
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
設置場所の選択としての優先順位
1.メンテナンスのしやすいところ
2.ちょこまか使うところ(台所など)
ですね
1は説明するまでもありませんね
2は詳しく言うと、例えば風呂、ここは湯船にお湯を張ったり、頻繁に出すところなのでわりと遠めでかまいません
台所などたま~に出す、また時間をあけて出す。というようなところは捨て水が増えるので近い方がいいということです
よって2世帯なら子供さん夫婦のキッチンの近くが理想です
電気温水器は2階に付けられない場合があります
(設備やさんに要確認)
No.6
- 回答日時:
うちも3階建ての2世帯です。
給湯器は、浴室の側が良いと聞きました。うちは、1,2階が親世帯、2,3階が私達夫婦です。親世帯の浴室、キッチン、洗面、トイレの水周りは、1階で浴室の裏の外壁についています。私達夫婦の水周りは、浴室、キッチン、洗面、トイレは、3階に設置してあります。私達の給湯器は、浴室のすぐ下が、2階のバルコニーになっているので、浴室の真下の外壁に取り付けています。両世帯共、給湯器から、キッチンまでは、5Mぐらいは、離れていますが、真冬でもすぐにお湯は、出てるので、不便を感じた事は、ありません。ちなみに、当初、給湯器フルオート20号を2台検討していたのですが、値段があまり変わらないのでフルオート24号を2台にしました。余裕をみて少し大きめにして良かったとおもいます。これから、何年、何十年と使うものなので、お湯の出が悪いのは、とても不便ですからね。。。良い家が出きるとよいですね。。。。No.4
- 回答日時:
こんばんは。
我が家も3階建てです。(2世帯ではありません。)
で、給湯器は1階と2階に1台ずつあります。
家の間取りは、1階にミニキッチン・風呂・洗面所・床暖房1室(ガス式)、2階にキッチン・床暖房1室、3階に洗面所という感じです。
「工務店さんに給湯器は2台つけます。」と言われて、「あ、そうですか。」という感じでそんなもんかなと思っていました。
1階は家の裏手の壁についていて、2階はベランダ部分の壁についています。
ちなみに1階は20号で、2階は16号です。
各家庭のケースで異なるのではないかと思いますので、ハウスメーカーに確認するのが一番確実と思います。
No.3
- 回答日時:
うちは2階に浴室をつくりますが、給湯器は1階です。
給湯器は階下への給湯は基本的にできないのが多かったと思いますが。逆に上は高圧型なら最高3階までOKだったと。(3階に浴槽は無理のはずですが)
似たような事例がありましたので。
http://www.harmonate-town.com/faq/ff/ff036.html#03
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 2階にキッチン・浴室 3 2022/04/04 15:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 深夜0時半から1時半の入浴 3 2022/04/07 13:22
- 電気・ガス・水道 浴室給湯器のお湯がにごる〈白い)原因は? 現在水道工事をしてる近くに住んでます。 配水小管布設替工事 5 2022/12/27 15:59
- 引越し・部屋探し みなさんならどちらの物件にしますか? 9 2023/01/08 09:11
- 楽器・演奏 高校の吹奏楽部で打楽器をしているのですが、 訳あって打楽器を学校内で移動させることになりました。移動 1 2023/04/09 02:19
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- 一戸建て 二階の洗面の湿気について相談です。 現在新築を建設中で、2階に洗面を付けます。 ふと気づいたのですが 4 2022/11/07 08:04
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンの電源について 5 2022/06/11 08:52
- 引越し・部屋探し みなさんならどちらの物件に住みますか? 6 2023/01/08 20:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションガス給湯器付風呂の...
-
食洗器を使うときの給湯器の電...
-
ノーリツのガス給湯器って、故...
-
風呂給湯器の交換について
-
給湯器の場所は1階?2階?
-
給湯システムなのに、給湯のON...
-
ビルトインコンロの選び方
-
お風呂のお湯が突然出なくなり...
-
カテゴリ違いでしたらごめんな...
-
ノーリツ給湯器、エラーコード...
-
給湯器の耐久性 リンナイ vs ノ...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
明日私が住んでいるマンション...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
ガスホース9.5㎜からの13㎜の変...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
プロパンガスのメーターから5...
-
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
ガステーブルが壁から近いので心配
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給湯システムなのに、給湯のON...
-
TOTO 給湯器 μ 16 のリセット...
-
給湯器ってこんなに高いの?
-
★ ガス給湯器の電源は抜いて平...
-
給湯器の取り外しについて
-
給湯器の場所は1階?2階?
-
お風呂の給湯器の気になる音の...
-
食洗器を使うときの給湯器の電...
-
ノーリツ給湯器、エラーコード...
-
リンナイのガスふろ給湯器
-
循環金具(循環アダプター)の...
-
昨日家のお風呂のガス?が爆発...
-
ふろ給湯器の故障です。(リン...
-
リンナイのガス風呂給湯器から...
-
お湯が出ない!!
-
床暖房がすぐに切れる
-
お湯が出ません
-
給湯器について質問です 数日前...
-
ガス給湯器について
-
ガス風呂釜と給湯器ではどちら...
おすすめ情報