についてです。 最近設...
-
アパート、マンションでの賃貸...
-
パイプシャフトってなんですか?
-
消石灰の配管が詰まる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
エコキュートの不具合?
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
CD管に呼び線を入れたいのです...
-
簡易水洗の臭突の取り付け方に...
-
トイレのつまり
-
高温差し湯式バスの配管洗浄は...
-
排水管の施工ミスでは?
-
重量物の下に埋設された排水用...
-
配管の保温工事について。
-
2階のトイレと通気について
-
衛生配管についてです。 最近設...
おすすめ情報