dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
昨日土曜日の夜から、洗面所、台所、風呂のお湯が一切でなくなりました。ガスコンロの火はでます。
土日は不動産やさんが休みなので直接ガス屋さんに電話し、修理にきてもらうことになりました。
過去ログでもそっくりな症状のでた方がいて少しは安心しているんですが、治るまでに1週間以上かかったらどうしよう・・・とブルーになっています。
そこでみなさんに質問です。

月曜は主人も私も仕事のため、修理に来るのは火曜日になります。
今日の日曜日から、なおるであろう木曜日あたりまで
の5日間、お風呂をどうするか?という問題です。

日曜日・・・車で30分ぐらいのスーパー銭湯にいく(1番近い銭湯がそこなんです)
月曜日~木曜日・・・1日ぐらいは2人でホテルに泊まってもいいかなーと思っています。クリスマスにはどこか泊まるつもりだったから、その分だと思って・・。

問題は、残りの3日です。皆さんならどうしますか?私が考えているのは、
1)やかんでたくさんお湯をわかし、湯船にはって、洗面器を使ってからだを洗う。
2)安いホテルに泊まる
3)1日ぐらいだったら入らずにがまんする

を組み合わせようかなと思っています。銭湯は遠いし、仕事から帰ってくるのが遅くなるので毎日はいけそうにありません。
何かいいアイディアのあるかたがいらっしゃいましたら、よろしくおねがいいたします。

A 回答 (6件)

今年四月にガス湯沸かし器の交換を致しました。


容量は二十号でしたが作業は一日で終了しました。

問題はそれまでですが日曜→スーパー銭湯
火曜日→ホテル 木曜日→ホテルが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。
1日おきにホテルOR銭湯がいいかもしれませんね。

お礼日時:2004/11/28 20:32

こんばんわ。



すいません。賃貸契約面で余談です。

賃貸契約書の設備の修理はどういう処理になっていますか?

もちろん修理や交換をするのですが、その負担の行方が
わからないままということはないですか。

不動産屋さんや大家さんは大抵、おかかえの修理業者さんを
持っています。そこに依頼したら安価という場合もあります。

つまり、(無断で)交換して10万円請求→通知だと、
「まだ新しいから、保証期間中で無償だったのに」とか
「修理で対応できたはず」という事態も予想できますが…。

そうなった場合は大家さんから全額の補填が効かず、
pan0233さんの一部もしくは全部負担になりますが…。

的外れでしたら読み捨ててください。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。明日、不動産屋さんにきくよていです。ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2004/11/28 20:27

ちょっと気になったので書きます。


その前に応急の処置?はしてみましたか。
給湯器の電源を切ってみましたか。リモコンは切りの状態でも本体は通電している機種(うちの場合そうです)が多いと思います。給湯器のそばにコンセントがあるはずです。それを抜いて見ましょう。(分電盤のブレーカを落としても同じですが、他の物も停電します。)
コツはスパっと抜き、そして抜いてすぐに差し込まない事。ゆっくり1~2~3~。4位でスパっと差し込む。
リセットしてやるわけです。無論、リモコンはOFFの状態です。
給湯専用のものなら湯を出す時一杯にじゃ口をひねりましょう。
これで直る可能性があります。
今日、スーパ銭湯に行く前、試してみてください。
確立80パーセントくらいでつくはずです。
実験2回目とかでつく場合もあります。
以上,ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やってみましたが、無理でした。ガスやさんがくるのを待ちたいと思います。

お礼日時:2004/11/28 20:28

給湯器ですね。


 最近、雷落ちませんでした?
うちは、近所に雷が落ちたのか、3日後、給湯器のブレーカーが落ちて動かなくなりました。ブレーカーだけの交換で1200円でした。(即日完了)

 給湯器が修理不能だった場合、販売店に在庫でおいてある機種をすぐつけてもらえれば、その日のうちにお風呂に入れます。
 でも、ちょっと特殊だとメーカーに取り寄せなければならないので、プラス3日4日ぐらいかかることもあります。(休みが入ればもっと)
 嫁ぎ先の親のうちが10日ほどはいれませんでしたから、2日に1回、うちへお風呂に入りにきてもらいました。
 寒い時期、湯船(普通100~150リットルぐらいか?)に張るほどヤカンでお湯沸かすのはたいへんだと思います。冷めても追い炊きできないし。
 もう少し近い銭湯を探すか、お湯を沸かして体を拭く程度にして、2日に1回銭湯へ行くほうが、広々とした湯船につかってリラックスできますよ。

 むかーし、は、ご近所に「もらい風呂」しに行ったものなんですけどね。今のご時世、そんなフレンドリーなご近所関係ではありませんね。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
雷は落ちなかったんですが・・。
はやくなおることを祈るのみです。

お礼日時:2004/11/28 20:30

私も先日、ガス湯沸かし器が壊れてしまいました。


夜、9時頃だったのですが、すぐにガス屋さんが来てくれて寿命だと言われました。
次の日には取り付けていただきましたヨ。

当日だけお風呂に入れなかったのですが、私とこも銭湯だ遠いので、やかんや鍋でたくさんお湯を沸かし湯船に入れて入りました。

冬なので一日くらいなら入らなくても良いのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。
1日ぐらいなら入らなくてもいいんですが、何日もかかったらどうしようと思ってしまいます。はやくなおるといいです。

お礼日時:2004/11/28 20:31

こんにちは。


お近くにシャワーが使えるインターネットカフェはありませんか?

先日プチ家出をした時、便利に使わせて頂きました(^_-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
うちの近くのインターネットカフェにはシャワーはないみたいです。

お礼日時:2004/11/28 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!