dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂のお湯が突然出なくなりました、蛇口、給湯器、シャワーどれからも出ません、モニターには111と表示されます、修理もすぐにはできないとの事なので治す方法、または今晩どうすればいいかお教えいただけないでしょうか?

A 回答 (8件)

111は点火エラーですね



修理はすぐ呼んだのでしょうか?
ノーリツであれば すぐに修理に来てくれますし
その場で直る可能性も高いです
他のメーカーは あまり対応などよくないようです

取り付け業者は連絡しましたか?
こう言うときに 親切で機器の知識のある業者で交換していれば
すぐに対応してくれます
ほとんどは 適当いい加減な業者が多いので難しいとは思いますが

111 と言っても 原因は腐る程有り
実際診断しないと 何がいけないのかはわかりません

自分でできるのは 電源コンセントの抜き差し
ガスがちゃんと来ているか メーターやコックの確認 
くらいだと思います

銭湯でもいくしかないですね
    • good
    • 0

質問事項に適確にお答えします


>修理もすぐにはできないとの事なので治す方法

すぐ修理できないと専門屋が言うのなら、
直す方法は専門屋のみぞ知る

>または今晩どうすればいいか
他の熱源でお湯をわかす。

あったかシャワー・風呂に入りたければ他所の家の、あるいは銭湯。

ソレ以外の回答は有り得ません(^^/
    • good
    • 0

私の家の給湯器も、突然お湯が出なくなったことがあります。


真冬だったこともあり、私はどうしても風呂に入りたかったので、とりあえず給湯器の本体パネルを取り外してみると、パネルの内側に業者向けの回路図と説明書があり、エラーコードから安全装置の故障であることがわかりました。
そこで、回路図を確認したところ、何か異常があると安全装置によって電流が遮断されることがわかりました。
そこで、余った電線を使って安全装置を飛ばして直結し、業者が新しい給湯器をつけてくれるまでの数日間をしのぎました。
しかし、これは本来大変危険な行為です。安全装置を飛ばすということは、最悪給湯器自体が燃えだしてもガスや電気が遮断されずに供給され続けるということです。
それでも私はどうしても風呂に入りたかったのでそうしました。

そちらの不具合が何かはわかりませんが、まずは説明書を探して、エラーコードから原因を特定することをお勧めします。
そして、私がやったような小細工をする場合は、あくまで自己判断・自己責任で行って下さい。
何が起きても一切の責任は持てません。
    • good
    • 1

高級な設備はそんな時困りますね。



#1さんもおっしゃってるように電源リセットしてみるより方法は無いでしょうね。

モニターに111という警告が何を意味しているか分りませんが。水道はちゃんと来てる(断水してない)んでしょうね。

電源リセット:温水器の電源スイッチを一度切ってしばらくしてから電源再投入して運転を試みること。
パソコンでも原因不明で止まったとき、電源リセットでなおることありですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
リセットではどうにもなりませんでした
長く使っておりますので買い換えようかと考えております

お礼日時:2013/02/18 22:41

違うかもしれんけどこれかもしれんので一応



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

「今晩どうすればいいかお教えいただけないでしょうか?」


湯たんぽはありますか?
お湯を沸かして温かくしてお休み下さい。
近隣の温泉施設に行くのもいいでしょう。
知り合いがいればお風呂を使わせて貰うのもいいでしょう。
給湯器は10年位で寿命となります。
メーカーのサービスマンを待つしか方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かにもう10年近く経ちます
修理か買い換えかどちらかにしようという話になりました
今日は近くの銭湯に行って来ました

お礼日時:2013/02/18 22:39

ガス会社はたいてい24時間緊急受付がある。



ガス漏れして爆発とかされても困るんでしょうね。

賃貸なら入居時に説明があったり、
シールが貼ってあったりするもの。

確認して電話したらいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに爆発は怖いですねぇ・・・・
今日は遅いので明日か明後日に連絡して修理してもらうという事になりました
回答ありがとうございました

お礼日時:2013/02/18 22:46

電源を一度切ってみては。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
電源は何度か試したのですがダメでした

お礼日時:2013/02/18 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!