
OCNでハイパーファミリーの契約をしています。
実験的にブロードバンドルータをアライドテレシス社のCenterCOM410v2に変更して接続を試みています。
CenterCOM410v2にPPPoEのIDとPWを設定したところ、
show pppコマンドで確認する限りでは
セションがOPENEDになり、セションを張ることができたようです。
しかしAR410v2にPCを接続しインターネットを見ようとするのですが成功しません。
PCにはDNS(OCNグローバル)とIP(ARのlan)を設定しました。
PCのOSはWindows2000です。
もしかして次の段階としてはフレッツ接続ツールでフレッツ網に接続する必要があるのでしょうか?
無知で恐縮ですが、お教えいただければ幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
OCNの件 Ping 返すDNSと返さないDNSがありますね。
私の環境下では202.234.232.6は返します。
ちなみに www.yahoo.co.jp(203.216.235.201)はどちらも返します。
少し説明不足でしたがルータから飛ばないならセッション自体が張れていないと思います。
ありがとうございます。
アライドの設定事例を参考に再度チャレンジすると
接続できました。
現状コンフィグと事例を比べてみると
PPPの設定(echoとかなんとか)に相違がありました。
show PPP で OPENEDとなっていても
セションが繋がってないことがあるのでしょうか・・・。
いずれにせよ解決しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>>PCのDNS:OCN指定のグローバルIP
→指定のグローバルIPとは、あなたに供給されたグローバルIPですよね?
DNSサーバーアドレスとグローバルIPアドレスは異なるります。
・グローバルIP:あなたが使用できるあなたのIPアドレス
・DNSアドレス:DNS解決を提供するサーバーのアドレス
言葉の理解度が少し怪しいので区別して下さい。
なお、多くの場合はルータをDNSサーバーとして使用できます。
今回の場合、PCのDNSには192.168.1.1を指定してやると良いと思います。
(ゲートウェイ、優先/代替DNS:192.168.1.1)
もちろんですが、ルータにはISPが指定するDNSサーバーを設定する必要があります。
>> ルータからOCN指定のグローバルIPへPingを打ったのですが返ってきません。
→つまり、ルータが自分自身にpingを打っている状態ですね。
一般的にセキュリティの関係上、WAN側はpingに応答しない設定になっているケースが多いのでこれだけで異常とは判断できません。
あと
>>グローバルのDNSサーバなのでPingを返さない設定になっているのやもしれませんが・・・。
→自分自身のグローバルIPへpingを打っているのかDNSサーバーにpingを打っているのか、どちらですか?
ありがとうございます。
DNSサーバーにpingを打っていました。
アライドの設定事例を参考に再度チャレンジすると
接続できました。
現状コンフィグと事例を比べてみると
PPPの設定(echoとかなんとか)に相違がありました。
show PPP で OPENEDとなっていても
セションが繋がってないことがあるのでしょうか・・・。
いずれにせよ解決しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ルータでPPPoE接続するならPC側には接続ツールは不要です。
PCのIPにはルータのLAN側IPと同じセグメントのIPを、
PCのDNSにはルータのIPを設定してみて下さい。
(ルータがDHCPサーバーを持っているなら自動取得でOKです)
ご回答ありがとうございます。
すみません、ご指摘の作業は実施済みでした。
ルータLAN側IP:192.168.1.1/25
PC側IP:192.168.1.5/25
PCのDNS:OCN指定のグローバルIP
ルータからOCN指定のグローバルIPへPingを打ったのですが
返ってきません。
グローバルのDNSサーバなのでPingを返さない設定になって
いるのやもしれませんが・・・。
当面、どのように切り分けしたものかと思案中です。
No.1
- 回答日時:
最後の質問から
フレッツ接続ツールは不要です。
ルータのコマンドが打てるレベルの方なら
まずルータからOCNのDNS等にPingを打ってみましょう。
それでOKなら今度はPCから同じところへPingを打ってみましょう。
ちなみ ping www.yahoo.co.jp と打って見て返答があればPC側のDNSの設定も問題ありません。
ご回答ありがとうございます。
ルータからOCN指定のグローバルIPへPingを打ったのですが
返ってきません。
グローバルのDNSサーバなのでPingを返さない設定になって
いるのやもしれませんが・・・。
ping www.yahoo.co.jpも応答がありません。
DNS確認のためPC端末でnslookup www.yahoo.co.jpを実施
してみたのですが、IPアドレスは引けずじまいでした。
当面、どのように切り分けしたものかと思案中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識 2 2022/09/26 12:47
- Wi-Fi・無線LAN ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識 2 2022/09/24 21:53
- docomo(ドコモ) ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識 4 2022/09/25 19:29
- プロバイダー・ISP インターネット共有設定について 1 2022/10/03 17:38
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- Chrome(クローム) PCの作動が遅くなりました。対処方法を教えてください 4 2023/04/25 15:26
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
サーバーとルーターの違い
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
助けでください http://192.16...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
無線式TAのパソコンにもう一...
-
FTPサーバーを立てたいのですが。
-
会社のPCを自宅の光回線利用で...
-
無線LANで繋がらない
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
ルーターの下にルーター
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
NTT東日本のルータ→NEC
-
ルーター
-
ルータについて
-
DSのWIFIができません。
-
1台だけDHCPサーパに接続できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーとルーターの違い
-
セグメントを越えたPCへのping
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
助けでください http://192.16...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
社内LANでインターネットのみ使...
-
デフォルトゲートウェイ ipアド...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
フレッツ光でリンクダウンが起...
-
マンション共有ルータがある場...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
1台だけDHCPサーパに接続できない
-
OCNのインターネット接続
-
電源投入順による通信障害
-
フレッツ光の接続方法に関して...
-
ご意見きかせてください ひかり...
おすすめ情報